この冬、新車購入を考えているならば、勝負は年明けの1月がベスト。1月最初に実施される「初売り」セールは、良い条件が出る可能性が高く、積極的にディーラーを訪れるべきなのだ。ここでは2025初売りで人気を集めているトヨタ クラウンスポーツをピックアップ。最新の目標値引き額や攻略術をお伝えしよう。
●文:月刊自家用車編集部
月平均登録台数3000台を誇る、新世代クラウンの代表モデル
2023年秋にデビューしたクラウンスポーツ。登場から1年を経過したいまでも月平均の登録台数は3000台前後をキープしているなど、堅調な人気を誇る。クラウンクロスオーバーに並ぶ、新世代クラウンを代表するモデルになっている。
人気を背景に強気なセールスを展開中。トヨタ同士を競わせて良い条件を引き出したい
- 車両本体目標値引き額:18万円
- 納期の目安:2〜5か月
- リセール予想:B
販売店サイドも指名買いが多いモデルということを承知しており、かなりの高額車にもかかわらず値引きは渋め。おとなしく商談すると10万円前後の値引きで「これ以上の上乗せは難しい」と、一気にまとめてこようとする。上級国産車を狙う際の定番のライバル車になるベンツAクラスやCクラスとの競合を伝えても反応は薄く、トヨタ側は「値引きでは太刀打ちできない」と返してくるケースが目立つ。
攻略の決め手は、経営資本が異なるトヨタ販売店同士を競わせる同士競合。トヨタは販売チャンネルが多かった時代の名残もあって、同じ地域に経営資本が異なる販売店が複数あることも多い。同じトヨタでも他社販売店にお客さんを取られるのは…と、いい反応をみせてくれる。現状では付属品との合計値引き額で20万円前後が取れたら合格点だ。
最近は納期も安定傾向が強まっており、ハイブリッド車ならば2か月前後が目安。上級のプラグインハイブリッドは品薄感が解消されていないこともあって5か月が目安だ。
クラウンの名にふさわしい国産車最高峰クラスの走りと装備水準を誇る
ハイブリッド車よりも175万円高だが、プラグインハイブリッド車がベストバイ
ハイブリッド車もプラグインハイブリッド車も、1グレードずつの展開。ともに贅沢なメカニズムが奢られるほか、装備機能もクラウンの名にふさわしいものが標準装着されている。ハイブリッド車のハイブリッドスポーツZ(590万円)でも十分すぎる内容が注がれているが、その上のプラグインハイブリッドRS(765万円)は充電機能が備わっているだけではなく、駆動バッテリー容量の増加などでモーター出力も向上した高性能仕様になる。175万円の価格差は大きいが、さらに高まる走行性能やRS専用の特別な内装加飾は価格差に見合う内容といえる。納期は長さは少しネックだが、クラウン スポーツに惚れ込んだユーザーならば、プラグインハイブリッドRSをオススメしたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(クラウンスポーツ)
5番目と6番目のクラウン専門店 「THE CROWN」は、2023年10月から展開が始まったクラウンのみを扱うトヨタの専門店。 これまでは横浜都筑、千葉中央、愛知高辻、福岡天神の4つのエリアに拠点を構[…]
クラウン専門店「THE CROWN」のみで購入できる特別仕様車 今回導入される「クラウン スポーツ RS“THE LIMITED-MATTE METAL”」は、トヨタが全国展開しているクラウン専門店「[…]
クラウンスポーツ 概要:フォーマルからカジュアルまで、シーンを選ばずプレミアムを体感できる新世代のスポーツSUV クラウンスポーツは、俊敏でスポーティーな走りが楽しめる、新しいカタチのスポーツSUV。[…]
「スポーツ」と名前がついてるけど実態はSUV クラウン史上初の2BOXモデルとして登場したクラウンスポーツ。車名には「スポーツ」と名前が付くが、スポーツ性に振ったモデルではなく、多様な使い方ができるS[…]
追加されたメーターデザイン「Classic Gear」と「Metallic」 トヨタが23年に発売した新型クラウン(スポーツ)とカローラクロスの一部改良モデルにはいずれも、既定のメーターデザインとして[…]
最新の関連記事(SUV)
「DEFENDER DAY」の開催地「白馬」の名を冠した贅沢仕様、人気オプションも多数装着 長野県白馬村は、長年ディフェンダーのオーナーが集う、ファン向けの特別イベント「DEFENDER DAY」の開[…]
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
不穏な時代が生んだ、ウイリスジープのノックダウン生産車 第二次世界大戦勃発から間もない頃。まだ威勢よく進軍していた日本軍は、南方の密林で一台の敵軍用車を鹵獲した。ドアもない簡素なオープンボディに大きめ[…]
累計760万台を超える販売実績を持つ、VWのベストセラーモデル 「ティグアン」は、2007年の初代導入からこれまで、世界市場において760万台以上が販売されている。2019年以降はフォルクスワーゲンの[…]
優れた効率性と力強さと兼ね備えたPHEVに、お得な仕様を追加 レンジローバー イヴォーグ PHEV キュレーテッドエディションは、PHEVモデルの「レンジローバー イヴォーグ DYNAMIC HSE […]
人気記事ランキング(全体)
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
余裕のスペースを「1人だけの旅くるま」に使う、贅沢な一台 1人で使うことに特化したレイアウト 「車中泊旅行をやってみたいな…」リンエイプロダクトは、そんな想いを抱くユーザーに向けて、実用的な旅くるまを[…]
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
最新の投稿記事(全体)
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
アジア最大級規模のキャンピングカーイベントで魅力をアピール 「ジャパンキャンピングカーショー」は、キャンピングカーを実際に見て体験できる、アジア最大級規模のキャンピングカーイベント。 日産自動車のブー[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
内外装にブラック基調のカラーコーディネートをプラス 「F SPORT ModeBlack」シリーズは、今回の設定で第4弾となる人気の特別仕様車。 ベースモデルはIS300h F SPORT、IS300[…]
- 1
- 2