予算300万円台なら有力候補、 走りも格上感でいっぱいの本気カスタムカー、買ってもヨシ!【日産 ノート オーラ オーテック スポーツスペック】

ベースモデルのノート オーラは、標準仕様でも特別な装備満載が満載のプレミアムコンパクトだが、このクラスのクルマを探しているユーザーにぜひとも知っておいて欲しいのが、オーテックの手が加えられた純正カスタマイズモデル「ノート オーラ オーテック スポーツスペック」だ。300万円台前半のプライスは少し割高に思えるかもしれないが、注がれる内容を考えればむしろバーゲンプライスと感じられる一台だったのだ。

●文:川島茂夫 ●写真:澤田 和久

スポーツスペック独自のチューニングで、走りの質向上を狙った意欲作

ベースモデルの内外装や走行メカを改装して仕立てられたモデルをカスタマイズカーと呼ぶが、日産には直系カスタマイズカーブランドとしてAUTECH(オーテック)とNISMO(ニスモ)を展開している。

ニスモは、モータースポーツを背景としたスポーティな内外装と走りの質をアピールするに対して、オーテックは、1ランク上を感じさせるプレミアム感を強めた内外装のカスタマイズを得意としている。

今回試乗した「ノートオーラ オーテック スポーツスペック」は、ノートオーラをベースモデルに、オーテックならではの内外装加飾をプラスして、さらにスポーツスペック専用にチューンされたパワートレーンとサスペンションを装備したモデル。簡単にいうと、走りの魅力をプラスしたオーテック仕様だが、ノートオーラのプレミアム仕様というポジションも兼ねている。

オーテックのカスタマイズモデルは、内外装を専用仕立てとすることで商品力を高めているが、スポーツスペックでは、パワートレーン(e-POWER)やシャシー周り、ステアリング制御に専用のチューニングを実施することで、走りの質を高めていることが大きなポイント。価格は319万8800円。

オーテックのカスタムモデルは、ブランド発祥の地となる湘南の海をイメージさせる特別な内外装加飾が加えられることが特徴。このモデルにもフロントグリル(ダークメタルグレーフィニッシャー)、フロントプロテクター(メタル調フィニッシュ)、サイドシルフィニッシャー(メタル調フィニッシュ)、リヤプロテクター(メタル調フィニッシュ)などがプラスされている。

サスは硬めのセッテイング、走りの味付けはスポーツ寄り

そんな独自の立ち位置もあって、試乗前はニスモ仕様との差別化を図ることから、穏やかな走りを求めたコンフォート寄りのモデルと予想していたが、サスペンションは意外と硬めのセッテイングで、スポーツとコンフォートのバランスで言えば、けっこうスポーツ寄りのセッテイング。

開発陣に聞くと、ダンパーやバンプストップラバーなどはニスモ仕様と共通で、ニスモで採用するようなボディ補強こそ加えていないが、その代わりにパフォーマンスダンパーを装着しているとのこと。これらサスやフレーム関連の内容を見ても、それほどヤワな設定ではない。

また、ホイールのリム幅と装着タイヤのチョイスもポイントのひとつで、ニスモ仕様と比較するとリム幅は0.5インチ狭く、装着タイヤはニスモ仕様がミシュランのパイロット・スポーツ4なのに対して、オーテックスポーツスペックはe.プライマシーを履いている。

それらの違いもあって、フットワークはニスモ仕様と比べると、回頭やライン変化の初期応答の鋭さは劣るが、急激な変化を上手に抑えることで操縦感覚の滑らかさを重視している。乗り心地についても同様で、路面からの振動は硬めだが、段差乗り越え時の突き上げは角を丸めたよう感じが強く、いなし方が巧みだ。

ブラックレザレットドアトリム加飾やブラックレザーシート「AUTECH」刺繍(ブルーステッチ)など、特別な雰囲気が楽しめるモデルに仕上げられている。

バランス良くアップデートされた、完成度の高いオーラの上級仕様

ニスモ仕様もツーリングとファントゥドライブのバランスの良さを売りとしているが、オーテックスポーツスペックの方が、走行安定性が際立つツーリングに軸脚を置いた特性。穏やかさと信頼感を高める収束性の良さが印象的。

パワートレーンは、ドライブモードの制御特性が変更され、踏み込み時のトルク立ち上げ及び中間アクセルでの加速性はベース車に対して各モードとも強化。ただし、上げ幅はニスモ仕様ほどではなく、体感できる瞬発力は少しマイルドに感じる。

パワーユニットは1.2Lのe-POEWRを搭載。駆動モーターのスペックは変わらないが、専用チューニングコンピューター(VCM)を採用することで、全速度域でアクセルレスポンスが高まり、よりリニアな加速感が楽しめる。

細かな振動騒音対策も含めて高まった走りの車格感と、オーテックならではのプレミアム感漂う内外装は、ノートオーラのプレミアム感をさらに高めてくれるのは間違いない。

内外装の違いだけではなく走り視点でも、上級モデルからのダウンサイジングを検討しているユーザーに安心してオススメできる一台だ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。