民生向けにも4WD車が売れ始め、ビッグホーンやジムニーなどライバルが次々に登場する中、いかにも時代遅れのジープは大胆な近代化/乗用車化が必要と訴える開発側。かたや一方販売サイドは、急激な変革でそれまで一番のお得意様だった自衛隊などへの納入に悪影響がでることを懸念していた。そんな葛藤を経て発売された初代パジェロは、折からの好景気やレジャーブームに乗って予想外のヒット。市場の声に応えるべく、年々豪華で快適なクロスカントリー4WDモデルへと進化していった。
●文:横田 晃
長年、ジープをライセンス生産してきた三菱だからこそ生まれた、オリジナルの4WD車
まったく新しいコンセプトの新型車が世に出るまでには、多くの関門がある。ときにはどれほど出来栄えがよくても、経営陣の理解が得られずに世に出ることなく消えてしまう企画もあれば、開発途中で世の中の状況が変わり、軌道修正されて、まったく別のクルマになるなんてこともある。
1982年に登場したパジェロは、そうした関門を苦労して乗り越え、作り手側が予想していなかったほどのヒットとなった。それは、オフロードカーの代表格であるジープを長年作り続けてきた三菱だからこそ企画され、日本が十分に豊かになった時代に生まれたからこそ、成功した一台だった。
三菱は1952年からアメリカのウイリスオーバーランド社製ジープのノックダウン生産(部品を輸入して国内で組み立てる)を始めていた。それは同年に発足した保安隊(現在の陸上自衛隊)の軍用車両としての需要に支えられ、建設業や林業、電力会社などの現場でも欠かせない足となった。
ただし、1956年にその完全国産化を完了しても、ウイリス社との契約で北米などの先進国への輸出はできず、庶民のマイカーは〝遠い憧れ〟という当時は、国内需要も知れていた。そこで、三菱はジープで培った技術を活かしつつ、ウイリス社のライセンスに抵触しない、オリジナルの4WD車開発を開始。1978年にピックアップトラックのフォルテとして発売される。
ピックアップトラックのシャシーを使いながら、スタイリッシュで快適なオフローダーとして企画
そのシャシーを使い、ジープやピックアップトラックには求められない、スタイリッシュで快適な本格オフロードカーとして企画されたのがパジェロだった。ただし、固定客を相手に、半ば手作りで生産されていたジープとは違い、量産が前提のパジェロの企画は、当初三菱社内でも理解されなかった。大規模な投資で大量生産ラインを組んでも、その回収は難しいと思われたのだ。
しかし、世界市場で月間1900台という大風呂敷の需要予測で企画を通した開発陣の苦労は、見事に報われた。4ナンバーの商用2ドア車しかなかった発売当初こそ、苦戦したが、クラス初の5ナンバー乗用規格の4ドア車やAT車が出揃った1985年に年間1万台の大台に乗せ、豪華仕様のエクシードが1987年に加わると、勢いはさらに加速。2代目の登場翌年の1992年には、国内だけで8万台あまりを売るベストセラーモデルとなる。
人々がクルマでライフスタイルを表現する。そんな豊かな時代に、本物のオフロード性能と快適性を両立させたパジェロは、ファッショナブルで個性的な乗り物として爆発的に支持されたのだ。今でこそ、軽自動車からミニバンまで、多くの乗用車で4WDが選べるが、1960年代までのそれは、足元の悪い現場用の特殊車両というのが世界の共通認識。
1970年代にスバルが世界初の乗用車型4WDを発売するが、それとて、快適な現場巡回車を求める東北電力の要望から生まれたものだ。パジェロ登場以前のジープは、その特殊車両の最たるもの。荒れ果てた戦場を何がなんでも走り抜けるのが目的だから、とにかく堅牢で信頼できることが設計思想だ。走破性こそ高かったが、悪路はもちろん、一般道でも長時間の乗車が苦痛なほど乗り心地は悪いし、4WDのメカはガーガーとうるさく、高速道路で横風にあおられると、どこに飛んで行くかわからないほどシャシー性能は低かった。
ジープの高い走破性をそのままに、乗用車としての快適性を求めて開発
日本でも高速道路網の整備が進んだ1970年代には、それではマイカーとしては通用しない。そのころには、乗用車造りのノウハウを十分に蓄積していた三菱の開発陣は、高い走破性はそのままに、ジープのネガを払拭することを目指した。
ギヤ式のトランスファーを独自のサイレントチェーン方式に改めることで、高速走行でのギヤ鳴りを抑えた。動きの悪い前後固定軸による乗り心地の悪さは、前輪にトーションバーを使ったダブルウィッシュボーン式の独立サスペンションを与えて改善。後輪へのドライブシャフトをトランスファーからではなく、トランスミッション後部から引き出すことで、リヤデフのオフセット正して、しっかりした直進性を持たせた。2WDでの快適で経済的な高速巡航が簡単にできるように、乗車したままで前輪への駆動系を断続できるフリーホイールハブも開発。そのすべてが特殊車両には求められないものだった。
基本設計の段階で、エンジンの搭載位置から見直すことで前後の重量配分を最適化し、従来のオフロードカーには求められなかった軽快なハンドリングや、横風にあおられてもびくともしない安心感も実現させている。
ジープの時代から定評のあったディーゼルエンジンを始めとするパワーユニットには、当時三菱が最先端を走っていたターボが積極的に与えられていたのも、オールラウンドクルーザーとしてのパジェロの性格を補強した。
そうした設計の確かさは、登場翌年の1983年から挑戦が始まったパリ・ダカールラリーでも証明された。なにより誇るべきは、市販車部門での数多くの優勝。ディーラーで買える普通のパジェロが、オフロードのスーパーカーの性能を備えていたのだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ミツビシ)
半数の購入者が最上級グレード「P Executive Package」を選択 今回導入される大幅改良モデルでは、「洗練」と「上質」をテーマとし、駆動用バッテリーの刷新によるEV航続距離の伸長や加速性能[…]
ニッサン GT-R[R35] 生産期間:2007年12月~ 新車時価格:777万円〜3061.3万円 中古車の価格帯:613万円~6280万円 2007年、”ニッサンGT-R”として新たにデビューした[…]
ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の4WDシステムや堅牢なボディ[…]
テレビCMでもお馴染みの「黒デリ丸。」「白デリ丸。」入手できる特別なキャンペーンを実施 今回スタートする「黒デリ丸。」「白デリ丸。」を選んでもらえるプレゼントキャンペーンは、車両成約時にエクステリアパ[…]
純電動走行の航続距離も拡大、システム総出力も20%向上 今回のビッグマイナーチェンジでの最大のポイントは、メカニズム面のさらなる進化。駆動用バッテリーの容量を従来の20kwhから22.7kwhへ増大し[…]
最新の関連記事(SUV)
一部改良で、安全機能と利便性向上も図られる 今回実施される商品改良では、レトロモダンの世界観にスポーティさを融合した特別仕様車「Retro Sports Edition(レトロスポーツエディション)」[…]
「走り」と「プレミアム」 マツダらしい魅力が詰まったSUVが揃う 日本国内での発売が始まった「CX-80」。マツダにおけるSUVラージ商品群の第2弾モデルであり、CX-3からはじまるマツダのSUVカテ[…]
フロントマスクを中心にデザインディテールを大幅にアップデート 今回導入されるQ8/SQ8では、現行モデルとして初となる大幅アップデートを実施。2DのAudi ringsをはじめとする新しいCIを採用さ[…]
新意匠のフロントフェイスの採用で、イメージを一新 今回導入されるQ7/SQ7のアップデートモデルは、ティアドロップ形状が採用されたフロントグリルや2DのAudi ringsをはじめとする新しいCIの採[…]
4輪独立式モーターの採用で、360°ターンも可能 今回導入される「G580 with EQ Technology Edition1」は、新機構の4輪独立式モーターを搭載する電気自動車。 パワートレーン[…]
人気記事ランキング(全体)
ベレルの経験をもとに、欧州車を手本に挑んだデザインやメカニズム 明治以降の日本の近代化を牽引したのは、政府が後押しする国策企業。その仕事の中心は、富国強兵の旗印の下で、軍が資金を出すプロジェクトだった[…]
ベース車両はトヨタのピクシスバン ベースとなる車両はトヨタのピクシスバン。トヨタ自動車から販売されている軽商用車だが、圧倒的な積載量によりキャンパーからの人気が非常に高い。 クラス最大級の荷室の広さを[…]
今回の犠牲車はこちら この実験の犠牲車は「アルファ 147 2.0ツインスパーク(セレスピード)」。走行距離は4万km弱で、エンジンコンディションは異音もなく好調。少しもったいない気もするが、読者のた[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
A PITオートバックス東雲で売れてるドラレコはこれ! 人気のワケは? 第1回目となる本記事では、車載必須のアイテムである「ドライブレコーダー」をピックアップ。そして今回、都内最大級のカー用品店である[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
- 1
- 2