
KINTOは、旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」のラインアップに、新世代のエンジンを搭載しFUJI 86/BRZ STYLE 2024にて初公開した「AE86 G16E Concept」を期間限定車種として追加。さらに、トヨタ自動車が東京オートサロン2023および2024にて公開し、今年の春に愛知県で開催したレンタカー企画も大好評だった「AE86 BEV Concept」に乗れる企画を東京で開催する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
AE86 G16E Conceptはどんなクルマ?
「AE86 G16E Concept」は、当時のAE86に搭載されていた状態の良い4AGエンジンが少なくなっている今、AE86に長く乗り続けていくための新たな選択肢として、トヨタ自動車が開発した、モータースポーツを起点とした”もっといいクルマづくり”の中で鍛えられた新世代のエンジン(G16E)を搭載したコンセプトカー。AE86の軽量かつ意のままに走るドライビングをさらに高めた仕様にするため、特別にG16EエンジンをNA(自然吸気)化しており、4AG同等以上の出力を確保しつつハイレスポンスに仕立てられている。
G16EエンジンをNA(自然吸気)化。
ベース車両 | AE86(スプリンタートレノ) | |
全長 mm | 4,215 | |
全幅 mm | 1,625 | |
全高 mm | 1,315 | |
車両重量 kg | 980 | |
エンジン | 総排気量 cc | 1,618 |
型式 | G16E | |
最高出力 kW (PS)/rpm ※ネット値 | 83.8 (114)/7,000 | |
最高トルク N・m (kgf・m)/rpm ※ネット値 | 160 (16.3)/3,200 | |
乗車定員 | 2名 | |
ギア | 5MT | |
駆動 | 2WD(FR) | |
パワーステアリング | 無 |
【電気じどう車】AE86 BEV Conceptも乗れる!
「AE86 BEV Concept」は、LEXUSで培ってきた電動化ノウハウを活用し、AE86のボディや車重の軽さ、前後の重量のバランスは維持しつつも、BEVの特徴である高い駆動力やマニュアルトランスミッションの採用により、従来以上の「走りの楽しさ」を感じられる車両を目指して開発された。初出展となった「東京オートサロン2023」以降、トヨタ自動車が開発を続け、出力・トルクともに向上している。
ベース車両 | AE86(カローラレビン) |
全長 mm | 4,200 |
全幅 mm | 1,625 |
全高 mm | 1,315 |
車両重量 kg | 1,070 |
エンジン(型式・総排気量 cc) | – |
モーター最高出力kW (PS) | 95 (129) |
モーター最高トルク N・m (kgf・m) | 150 (15.3) |
乗車定員 | 2名 |
ギア | 6MT |
駆動 | 2WD(FR) |
パワーステアリング | 有 |
企画概要
期間:24年10月17日(木)~12月20日(金)の期間中の毎週木曜/金曜
AE86 BEV Concept 11時00分~14時00分 限定
AE86 G16E Concept 13時00分~16時00分 限定
※詳細日程はこちらから
場所:トヨタモビリティ東京 GR Garage東京深川(東京都江東区千石2丁目12-6)*¹
価格:20,000円(税込)/3時間 *²
抽選申込期間:24年9月19日(木)~9月30日(月)23時59分
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
- 1
- 2