
日産自動車は、北海道を皮切りに、横浜、名古屋、大阪、福岡にて開催されるキャンピングカーショー(主催:一般社団法人 日本RV協会)に、「キャラバン MYROOM」を出展することを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
メーカーが本気で作った、純正キャンパーを披露
一般社団法人 日本RV協会(以下、JRVA)が主催・協力するキャンピングカーショーは、全国のキャンピングビルダーが販売する様々なタイプのキャンピングカーが展示されるモーターイベント。
日産は、8月31日~9月1日に北海道・札幌で開催される「北海道キャンピングカー&アウトドアショー2024」を皮切りに、横浜、名古屋、大阪、福岡で開催される各キャンピングカーショーに、2024年8月に発売した「キャラバン MYROOM」を出展する。
イベント 日程 | 時間 | イベント名 | イベント会場 | イベント会場住所 |
8/31(土)~ 9/1(日) | 10:00-17:00 | 北海道キャンピングカー& アウトドアショー2024 | アクセスサッポロ | 〒003-0030 北海道札幌市白石区流通センター4丁目3-55 |
9/14(土)~ 9/15(日) | 10:00-17:00 | 横浜キャンピングカーショー2024 | パシフィコ横浜 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1 |
9/28(土)~ 9/29(日) | 10:00-17:00 | 名古屋キャンピングカーフェア2024 | ポートメッセなごや 第3展示館 | 〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2 |
10/26(土)~ 10/27(日) | 10:00-17:00 | 大阪キャンピングカーフェア2024 | インテックス大阪 | 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102 |
11/16(土)~ 11/17(日) | 10:00-17:00 | 福岡キャンピングカーショー2024 | マリンメッセ福岡 A館・B館 | 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町7-1 |
「キャラバン MYROOM」とは?
「キャラバン MYROOM」。8月から発売されるレギュラーモデルの価格は551万6500~685万5200円。
「キャラバン MYROOM」は、日常生活に追われる中で非日常を感じ、自然に触れて安らげる空間がほしいユーザーに向け、自分のお気に入りの部屋ごと自然の中に持ち込んで、リラックス(憩うこと)ができるクルマとして開発された新しいカテゴリーのクルマ。
「クルマの内装感」を徹底的に消していることが特徴で、インテリアに木目加飾をふんだんに使うことでシンプルでミニマルなデザイナーズホテルのような洗練されたキャビン空間を実現している。さらにベッドとテーブルを組み合わせることで、リビングルームモードやベッドルームモード、ダイニングルームモードと、車内を自在にアレンジすることも可能。
インテリアには木目がふんだんに使用され、シンプルでミニマルなデザイナーズホテルのような洗練された趣を実現。
2列目に配置される新開発の2in1シートは、移動する走行時には前向き、駐車時の休息する時間は後ろ向きと、用途に合わせて簡単かつ素早いシートアレンジに対応。
アレンジ方法はシート自体が回転するのではなく、シートの座面と背もたれを倒すことで、前向き、後ろ向きを設定できる独自の構造を持つ。さらにシート表裏で硬さが異なるクッションパッド構造を採用したことで、乗車移動時には程よい硬さで乗り心地を追求し、駐車時に後部座席側に反転させて使用する際には、柔らかなソファーのような座り心地を提供してくれる。バックドアを開ければ、車内で自然の景色を楽しみながらくつろぐことも可能だ。
車中泊用のベッドは、「折りたたみベッド」と、「MYROOM跳ね上げベッド」の2つのパターンから選択でき、どちらもヘリンボーン生地を使用し、シンプルながらもリッチなクオリティを表現している。
さらに「MYROOM跳ね上げベッド」は、ワンアクションでベッド展開をすることができ、手を放してもしなやかに倒れるため、手を挟むことなくベッド状態にすることが可能。「折りたたみベッド」は2分割構造のため、設置場所なども含めたアレンジ性が高い美点を持つ。
なお、8月下旬から発売されたレギュラーモデルは、先行発売されていた「キャラバン MYROOM Launch edition」で設定があった「GRAND プレミアムGX」グレードに加え、「プレミアムGX」グレードも追加。
ボディカラーも、ベースモデルの「キャラバン」で人気の「ディープフォレスト」が新たに設定。MYROOM専用色であるサンドベージュ/ホワイト 2トーンと合わせて合計5色のラインナップから選ぶことができる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
電動化に加え、装備機能も最新システムを搭載 これまで5世代40年以上にわたり日産を代表するコンパクトカーとして親しまれてきたマイクラ(マーチ)。今回発表された新型マイクラは、バッテリーEV専用モデルと[…]
発電用エンジンの進化が見逃せない 今回、先駆けて試乗できたキャシュカイの第3世代e-POWERは、第2世代にあたるノートやセレナ(スモールシステム:1.2もしくは1.4Lエンジン)やエクストレイル(ラ[…]
日産自動車株式会社イヴァン・エスピノーサ新社長 日産をあるべき原点に戻し、ハートビートモデルを生み出してユーザーの心にもう一度火を付けたい! 日産にとっては地元開催となる「フォーミュラE」東京大会のパ[…]
海でも山でも自分の部屋のようなゆったりくつろげる空間で過せる! NV200バネット マイルームは、キャラバンマイルームに続く日産が新たな車中泊のカタチを提案するマイルームシリーズの第2弾だ。 NV20[…]
最新の関連記事(キャンピングカー)
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
街乗りしやすいサイズ感のハイエースにインダストリアルな雰囲気のインテリアを架装 今回紹介するキャンピングカーは、長野県長野市に本社を構えキャンピングカーなどの特殊車両の製作をしているかーいんてりあ高橋[…]
ジムニーノマドにポップアップルーフ! 現代の遊牧民を体現できる! 2025年4月に発売が開始されたスズキ•ジムニーノマドは、ジムニー本来の悪路走破性は犠牲にせず、大人4人が快適に乗車できる5ドアボディ[…]
海でも山でも自分の部屋のようなゆったりくつろげる空間で過せる! NV200バネット マイルームは、キャラバンマイルームに続く日産が新たな車中泊のカタチを提案するマイルームシリーズの第2弾だ。 NV20[…]
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
人気記事ランキング(全体)
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
SUVライクな外観で差別化された「クロスター」 新型フリードの中でも注目されるのが、SUVテイストを加えた個性派モデル「フリード クロスター」。専用のデザインや装備を備え、街乗りからアウトドアまで幅広[…]
最新の投稿記事(全体)
総合出力680PSのプラグインハイブリッドを追加設定 ベントレーはロールス・ロイスと並び英国を代表する高級車ブランドというイメージが強いが、実は戦前からカーレースで名を馳せた武闘派の一面もあり、現代で[…]
一部改良をきっかけに、受注を再開 今回実施される一部改良では、ラインナップから内燃機モデルを廃止して、HEVモデルのみに変更。新グレードとして「GR SPORT」が追加設定される。人気SUVゆえに受注[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
ソフトウェアというとマルチメディアやエンタメを想像するが、Arene(アリーン)が目指すのは 交通事故ゼロ社会実現 筆者がArene(アリーン)という呼び名を初めて聞いたのは遡ること約2年前の2023[…]
- 1
- 2