
ステランティスジャパンは、アルファロメオ「Giulia Quadrifoglio(ジュリア クアドリフォリオ)」(左ハンドル)を対象としたカスタマイズ プログラム「Design Your Quadrifoglio(デザイン ユア クアドリフォリオ)」を、全国のアルファロメオ正規ディーラーを通じて開始する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
2つの新仕様を追加したことで、選べるパターンは144通りに拡大
カスタマイズプログラム「デザイン ユア クアドリフォリオ」は、アルファロメオの最上級グレード「クアドリフォリオ」で選ぶことができる特別なカスタマイズプログラム。
アルファ ロメオの最上位モデル「ジュリア クアドリフォリオ」を、お好みにカスタマイズできる「DESIGN YOUR QUADRIFOGLIO」。ボディカラーは限定色を含む5種のカラーから選択が可能。カスタマイズ後の車両価格は1337万円から1597万円。
今回対象となるのは、国内初導入になるジュリア クアドリフォリオの左ハンドルモデルで、オーナーの好みの仕様やボディカラーを選択することが可能になる。
アルミホイールは全3タイプ(ガンメタリック、ダーク、シルバー)。今回のプログラムではシルバーの19インチ軽量アルミホイール(写真)が20台限定で用意される。
2024年3月に実施した前回のプログラムと比べると、今回は新たにシルバーホイール(日本向け特別設定:限定 20台)と、ボディカラーにエトナレッドが選ぶことが可能。これにより選べるバリエーションは前回の80パターンから144パターンへと大幅に増えているという。
ブレーキシステムは2タイプから選択。このカーボンセラミックブレーキシステムは高温時の強度に優れるなどフラッグシップにふさわしい高性能が与えられている。
最高レベルのホールド性能を実現している、スパルコ社製カーボンバケットシートも選択可能。
Design Your Quadrifoglioは2024年11月7日(木)〜2025年6月末まで実施予定。期間中の成約者を対象に東京都東麻布にある会員制の超高性能ドライビングシミュレーター施設での⾛⾏体験「Alfa Romeo Driving Laboratory」でのドライビング体験がプレゼントされる。世界初の高精度LEDパネルを用いた超大型スクリーンにはリアルなサーキットが映し出され、今回のLaboratory用にプロドライバーとエンジニアが実車の「クアドリフォリオ」の性能を再現したマシンに乗り込み⾛⾏体験が楽しめるという。
カスタマイズ可能な仕様は以下の通り。
ジュリア クアドリフォリオ|全144パターン
(1) ルーフ
・標準ルーフ(ボディカラーと同色)
・カーボンファイバールーフ
(2) ブレーキ
・標準ブレーキディスク
・カーボンセラミック製ブレーキディスク
(3) シート
・スポーツレザーシート(6ウェイパワー、パワーランバーサポート、パワーサイドサポート、ステアリングヒーター付き)
・スパルコ社製 カーボンバケットシート
(4) ホイール
・19インチ ガンメタリック仕上げ 5ホールデザイン アルミホイール
・19インチ ダーク仕上げ 軽量アルミホイール
・19インチ シルバー仕上げ 軽量アルミホイール(日本向け特別設定)
(5) ボディカラー
・アルファ レッド
・ヴェズヴィオ グレー
・ブルカノ ブラック
・ミザーノ ブルー
・モントリオール グリーン
・エトナ レッド
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アルファロメオ)
6月24日の正式発表に向けて、ティザーサイトを先行公開 アルファロメオ ジュニアは、イタリアならではの美意識と情熱的なスピリットを注ぎ込み、アスリートの研ぎ澄まされた筋肉美を彷彿とさせる躍動感あふれる[…]
人気モデルを中心に、最大50万円の値下げを実施 今回実施される6ブランド、14モデルの価格改定に対して、ステランティスジャパンは「直近のユーザーニーズと市場の動向を重視した結果」としている。 なお、今[…]
100万円の購入サポートクーポンを、抽選で3名にプレゼント 今回実施されるアルファロメオの特別キャンペーン 「BLACK FRIDAY」は、アルファロメオ トナーレPlug-In Hybrid Q4の[…]
イタリアに敬意を表する、最上級グレード相当の限定モデル 「TRIBUTO ITALIANO」は、ブランドの誇りであるイタリアに敬意を表し、原点であるスポーティさを象徴する限定車。本国ではジュリアとステ[…]
ドライブレコーダーと延長保証がセットになった、お得な特別仕様の限定モデル 今回導入される限定車「ヴェローチェ スペリオーレ」の特徴は、人気アクセサリーの「Alfa Romeo純正クラウド型 ドライブレ[…]
最新の関連記事(セダン)
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
レクサスのグローバルモデルが、上海でワールドプレミア レクサスESは、レクサスラインナップの中核を担うアッパーミドルセダン。7代目となる現行型は、従来メインマーケットとしてきた北米/中国エリアに加えて[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
社内のエンスー達による趣味的な活動から始まったロードスターの開発 工業製品の商品企画は、マーケットイン型とプロダクトアウト型に大別できる。市場のニーズを調べつくして、「これこそがあなたの必要としている[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
ネジはナメやすい! だからこそ、ちゃんとした外し方をマスター まず断っておきたいのが、本記事で紹介するテクニックは、自動車整備を前提にしている。それ以外のシチュエーションは想定していないのでご注意頂き[…]
最新の投稿記事(全体)
外装塗装の変更に伴い、価格改定も実施 今回実施される一部改良では、シビックRSやフリードに導入されている新たな外装塗料を採用。塗料に使用するクリア材を、従来のアクリルメラミン素材から、より機能が向上し[…]
コーティング剤が人気だが、ワックス派も確実に存在 簡単系コーティング剤は、カー用品店でも独立したコーナーが設けられるほど人気のジャンルだ。その立役者の1つが、シュアラスターのゼロウォーターだ。とは言う[…]
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
「カーボンニュートラル達成」「交通事故死者ゼロ」に対する具体的なアプローチ例を公開 今年の「人とくるまのテクノロジー展 2025」のホンダブースでは、究極の安全を目指すモビリティの未来像が具体的に提示[…]
- 1
- 2