
ヒョンデとトヨタは、モータースポーツ文化をさらに発展させていくために、「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」を韓国の龍任(ヨンイン)にて開催した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival
開催された「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」は、世界ラリー選手権(WRC)の参加者であるヒョンデ NとTOYOTA GAZOO Racingが手を組み、両社の高性能量産車やレーシングカーなどを展示。また、ヒョンデモーターグループの鄭義宣(チョン・ウィソン)会長とトヨタの豊田章男会長が本イベントに来場。ユーザーとの関わりを深めるという両社の取り組みを強調することになった。
左:鄭義宣(チョン・ウィソン)会長 右:豊田章男会長
豊田章男会長はヤリスのWRC車両で、チョン・ウィソン会長とともに、ドーナツターンなどのパフォーマンス走行を披露し、会場を沸かせた。
ヒョンデ Nは、i20 N Rally 1 Hybridやi20 N Rally2の試乗車両を含め、IONIQ 5N、そしてIONIQ 5 N Drift Specなど、高性能ブランド「N」のラインナップを紹介。ブースにて、ヒョンデ N の新しい高性能ビジョンを体現する新しいテスト車両「RN24」、ヒョンデが水素技術の革新のため力を注いでいることを示す水素燃料電池ハイブリッド「N Vision 74」、また、パイクスピークを制した「IONIQ 5 N TA Spec」やファンに人気の「ElantraN」も展示された。
トヨタは、「GRヤリス ラリー1 ハイブリッド」、「GRヤリス ラリー2」、「GRスープラ」、「GR86」といった高性能ラインナップでショーランに参加。また、トヨタの WRC ドライバー勝田貴元、TOYOTA GAZOO Racing World RallyTeam 監督のヤリ-マティ・ラトバラ、そして日本ラリー選手権で 9 度のチャンピオンに輝き、勝田貴元の父でもある勝田範彦が登場。さらに、次世代に向けた取り組みとして、ORC ROOKIE Corolla H2 concept やスプリンタートレノをベースにし、マニュアルトランスミッションがついている水素内燃エンジン車「AE86 H2 Concept」などを展示した。
そのほか、龍仁サーキットを走行できるプログラムや、マスタードライバーのモリゾウのドライブを体験できる「WRCサーキットタクシー」など、参加者が楽しめるイベントが実施された。
両社会長のコメント
鄭会⻑
ヒョンデの高性能ブランド“N”を通じて、すべての車ファンの皆様に感動をお届けし、満足していただけるよう尽力しています。より多くの方々がドライビングの愉しさを味わえるよう、トヨタと共にモータースポーツでも前進し続けます。今年初めに豊田章男会⻑とお会いした際、私たちはモータースポーツに対する共通の情熱を見出し、その結果としこのイベントを開催できたことを大変嬉しく思います。豊田会⻑は自動車業界で私が深く尊敬する方であり、本日ここで一緒にいられることを光栄に思います。
豊田会長
今年初めに鄭会⻑と日本でお会いした際にこの話で盛り上がり、なんと 10 か月後にこのようなイベントの開催を実現できました。イベントの実現をサポートしてくださった多くの方々に心から感謝しています。トヨタとヒョンデが一緒に手を取り合って、より良い社会、そしてモビリティの未来をつくっていきたいと思います。
ヒョンデ ラリーチームと TOYOTA GAZOO Racing ラリーチームは、FIA 世界ラリー選手権の最終戦である日本の愛知県と岐阜県で、11 月 21 日(木)から 11 月 24 日(日)に開催される「FIA 世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン 2024」において両チームのダイナミックなパフォーマンスを披露する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
クリーンディーゼルエンジン搭載車の商品強化を図る 今回導入される「XD Drive Edition」は、幅広いニーズに応えるため5モデルすべてに設定される。各モデルともディーゼルターボエンジンを搭載し[…]
空力を意識したスタイリングパッケージを追求 新型リーフは、スリークで大胆なスタイルと洗練された室内空間を両立した次世代クロスオーバーEVとして全面刷新され、15年間の知見と経験を最大限に活かして開発さ[…]
発売後1ヶ月で月間販売計画の8倍を記録 プレリュードは、発売から約1カ月後の10月6日時点で累計受注台数が約2400台を記録するなど、月間販売計画の300台を大幅に上回る約8倍の好調な滑り出しを見せて[…]
Copyright William Crozes @ Continental Productions シトロエンの歴史と誇りを車内に凝縮 今回導入される新型C3(第4世代)は、先代で好評だったユニーク[…]
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
最新の関連記事(トヨタ)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
人気記事ランキング(全体)
軽トラベースの高規格キャンピングカーを約束する3つの“C” バディ108 C3パッケージLタイプを販売する東和モータースは、輸入キャンピングカーやフィアット•デュカトベースのキャンピングカー、国産キャ[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
二人旅を快適にする対座ダイネットレイアウト 北斗対座モデルの特徴は、二人旅を主眼に置いた室内レイアウトにある。独立した二人用の対座ダイネットは、車内での会話や食事をゆったり楽しめる空間だ。窓からの景色[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
最新の投稿記事(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
渋滞が避けられない高速道路、その中でも「進みやすい車線」は存在するのだろうか。 長距離ドライブや週末の外出などで高速道路を利用すると、避けて通れないのが渋滞だ。交通量が多い時間帯や事故、工事などによっ[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
安心、かつ快適に車中泊を楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー向け[…]
- 1
- 2