
無限(株式会社M-TEC)は、「東京オートサロン2025」において展示する、カスタマイズ車両とモータースポーツ競技車両の概要を発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
走り自慢の本格スポーツモデル&パーツが展示、子ども向けコンテンツも充実
今回のオートサロンでは、2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権にて野尻智紀選手がドライブした「Red Bull MOTUL MUGEN SF23 #16」や、2024年の東京オートサロンで展示されていた「CIVIC TYPE R MUGEN Group.B」に1年をかけて開発した量産仕様のパーツを装着した「CIVIC TYPE R MUGEN Group.B Pre Production MODEL」などを展示する。
CIVIC TYPE R MUGEN Group.B Pre Production MODEL
”究極のTYPE R”を実現するため開発し、2024年東京オートサロンにて展示した「CIVIC TYPE R MUGEN Group.B」を、更に性能向上させながら市販化すべく1年かけて開発。各パーツの形状から、カーボンやチタンといった軽量な素材に至るまで、こだわり抜いた量産仕様のパーツを装着した車両となる。
大型ウイングやアンダーディフューザーを装着することで、スパルタンなイメージをプラス。1年かけて開発したパフォーアンスパーツも多数装着される。
フロント側もリップパーツが存在感を主張。ボンネットやサイドシルまわりにもパーツを設定されるなど、市販化の暁にはこだわりの1台として人気を集めるのは必至。
MUGEN CIVIC RS
開発コンセプトを「ダイナミック&スポーツ」とし、2024年のマイナーチェンジに合わせて、新たにスポーティで存在感のあるスタイリングを実現するエクステリアパーツと、走りにこだわったパフォーマンスパーツを開発。発売に向けて開発を継続中のパーツも装着した車両を、東京オートサロンにて初展示する。
トランクスポイラーを採用することで、都会的なスマートなスタイリングをキープしつつも、スポーツモデルとして機能性の向上も図られる模様。シビックRSの潜在力を引き立てるチューンドアイテムとして注目だ。
フロント/サイド/リヤにアンダーパーツを追加することで、スポーティなイメージをアピール。
Red Bull MOTUL MUGEN SF23 #16
「Red Bull MOTUL MUGEN SF23 #16」は、2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権にて野尻智紀選手が、全9戦中2勝し、ドライバーズランキング2位を獲得したマシン。
ほかにも無限製品を装着することで得られる車体への効果や、製品の質感を実際に触れて体感できるパーツ展示コーナーも設置。 その他にも無限製品を装着することで得られる車体への効果や、製品の質感を実際に触れて体感できるパーツ展示コーナーや、子どもを対象とした「Red Bull MOTUL MUGEN SF23 #16」への乗り込み体験、段ボール製のキッズフォーミュラ乗り込みといった、モータースポーツの体験コンテンツも実施コンテンツも実施される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
最新改良で新しい外装塗料を採用。美しさと耐久性が向上している 5月に実施された一部改良(7月より改良モデルは発売)では、外装の美しさと耐久性を向上させつつ、原材料費の高騰に対応した価格改定を実施。この[…]
エンブレムフロントカメラキット(WR-V用) エンブレムカバーにスマート装着&ワイドカメラで前方視界も良好 見通しの悪い交差点や細い路地で「あと少しだけ前方視界が確保できれば…」と感じることもあるだろ[…]
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
市販化される「Honda 0 SUV」プロトタイプを欧州地域で初公開 「Goodwood Festival of Speed」は、英国リッチモンド公爵チャールズ・ゴードン=レノックス卿が1993年に創[…]
サービスや部品供給の詳細は、2025年秋頃に発表 かねてからホンダは、多様な取引先の協力を得て、生産供給が困難になった部品の代替部品生産の検討していたが、今回、愛着あるクルマに長く乗り続けたいという顧[…]
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
3.0リッター水平対向6気筒ツインターボは、480馬力を発揮 今回、911シリーズの中で高い人気を誇る4WDモデル「カレラ4S」に、クーペとカブリオレ、タルガトップの3タイプが投入される。いずれも35[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
- 1
- 2