トヨタのスポーツカーブランドである「GR」とスーパー耐久などに参戦する「ルーキーレーシング」は水素エンジンカローラを走らせているが、現在では仲間づくりの輪が広がり、水素エネルギーを活用した街づくりの取り組みも広がっている。今回は九州における実例を紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:トヨタ自動車株式会社/月刊自家用車編集部
2022年の連携協定締結後、驚異のスピードで進む水素活用
福岡市とトヨタ、そして水素社会の早期実現に向け、商用事業での協業に取り組むCJPTは、2022年2月に「水素社会のまちづくり実現に向けた幅広い取り組みに関する連携協定」を締結している。その後、同年12月には福岡県とも「FCモビリティ普及に向けた取り組みに関する連携協定」を締結し、公用車での燃料電池車両の導入拡大に共同で取り組むことに同意。この中で、小型トラックや塵芥車(ゴミ収集車)、救急車、大型バスや小型バスなど、FCEVの車両を導入する企画と検討が宣言された。
FCEVバス
FC救急車
FC塵芥車(ゴミ収集車)
水素カローラが参戦するオートポリス戦で説明会が開催
トヨタ「GR」と「ルーキーレーシング」が共同で、水素エンジンカローラで参戦しているスーパー耐久の2023年オートポリス戦の会場では「B to G(企業と行政が一体となって、地域住民の生活を豊かにする街づくりを行う取り組み)」として具体的な車両導入を宣言。それから約1年が経過し、今回スーパー耐久第3戦期間中の7月27日に、取り組みの実績と課題の説明会がイベント会場の特設ブースで開催された。
説明会では、トヨタ自動車副社長/CJPT社長の中嶋裕樹氏が九州における水素の取り組み、この1年の総括を行った。まずは九州の話から離れて、福島県での小型FCトラックの実証実験について、「10万㎞を無事走行完了してデータが取れたのは非常に大きなこと。量産へ向けた大きな一歩が踏み出せた」とコメント。
さらに、九州ではJR九州と福岡県と共同で運行している「日田彦山線BRTひこぼしライン」のFCEVバスの有用性や福岡市と共同で運行しているFCの塵芥車(ゴミ収集車)や救急車についても実車の展示を見ながら言及。使用する水素についても、大林組が取り組む大分県の地熱を利用したクリーンな水素を使用している点、FCEVの塵芥車や救急車は下水由来の水素を使用するなど、地産地消でまかなっている点を強調した。
加えて、今回は展示されなかったがFCEVの給食配送車についても説明。この配送車は今年の6月30日までに福岡市の27校、約20万人分の給食を配送(3台合計)。中嶋氏は配送車について「お子さんに水素を身近に感じてもらい、大人になった時にエネルギーは水素が当たり前という世界を作りたいし、必ず来ると思う。今ここにいる皆さんと一緒に汗をかくことで実現できると思っている」と熱い思いを語った。
水素社会実現に向けての問題点とは…
そして水素供給の問題点についても触れた。やはり課題は水素の安定供給。現場の課題として水素ステーションの数が少ない(遠い)、待ち時間や点検休止の頻度をあげて説明。しかし、今回展示された車両が人口30万人都市で必要な数(救急車12台、給食配送車20台、塵芥車300台、コミュニティバス30台)FCEVに置き換わった場合の1日あたりの水素量は2000㎏で水素ステーション8基分となり、安定して運営できるようになるという。
このように良いことも課題もある水素事業だが、トヨタとCJPT、そして自治体は「まずはやる事」、そこから課題を洗い出すことに重点を置いていることがわかった。お世辞ではなく、モータスポーツの世界でも取り組む水素へのアプローチと取り組みの厳しさを同じスピード感を持って取り組んでいることに感銘を受けた。また1年後、どれだけ進化しているか楽しみである。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
ベース車両はトヨタのハイエース 大人っぽい黒ボディが目立つベース車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。チラッと見える車内の木目感が温かみ[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。ハイエースでは多きすぎるし、軽バンじゃ狭すぎるというワガママにピッタリとハマるちょうど良い車両だ。 荷室が広くカスタムの自由度[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 黒いボディが美しいキャンパーのベース車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもク[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。キャンピングカーイベントでは様々なハイエースを目にすること[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。その証拠にキャンピングカーイベントでは様々なハイエースを見[…]
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
フロントガラスが曇る原因や時期を知っておこう フロントガラスの曇りは視界を妨げるだけでなく、悪天候/夜間など視認性が低下する状況では特に運転の安全性に影響を与えます。 フロントガラスが曇る主な原因は、[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
運転免許証が有効である理由について 運転免許証は、免許試験合格後に交付される公的な証明書です。試験に合格するには、運転技術の評価だけでなく、身元確認書類を提出し、顔写真を撮影するなどの手続きも必要にな[…]
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
情熱と創意工夫で一歩一歩進化していった日産のスポーツカー開発 スポーツカーは、自動車メーカーにとっては悩ましい商品だ。自社のブランドイメージを向上させる看板としては魅力的だが、儲けにはならない。高度な[…]
ネットで見つけた蓄光キーホルダーを購入。その明るさにビックリ クルマに限らず、カギ類をしばしばロストしてしまうという人、あなたの周りにもいるのではないだろうか? 自宅など、限られたスペースで見失ったの[…]
- 1
- 2