
●文/写真:松永和浩(月刊自家用車編集部)
ジムニー5ドアを独自輸入し、作り上げたカスタムカー
日本では1月30日に国内仕様が発表され、その後、発表4日にして受注ストップとなってしまったジムニーノマド。ジムニーの5ドアを待ち望んでいたユーザーが多いことが、改めて再確認されたわけですが、それはクルマにオンリーワンの個性をプラスできるカスタム業界でも同じ。
正式発表前の『東京オートサロン2025』では、ジムニーカスタムの老舗・エヌズステージが、先行発売されていた海外から輸入した車両で製品開発を進めた、ジムニー5ドアのカスタムモデルをいち早く披露していました。
エヌズステージがいち早くお披露目していた「ジムニー5ドア アイアンマンキャンパー」。『東京オートサロン2025』ではドレスアップ・SUV部門で優秀賞を獲得。関係者のみならず一般ユーザーからも大きな注目を集めていた。
エヌズステージがプロデュースするオリジナルカスタムモデル・エヌズリミテッドのフラッグシップモデルとなるこの車両「アイアンマンキャンパー」には、重くなった5ドアボディを配慮した、老舗ならではのノウハウが注入されていることが見どころです。
同社のカスタムジムニーは、実際に険しい勾配や悪路が連なる山に入った時の走破性能向上を目的としたチューニングで人気を集めていますが、このアイアンマンキャンパーでも、ショックやアーム類を専用タイプに交換することで3インチのリフトアップを実現したほか、オーバーフェンダー化によるトレッド幅の拡大も実施。5ドアのノマドで期待される走行性能の強化を、さらに底上げするチューニングが施されています。
ルーフにはホワイトハウス製のポップアップルーフも装着
さらに、5ドア=居住性の拡大もノマドの嬉しいポイントですが、この車両はルーフにキャンパーブランドのホワイトハウス製のポップアップルーフもプラス。キャンピングレジャーはもとより、災害時の車中泊まで考慮した仕様になっていることも見逃せません。
本格キャンパーと同等のポップアップルーフを装着することで、就寝機能もプラス。なお、フロントグリルまわりやフロントのオーバーフェンダーは、3ドア車と共通とのことですが。、リヤのオーバーフェンダーはドアの開閉部があるために、完全新設計とのこと。
個人的にはエヌズステージらしい無骨さを強めたスタイリングのアップデートも見逃せないところで、とくにトレッド拡大の恩恵による幅広な245/75R16の大径タイヤの採用は、全長が長くなったノマドととても相性が良いように感じました。
海外市場から輸入した個体で開発を進めたことで、いち早く商品化の目処がついたという。
なお、国内のジムニーノマドは4月以降、順次ユーザーの手元に納車されていきますが、すでに5万台を超える受注を集めているだけに、カスタムの素材としても大きな注目を集めるのは間違いないところ。ジムニーノマドは、購入後も楽しめる稀有なモデルといえるでしょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ジムニーノマド)
生産規模を約3300台に増やすことで、供給不足の早期解消を図る スズキの新型ジムニーノマドは、1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得。これは月間計画販売台数1200台の約41か月分に[…]
ジムニーノマドにポップアップルーフ! 現代の遊牧民を体現できる! 2025年4月に発売が開始されたスズキ•ジムニーノマドは、ジムニー本来の悪路走破性は犠牲にせず、大人4人が快適に乗車できる5ドアボディ[…]
ロングホイールベース化された5ドアジムニー ジムニー ノマドの最大の特徴は、ホイールベースを従来より340mm延長し、5ドア化した点にある。全長3,890mm、ホイールベース2,590mmという寸法は[…]
悪路走破性能を損なうことなく、後席居住性&快適性の向上が図られた 今回導入される新型「ジムニー ノマド」は、「本格的な悪路走破性を持つ、5ドアコンパクトクロカン4×4」をコンセプトに開発。ジムニーシリ[…]
シエラに比べると、かなり立派になったボディに惚れ惚れ 「ジムニー ノマド(以下ノマド)」と名付けられた5ドアのジムニーを待ってました! という人も多いのではなかろうか? 古くからのスズキ好きには懐かし[…]
最新の関連記事(東京オートサロン)
無限のお家芸のカーボンボディキットがスタイルアップのキモ。その価格は総額で1000万円オーバー 『東京オートサロン2025』で実施されたカーコンテストの中で、ドレスアップスポーツカー部門で優秀賞に輝い[…]
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
海外ブランドタイヤ直輸入で名を馳せたオートウェイ。ブースでは最新銘柄をアピール 海外ブランドタイヤでお馴染みのAUTOWAY。中国や東南アジアで生産される海外ブランドタイヤは、こなれた価格もあって注目[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
シリカの力で輝きを守るGYEONのカーケアケミカル 二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)をいち早く取り入れ、カーケアケミカル業界のグローバル市場を席巻しつつGYEON(ジーオン)。洗車初期のデブリ除去/ブレ[…]
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
- 1
- 2