ヒョンデとトヨタがモータースポーツを推進する「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」を開催 モリゾー選手がドーナツターンなどを披露

ヒョンデとトヨタは、モータースポーツ文化をさらに発展させていくために、「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」を韓国の龍任(ヨンイン)にて開催した。

●まとめ:月刊自家用車編集部

Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival

開催された「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」は、世界ラリー選手権(WRC)の参加者であるヒョンデ NとTOYOTA GAZOO Racingが手を組み、両社の高性能量産車やレーシングカーなどを展示。また、ヒョンデモーターグループの鄭義宣(チョン・ウィソン)会長とトヨタの豊田章男会長が本イベントに来場。ユーザーとの関わりを深めるという両社の取り組みを強調することになった。

左:鄭義宣(チョン・ウィソン)会長 右:豊田章男会長

豊田章男会長はヤリスのWRC車両で、チョン・ウィソン会長とともに、ドーナツターンなどのパフォーマンス走行を披露し、会場を沸かせた。

ヒョンデ Nは、i20 N Rally 1 Hybridやi20 N Rally2の試乗車両を含め、IONIQ 5N、そしてIONIQ 5 N Drift Specなど、高性能ブランド「N」のラインナップを紹介。ブースにて、ヒョンデ N の新しい高性能ビジョンを体現する新しいテスト車両「RN24」、ヒョンデが水素技術の革新のため力を注いでいることを示す水素燃料電池ハイブリッド「N Vision 74」、また、パイクスピークを制した「IONIQ 5 N TA Spec」やファンに人気の「ElantraN」も展示された。

トヨタは、「GRヤリス ラリー1 ハイブリッド」、「GRヤリス ラリー2」、「GRスープラ」、「GR86」といった高性能ラインナップでショーランに参加。また、トヨタの WRC ドライバー勝田貴元、TOYOTA GAZOO Racing World RallyTeam 監督のヤリ-マティ・ラトバラ、そして日本ラリー選手権で 9 度のチャンピオンに輝き、勝田貴元の父でもある勝田範彦が登場。さらに、次世代に向けた取り組みとして、ORC ROOKIE Corolla H2 concept やスプリンタートレノをベースにし、マニュアルトランスミッションがついている水素内燃エンジン車「AE86 H2 Concept」などを展示した。

そのほか、龍仁サーキットを走行できるプログラムや、マスタードライバーのモリゾウのドライブを体験できる「WRCサーキットタクシー」など、参加者が楽しめるイベントが実施された。

両社会長のコメント

鄭会⻑

ヒョンデの高性能ブランド“N”を通じて、すべての車ファンの皆様に感動をお届けし、満足していただけるよう尽力しています。より多くの方々がドライビングの愉しさを味わえるよう、トヨタと共にモータースポーツでも前進し続けます。今年初めに豊田章男会⻑とお会いした際、私たちはモータースポーツに対する共通の情熱を見出し、その結果としこのイベントを開催できたことを大変嬉しく思います。豊田会⻑は自動車業界で私が深く尊敬する方であり、本日ここで一緒にいられることを光栄に思います。

豊田会長

今年初めに鄭会⻑と日本でお会いした際にこの話で盛り上がり、なんと 10 か月後にこのようなイベントの開催を実現できました。イベントの実現をサポートしてくださった多くの方々に心から感謝しています。トヨタとヒョンデが一緒に手を取り合って、より良い社会、そしてモビリティの未来をつくっていきたいと思います。

ヒョンデ ラリーチームと TOYOTA GAZOO Racing ラリーチームは、FIA 世界ラリー選手権の最終戦である日本の愛知県と岐阜県で、11 月 21 日(木)から 11 月 24 日(日)に開催される「FIA 世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン 2024」において両チームのダイナミックなパフォーマンスを披露する。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。