必要な時にだけ”共用”のクルマを利用する、カーシェアリング。月額や使用時の料金、一部はガソリン代(洗車代)が実費でかかるものの、保険や車検といったクルマを維持する上で避けてとおれない”維持費”を考えなくて済むことが多い(プランによっても異なる)。公共交通機関が発達し、駐車場の料金が高額になりがちな都市部に暮らす人にとってカーシェアリングは、とくに便利なサービスといえる。しかし、たとえば自家用車所有から切り替える場合などで、”デメリット”といえるようなポイントはないのだろうか。
●文:松村 透/月刊自家用車編集部
1:不特定多数の人が使うがゆえ車内が汚れている場合も
「クルマをシェアする」というサービスの性格上、不特定多数の人が利用する。当然ながら扱い方も人それぞれだ。自身でクルマを所有したことがある人ならば、借りもののクルマに対してこれ以上はまずいという”NGライン”が想像できるだろう。
しかし当然、中にはモノの扱いが雑な人もいる。身銭を切ってクルマを所有したことがない人であれば、なおさらかも?! 車内で飲食した際の食べかす、フロアマットについた泥汚れ、べとつくステアリング…。
潔癖性の人はまず耐えられないだろう。「普段は気にしないという人でさえ、我慢が必要ではないか」と思うようなレベルに出会ったことも。
2:「返却時間が気になる」という見えないストレス
レンタカー同様、借りものである以上は返却しなければならない。図書館の本でも、(最近はめっきり減ったが) DVDレンタルやCDレンタルでもそう。
ついうっかり返却日を忘れ、数日が経過。仕方なく延滞料金を払ったという経験がある人もいるだろう。これが人気作であった場合、返却されるのを「いまかいまか」と首を長くして待っている人がいることも。
カーシェアリングの場合、アプリなどで返却時間の変更を行い、延滞料金を払えば済むケースも。しかし、返却時間の変更を忘れたままでいるとペナルティを課されることが多いので、注意が必要だ。
いずれにしても、借りた瞬間から気にしなければならないのは「返却する時間」。これが意外とストレスだという人は、少なくない。
3:貴重品など、忘れ物をしたら一大事
クルマを無事に返却したものの、後になって忘れ物に気付いた! (こういってはナンだが)たとえばビニール傘など、ある程度諦めがつくものであればまだいい。
しかし、貴重品であった場合はそれこそ一大事だ。財布が入った鞄、スマートフォン、自宅の鍵、ETCカード、仕事の資料などなど…。
もし次の人が乗り始めてしまったら、クレジットカードの紛失連絡をして所定の手続きを行うなど、早急に対処することが山のように出てくる。
この時ばかりはきっと「これが自分のクルマだったら…」と思うはずだ。
4:カーシェアリングで運転できるクルマは限られる
カーシェアリングで使われるクルマは基本的にコンパクトカークラスであることが多い。また、多くの場合は最新モデルが用意されるので、故障に遭遇することもほぼないだろう。
いずれにしても、実用タイプになることが多いので、たとえばスポーツモデルやオープンカーといった趣味性の高いクルマに乗りたい場合は、レンタカーとなる。
当たり前だが、この種のクルマは基本的に割高だ。毎月のように借りて乗るには出費が大きくなってしまう。
「足として使うから車種はなんでもいい」という人は別にして、何かしらのこだわりがある場合、カーシェアリングやレンタカーでその欲求を満たすのは当然困難であることが多い。
5:道具としてのクルマしか知ることができない?!
これは完全にクルマ好き(筆者)の目線なので批判もあるだろうが、カーシェアリングを利用するだけでは「道具としての便利さ」という視点でしかクルマの魅力を知ることができないかもしれない。
身銭を切ってクルマを所有・維持するとなると、何かと出費がかさむ。文字どおりの”金食い虫”だ。しかし、自分の意思で選んだ”愛車”は、それを補ってあまりある魅力を持つことも事実。
ふと思い立って、好きなときに好きなだけ、返却時間を気にすることなくあてのないドライブを楽しむことができる。
自分の好きな音楽をかけながらドライブすることで気持ちがリフレッシュ、考えがまとまることもあるだろう。また、自分好みに愛車をカスタマイズしてもいい。そのうち同じ趣味を持つ仲間と出会いだってあるかもしれない。
どれも、カーシェアリングを利用するだけでは得られない体験であることは確かだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。※写真やイラストはイメージです。
最新の関連記事(購入ガイド)
1:予算を抑えつつ、コンディションの良いクルマに乗りたい 現行アルファードやランドクルーザーなどのプレミア価格が付いた一部の例外を除き、ほとんどのクルマは新車より安価で手に入る。「なるべく安く購入した[…]
パワートレーンとシャシー周りにも、走りの質を高める専用のチューニングを注入 オーテックは日産モデルに独自のカスタマイズを加えることで、標準車では味わえない魅力をプラスしてくれるメーカー直系カスタマー。[…]
「走り」と「プレミアム」 マツダらしい魅力が詰まったSUVが揃う 日本国内での発売が始まった「CX-80」。マツダにおけるSUVラージ商品群の第2弾モデルであり、CX-3からはじまるマツダのSUVカテ[…]
「アルヴェル」と一括りしては……。走り重視の選択ならヴェルファイアが明らかに格上 自動車雑誌やクルマ屋なんかからは「アルヴェル」なんて一緒くたに呼ばれることもあるように、アルファードとヴェルファイアは[…]
シビックRSは、販売1か月で約2000台の受注を獲得 ホンダが9月に発売した改良型シビックの約1カ月後の販売状況を発表した。 内容としては10月20日時点で約3000台の受注を集めており、これは月当た[…]
最新の関連記事(月刊自家用車)
Screenshot 選ばれし10台を選出。今年のイヤーカーは12月5日(木)に決定 日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)は、40年以上の歴史を誇る、自動車業界における権威ある賞。 今回発表された[…]
期間中の成約&登録で、ラングラーをおトクに狙えるキャンペーン 「My Dream Wrangler」キャンペーンは、Wranglerを成約したユーザーを対象として実施。期間中に成約および登録したユーザ[…]
スズキBEV世界戦略車の第一弾モデルがイタリア・ミラノでお披露目 「e VITARA」は、2023年1月にインドで開催されたAuto Expo、同年10月に日本で開催されたJAPAN MOBILITY[…]
同じ夢を持つ仲間と共に、もっと自由で、もっと豊かな未来の実現を目指す トヨタは創業以来、誰もが自由に移動できるモビリティ社会の実現に向けて、空のモビリティにも挑戦を続けてきたが、2019年より米国Jo[…]
安全性能の向上を伴う仕様変更と価格改定を実施 今回実施する一部仕様変更では、安全性能の向上が図られるほか、原材料価格の高騰などにより、メーカー希望小売価格の改定が実施される。 価格はハイゼット カーゴ[…]
人気記事ランキング(全体)
同じ夢を持つ仲間と共に、もっと自由で、もっと豊かな未来の実現を目指す トヨタは創業以来、誰もが自由に移動できるモビリティ社会の実現に向けて、空のモビリティにも挑戦を続けてきたが、2019年より米国Jo[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ホテルより快適かも? トヨタのハイエースがベースのキャンパー ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言っても[…]
ベレルの経験をもとに、欧州車を手本に挑んだデザインやメカニズム 明治以降の日本の近代化を牽引したのは、政府が後押しする国策企業。その仕事の中心は、富国強兵の旗印の下で、軍が資金を出すプロジェクトだった[…]
最新の投稿記事(全体)
Screenshot 選ばれし10台を選出。今年のイヤーカーは12月5日(木)に決定 日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)は、40年以上の歴史を誇る、自動車業界における権威ある賞。 今回発表された[…]
期間中の成約&登録で、ラングラーをおトクに狙えるキャンペーン 「My Dream Wrangler」キャンペーンは、Wranglerを成約したユーザーを対象として実施。期間中に成約および登録したユーザ[…]
スズキBEV世界戦略車の第一弾モデルがイタリア・ミラノでお披露目 「e VITARA」は、2023年1月にインドで開催されたAuto Expo、同年10月に日本で開催されたJAPAN MOBILITY[…]
ノート:モデル概要 3代目となるノートは、「コンパクトカーの常識を超える運転の快適さと楽しさが詰まった先進コンパクトカー」とのコンセプトのもと、プラットフォームを新設計。 先代後期モデルから搭載された[…]
1:不特定多数の人が使うがゆえ車内が汚れている場合も 「クルマをシェアする」というサービスの性格上、不特定多数の人が利用する。当然ながら扱い方も人それぞれだ。自身でクルマを所有したことがある人ならば、[…]
- 1
- 2