![GYEON|東京オートサロン2025](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/01/g002.jpg)
二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)を取り入れたカーケアケミカルでグローバル市場を席巻しつつあるGYEON(ジーオン)が、『東京オートサロン2025』でプロダクトラインナップを披露しました。
●文/写真:松永和浩(月刊自家用車編集部)
シリカの力で輝きを守るGYEONのカーケアケミカル
二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)をいち早く取り入れ、カーケアケミカル業界のグローバル市場を席巻しつつGYEON(ジーオン)。洗車初期のデブリ除去/ブレーキダスト除去から洗車洗剤、そしてカーコーティングまで、すべてをGYEON製品で網羅しているところが大きな特徴です。
GYEONブース
ホイールクリーナーを例にとっても、とくに輸入車に多いブレーキダストの汚れを吹き付けて水で流すだけできれいに除去してくれるなど、強力な洗浄力に加えてその後も汚れが付きにくくなるという効果までもたらしています。
GYEONブース
コーティングの撥水力などは言うに及ばず、あらゆるケミカルがボディーやパーツに輝きをもたらすことに特化しているとも言えます。
ブースコンパニオンがブランドアピール(鈴乃八雲)
そんなGYEON製品を紹介していたコンパニオンのお一人が鈴乃八雲さん。鈴乃八雲さんはスーパーGT GT300クラス48号車・脱毛ケーズフロンティアGO&FUN猫猫GT-Rを応援するフロンティアキューティーズとして活躍していました。
また、グラビアアイドルとしても活躍し、すでに4本のDVDを含む11本もの動画作品を発表。青年マンガ誌や週刊誌のグラビアページを飾ることも多く、Amazon kindleでもデジタル写真集が数多く出版されています。
クルマの輝きとともに、コンパニオンの鈴野八雲さん自身も輝きを持ってのシナジーが呼び起こされるブースとなっていました。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(東京オートサロン | コンパニオン)
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
テールランプのオリジナルデザインは目を引くこと間違いなし! オリジナルデザインのテールランプやヘッドライトをアッセンブリすることを得意とするVALENTI(ヴァレンティ)が、『東京オートサロン2025[…]
激レアマシンは初代NSXがベースの量産スーパーカー LEDライトブランドのスフィアライト。ハロゲンランプからのリプレイスにジャストフィットのLEDバルブが揃います。色や明るさも多岐にわたり、豊富な種類[…]
RZ34 Z nismoに、抜けと音のオリジナルマフラー「RIKISAKU」を装着 Garage力(がれーじちから)は三重県で日産系のチューニングを得意とするショップで、これまでの東京オートサロンでは[…]
このサイズで2リッタークラスのガソリンエンジンを10回も始動できる! 『東京オートサロン2025』に初出展した、ジャンプスターター&カーバッテリー充電器のブランド「NOCO」は、2023年以来全米でト[…]
人気記事ランキング(全体)
ポップなカラーがイケてるPANEL VAN Paw Pal イエローとホワイトの2トーンカラーで塗り分けられたこちらの軽キャンパー「PANEL VAN Paw Pal」。Bug-truckシリーズで知[…]
タウンエースに高機能を詰め込んだ、コスパに優れたキャンピングカー ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。タウンエースは、全長×全幅×全高=4065×1665×1930mmのコンパクトなボディサイズで[…]
スバル360初期型 【1958 スバル360増加試作型K-111】おもに航空機で使われたこの言葉を使ったのがスバルらしい。増加試作型は東京地区で50台が販売され、第1号車は松下幸之助が購入したことは有[…]
Zに対抗できる6気筒エンジン車、それがなによりも求められた アメリカという国の偉大なところは、良いものを良いとフラットに認め、優れた仕事に惜しみない喝采を送る精神だ。それは貧しい敗戦国だった日本にとっ[…]
走りはどんなクルマなの?:レヴォーグよりもコンフォート志向が強め、家族も納得できる高速ツアラー スバル レヴォーグレイバック(以下レイバック)は、レヴォーグをベースにサスペンションまわりのセッティング[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダNSX[NA1] 概要 1990年9月。ホンダから、誰もがひと目でスポーツカーだと分かるフォルムをまとったNSX(NA1型)がデビューした。 ご存知の通り、NSXは量産車として当時世界初となる、[…]
Zに対抗できる6気筒エンジン車、それがなによりも求められた アメリカという国の偉大なところは、良いものを良いとフラットに認め、優れた仕事に惜しみない喝采を送る精神だ。それは貧しい敗戦国だった日本にとっ[…]
シリカの力で輝きを守るGYEONのカーケアケミカル 二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)をいち早く取り入れ、カーケアケミカル業界のグローバル市場を席巻しつつGYEON(ジーオン)。洗車初期のデブリ除去/ブレ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
レヴォーグ:モデル概要〈見た目はキープコンセプトながら、中身はまるで別物に進化〉 初代モデル(先代)の大成功を引き継いで登場した現行レヴォーグ(2代目)。エクステリアはキープコンセプト路線を採用したた[…]
- 1
- 2