
三菱自動車販売会社が主催するアウトドアイベント「Star Camp 2024 in 朝霞高原」が、9月6日〜8日の3日間にわたり、静岡県朝霧高原のふもとっぱらキャンプエリアで開催された。今年は例年の2倍となる600組が参加。全国から集まったアウトドアファンを中心に、さまざまな体験コンテンツやイベントで大いに盛り上がったのだ。
●文:月刊自家用車編集部
今年は、当選組数を昨年の倍の600組に設定、イベント会期も1日延長して2泊3日で
スターキャンプは、1991年にはじまり今イベントで24回目。この富士山を望む朝霧高原ふもとっぱら開催は15回目となる。
三菱自動車販売会社主催のキャンプイベント「スターキャンプ」。全国で開催されている同イベントだが、その中でも広大な朝霧高原ふもとっぱらで開催された「StarCamp in Asagiri」は、前回開催の応募者が募集枠の約9倍となったこともあり、今年は2倍の募集枠600組となったという。そのため、開催期間も従来の2日から3日に延長し、9/6(金)から9/8(日)の3日間で開催された。
当日は、9月とは思えない炎天下での開催となったが、山々から吹き下ろす高原の気持ちいい風に吹かれながら、さまざまなイベントコンテンツが催された。今回、デリカのみが設営できるデリカエリア「デリカヴィレッジ」や三菱自動車のPHEVやEVのみが集結する「エレクトリックキャンプエリア」など、キャンプエリアも今まで以上に趣向を凝らされたものとなった。
名物コンテンツ「4WD登坂キット同乗体験会」、累計20万人目の参加者に記念品を授与
会場内では大人も子どもも楽しめるアウトドアコンテンツも数多く用意されていたが、中でも三菱4WD車の登坂性能を体験できる「4WD登坂キット同乗体験会」は、今イベントで体験同乗者20万人を突破したため、20万人目の体験参加者に記念品が授与されたという。
三菱自動車屋外イベントでは定番の最大傾斜45度の急勾配を体験できる「4WD登坂キット同乗体験会」。今回は、D:5とトライトンが出動。同乗体験会参加者が今回で20万人を達成したため、20万人目の参加者に記念品が贈られた。
日が暮れると、キャンプイベントの真骨頂キャンプファイヤーやスペシャルライブが開催され、参加者は最大2泊3日のキャンプイベントを満喫していた。
撮影スポットに造られたこれは…、そうCMでお馴染みのデリ丸。その隣の大きなデリ丸は? 実はこれ、砂で作った巨大デリ丸なのだ。
キャンプイベントのテッパンコンテンツ、キャンプファイヤー。参加者は大自然の中で燃え盛る火を楽しんでいた。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
OVER40! 大人のためのカートレースなのだ。もちろんファミリーで楽しめるコンテンツもいっぱい カー用品を企画・販売している株式会社エーモンが主催する40歳以上を対象としたカートレース「第6回エーモ[…]
新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツを用意 アイシンブースでは「心を動かす移動の未来」をコンセプトとした、来場者に新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツが展示される。 メインステージでは、未来か[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
最新の関連記事(三菱)
四輪すべてにモーターを配置する、クアッドモーター4WDを採用 「MITSUBISHI ELEVANCE Concept」は、クルマで過ごす時間の上質さを追求した、電動クロスオーバーSUVのコンセプトモ[…]
電動SUVが“旅の相棒”になる、新しいカタチ アウトランダーPHEVをベースにした「イーポップ」は、電動SUVの持つ走破性と静粛性をそのままに、快適な旅の空間をプラスしたキャンピングカーだ。最大の特徴[…]
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
冒険心を呼び覚ます、心豊かなモビリティライフを提案 今回の三菱ブースのテーマは「FOREVER ADVENTURE」。遠い未来においても変わることのない“冒険”の素晴らしさを、三菱自動車の将来技術を盛[…]
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
最新の投稿記事(全体)
30W急速充電対応のシガーチャージャーも投入 発表されたモバイルアクセサリー新製品群は、モバイルアクセサリー市場の拡大と、車両の仕様の変化に伴う車内でのスマートフォン利用増加に対応すべく投入される。 […]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
- 1
- 2





























