ベースモデルのノート オーラは、標準仕様でも特別な装備満載が満載のプレミアムコンパクトだが、このクラスのクルマを探しているユーザーにぜひとも知っておいて欲しいのが、オーテックの手が加えられた純正カスタマイズモデル「ノート オーラ オーテック スポーツスペック」だ。300万円台前半のプライスは少し割高に思えるかもしれないが、注がれる内容を考えればむしろバーゲンプライスと感じられる一台だったのだ。
●文:川島茂夫 ●写真:澤田 和久
スポーツスペック独自のチューニングで、走りの質向上を狙った意欲作
ベースモデルの内外装や走行メカを改装して仕立てられたモデルをカスタマイズカーと呼ぶが、日産には直系カスタマイズカーブランドとしてAUTECH(オーテック)とNISMO(ニスモ)を展開している。
ニスモは、モータースポーツを背景としたスポーティな内外装と走りの質をアピールするに対して、オーテックは、1ランク上を感じさせるプレミアム感を強めた内外装のカスタマイズを得意としている。
今回試乗した「ノートオーラ オーテック スポーツスペック」は、ノートオーラをベースモデルに、オーテックならではの内外装加飾をプラスして、さらにスポーツスペック専用にチューンされたパワートレーンとサスペンションを装備したモデル。簡単にいうと、走りの魅力をプラスしたオーテック仕様だが、ノートオーラのプレミアム仕様というポジションも兼ねている。
サスは硬めのセッテイング、走りの味付けはスポーツ寄り
そんな独自の立ち位置もあって、試乗前はニスモ仕様との差別化を図ることから、穏やかな走りを求めたコンフォート寄りのモデルと予想していたが、サスペンションは意外と硬めのセッテイングで、スポーツとコンフォートのバランスで言えば、けっこうスポーツ寄りのセッテイング。
開発陣に聞くと、ダンパーやバンプストップラバーなどはニスモ仕様と共通で、ニスモで採用するようなボディ補強こそ加えていないが、その代わりにパフォーマンスダンパーを装着しているとのこと。これらサスやフレーム関連の内容を見ても、それほどヤワな設定ではない。
また、ホイールのリム幅と装着タイヤのチョイスもポイントのひとつで、ニスモ仕様と比較するとリム幅は0.5インチ狭く、装着タイヤはニスモ仕様がミシュランのパイロット・スポーツ4なのに対して、オーテックスポーツスペックはe.プライマシーを履いている。
それらの違いもあって、フットワークはニスモ仕様と比べると、回頭やライン変化の初期応答の鋭さは劣るが、急激な変化を上手に抑えることで操縦感覚の滑らかさを重視している。乗り心地についても同様で、路面からの振動は硬めだが、段差乗り越え時の突き上げは角を丸めたよう感じが強く、いなし方が巧みだ。
バランス良くアップデートされた、完成度の高いオーラの上級仕様
ニスモ仕様もツーリングとファントゥドライブのバランスの良さを売りとしているが、オーテックスポーツスペックの方が、走行安定性が際立つツーリングに軸脚を置いた特性。穏やかさと信頼感を高める収束性の良さが印象的。
パワートレーンは、ドライブモードの制御特性が変更され、踏み込み時のトルク立ち上げ及び中間アクセルでの加速性はベース車に対して各モードとも強化。ただし、上げ幅はニスモ仕様ほどではなく、体感できる瞬発力は少しマイルドに感じる。
細かな振動騒音対策も含めて高まった走りの車格感と、オーテックならではのプレミアム感漂う内外装は、ノートオーラのプレミアム感をさらに高めてくれるのは間違いない。
内外装の違いだけではなく走り視点でも、上級モデルからのダウンサイジングを検討しているユーザーに安心してオススメできる一台だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニッサン)
1:ニッサン プリメーラ[P10] デビュー:1990年2月 “プリメーラ”といえばこのモデルを思い浮かべる人の多いのではないだろうか。かつて「技術の日産」と謳われた同社が、1990年代のうちに運動性[…]
オーテックの独自チューニングが注がれた、純正カスタマイズモデル 今回導入されるノート オーラ「AUTECH SPORTS SPEC」は、「AUTECH」シリーズとして、ハンドリングや加速感をチューニン[…]
ベース車両は日産のキャラバン ベースの車両は日産のキャラバン。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 キャラバンはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力。普[…]
パーツ交換で違う車に変身!奇想天外な小型車(※米国限定) 1986年に登場した、日産の2代目エクサ(EXA)は、ボディ後半部分が樹脂製で、アメリカではクーペとワゴンに変身が可能な、ユニークなコンセプト[…]
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
最新の関連記事(コンパクトカー)
オーテックの独自チューニングが注がれた、純正カスタマイズモデル 今回導入されるノート オーラ「AUTECH SPORTS SPEC」は、「AUTECH」シリーズとして、ハンドリングや加速感をチューニン[…]
ノート:モデル概要 3代目となるノートは、「コンパクトカーの常識を超える運転の快適さと楽しさが詰まった先進コンパクトカー」とのコンセプトのもと、プラットフォームを新設計。 先代後期モデルから搭載された[…]
インテリアには、10インチの大型タッチスクリーンを新たに装備 現行プジョー208は、2020年夏に国内導入された2代目モデル。 今回導入された新型は、新世代ブランドロゴのエンブレムを採用した新しいフロ[…]
高性能2リッターターボに、7速トランスミッションを採用 今年3月に国内導入が始まった新世代のミニモデルは、3ドア、5ドア、コンバーチブルの3種類のボディタイプを持つ「MINI COOPER」、電気自動[…]
アクア:モデル概要 ハイブリッド専用モデルとして、圧倒的な低燃費/静粛性を低価格で提供するアクア。10年ぶりのフルモデルチェンジとなった2代目も、先代の流れを汲んで圧倒的な低燃費を武器にしている。 エ[…]
人気記事ランキング(全体)
「ハチロク」伝説のドリフトマシーン トヨタ スプリンタートレノ AE86は、1983年から87年まで作られた、今では数少ない後輪駆動(FR)のライトウェイトスポーツカー。漫画『頭文字D 』のドリフトシ[…]
青色は危険?事故率の高いクルマの色とは 自動車のボディカラーには、見た目の印象だけでなく、安全性に関わる重要な側面があります。交通事故の発生要因についての研究は多岐にわたりますが、自動車の事故率とボデ[…]
SA/PAの駐車場に増え始めた”兼用マス”とは? 青い枠の駐車マスは”兼用マス”と呼ばれるもので、異なる種類のクルマが利用可能な設計になっています。NEXCO中日本によれば大型車/普通車どちらも利用で[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
走り自慢の本格スポーツモデル&パーツが展示、子ども向けコンテンツも充実 今回のオートサロンでは、2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権にて野尻智紀選手がドライブした「Red Bull MOTUL […]
スポーツスペック独自のチューニングで、走りの質向上を狙った意欲作 ベースモデルの内外装や走行メカを改装して仕立てられたモデルをカスタマイズカーと呼ぶが、日産には直系カスタマイズカーブランドとしてAUT[…]
歩行者が信号無視した場合は、“一方的にクルマ側が悪い”とはならない そもそも交通事故における過失割合は、事故の原因となった各当事者の責任の重さを数値化したもの。たとえば歩行者が信号無視をして交通事故に[…]
授業の集大成として制作した3台の車両を出展 日産・自動車大学校は、全国に5校(栃木校・横浜校・愛知校・京都校・愛媛校)あり、5校に共通する自動車整備の国家資格取得を目指す学科に加え、モータースポーツ系[…]
フロンクス特別仕様車と人気ルアーメーカー「メガバス」がコラボ スズキは、静岡県浜松市に本社を置くメガバス株式会社(以下「メガバス」)とコラボレーションしたルアーをスズキデザイナーズコレクションの第3弾[…]
- 1
- 2