
日産自動車は「NV200バネット MYROOM」を発表。12月より発売を開始する。価格は464万3100~496万7600円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
NV200バネットをベースとすることで、お手頃な価格を実現
今回導入される「NV200バネット MYROOM」は、昨年発売された「キャラバン MYROOM」に続く第二弾モデルとして投入される。
キャビンの広さを大きな訴求点としていた第一弾モデルの「キャラバン MYROOM」に対して、「NV200バネット MYROOM」は、〝一人でゆったり二人でぴったり〟をコンセプトに開発。木目調加飾や2列目シートに専用の「2 in 1シート」を備えるなどで自分の部屋のような雰囲気を楽しむことが特徴。日産はこのMYROOMシリーズを投入&拡大することで、新たな車中泊のカタチを提案したい、としている。
またベースモデルを1サイズ下のNV200バネットとすることで、本格的な木目加飾のキャンパー仕様という魅力を損なうことなく、より手頃な価格を実現していることも魅力のひとつになっている。
自動車メーカーならではの高品質に魅力あり
インテリアはクリーンな印象を強めた木目加飾をふんだんに用いることでリラックス空間を演出。「2in1シート」や「平置きベット」には質感に優れるヘリボーン生地を用いることで、質感豊かなキャビンに仕立ている。
左が通常時、右が駐車休憩時の2in1シート。乗車移動時の座面は程よい硬さのクッションにすることで乗り心地を確保。進行方向に対して反転させる駐車休憩時のシート時は、柔らかなソファのような座り心地と、硬さの異なる素材を用いることで差別化している。
平置きベットを展開すると完全なフラット空間が広がる。
平置きベットとスライドテーブルを組み合わせることで、自分の部屋のような居心地の良い空間を実現。サイドには小物類の収納が便利なポケットも配置される。
ベット上の高さは953mmを確保。ベット下も260mmと荷物を積載する便利なパッケージを採用。
別売りのディーラーオプションで「ポータブルバッテリー from LEAF」も用意。充電池容量は633wh(42.2Ah/15.0V)。目安としてはポータブルクーラー(150W)で約4時間の給電が可能。MYROOMにつなげることで、電源のない場所でも車内のAC100Vコンセントをフルに活用できるという。
エクステリアは、要所をブラック染めとすることで引き締まったスタイリングをアピール。リヤサイドガラスにはMYROOM専用ステッカーが用意されるなど、オーナーの所有欲を高める演出もプラス。
2WD車には「コンフォートサスペンション」を装着することで、移動中の快適性を高める工夫も盛り込まれている。
MYROOM専用ステッカー
●NV200 バネット MYROOM 価格 | ||||
ベット架装タイプ | 駆動方式 | ベースグレード | ミッション | 価格 |
平置きベット | 2WD | DX | エクストロニックCVT | 464万3100円 |
4WD | 4速AT | 496万7600円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
豊かな時代の波に乗って人々の心を掴んだ高級車 1980年代頃までの日本において、3ナンバーの普通自動車は贅沢品の象徴だった。自動車税ひとつを取っても、税額が4万円以内に抑えられた排気量2L未満の小型車[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
まずは、旧車で一番人気の「ハコスカ」の燃費はどのぐらい? まずは旧車界のトップアイドル、「ハコスカ」の燃費から見ていきましょう。 ちなみに、ハコスカから後に発売された中上級クラスの日産車のエンジンは、[…]
最新の関連記事(キャンピングカー)
タウンエースベースが生む、扱いやすさと拡張性 「Plaything Ace SP」のベース車両は、トヨタ・タウンエース。取り回しの良さと荷室の広さを両立したミドルサイズバンで、日常使いでも不便を感じに[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2