
日産自動車は、今後展開を予定しているニューモデルとマイナーチェンジモデル、また2025年度から2026年度にかけて投入する新技術情報等の概要を公開した。世界中で急激にニーズが高まっている、パワートレーンの多様化に早急に対応することが狙いといえる。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:日産自動車
新型「日産リーフ」は、北米市場に投入後に日本国内でもデビュー
公開された投入計画によると、2025年度から2026年度にかけてハイブリッド車(第3世代e-POWER&プラグインハイブリッド)、次世代電気自動車(EV) 、先進的なガソリンエンジン車が投入される。その第一弾モデルとなるのが新型「日産リーフ」で、まず米国とカナダに導入された後、日本国内でも2025年度内に登場。欧州やオセアニアなどその他の地域にも広く展開される。
3代目となる新型「日産リーフ」は、初代、2代目のハッチバックからクロスオーバーモデルに一新。「日産アリア」から採用されたCMF EVプラットフォームや、EV用の3-in-1パワートレーン(モーター、インバーター、減速機をモジュール化)がもたらす効率的なエネルギーマネジメントを得ることで、走行性能の向上や現行車比で大幅な航続距離の改善も見込まれる。
新型「日産リーフ」
ほかにも19インチのアルミホイールとパノラミックガラスルーフを初採用。最初に投入される北米仕様車はNACS充電ポートを搭載することで、日産のEVとして初めて、テスラスーパーチャージャーネットワークヘのアクセスにも対応。その詳細については2025年半ばに発表される予定だ。
「日産は市場戦略を見直し、お客さまのニーズによりお応えするため市場毎に最適な商品戦略を導入します。パワートレーンの多様化と新型車を通じて、幅広い選択肢を提供したいと考えています」と語るチーフパフォーマンスオフィサーのギョーム・カルティエ氏。
大きく進化する第3世代e-POWERにも要注目だ
目玉のe-POWERも飛躍的に進化する。第3世代e-POWERシステムは、効率性を大幅に改善することで、従来モデル(第2世代)に対して高速走行時の燃費を最大15%向上を目指すとのこと。新設計の専用1.5Lエンジンを採用したこの第3世代e-POWERは、モーター、インバーター、減速機に加え、発電用の発電機と増速機がモジュール化された5-in-1パワートレーンとなっており、軽量化や小型化などのメリットも相当大きい思われる。
2025年度後半に欧州の「キャシュカイ」から搭載が始まり、2026年度には北米で発売を予定している次世代「ローグ(日本名エクストレイル)」と日本向けの大型ミニバンに搭載されるとのこと。
4月から日産の新社長に就任するチーフプランニングオフィサーのイヴァン・エスピノーザ氏は「今後2年間で新型リーフや新型マイクラEVを含む魅力あふれる商品ラインナップを構築します。さらに、SUVのラインナップを刷新し、次世代e-POWERでは新次元の洗練された高効率な走りを実現します。私たちは最高の日産を体現する商品たちで、世界中の熱いファンの皆様にワクワクする体験をお届けすることをお約束します」
地域別の主要モデルの概要
米国・カナダ
- 次世代EVおよびハイブリッド技術を搭載した10車種以上の新型車およびマイナーチェンジ車を投入(インフィニティモデルを含む)
- 米国とカナダで新型「日産リーフ」を最初に発売(2025年度)
- 北米で販売しているSUV「ローグ」にブランド初となるプラグインハイブリッドモデルを追加(2025年度)
- ベストセラーのコンパクトセダン「セントラ」の次世代モデルを今年後半に発表(2025年度)
- ミドルサイズSUV 「パスファインダー」をマイナーチェンジ(2025年度)
- 3列シートのラグジュアリーSUV 「インフィニティQX60」のマイナーチェンジモデルを投入(2025年度)
- フルサイズSUV「インフィニティQX80」に新しいスポーツパッケージを追加(2025年度)
- 4代目新型「ローグ」の生産を開始。e-POWER技術を北米ユーザーに初めて提供するほか、パワフルで高効率なガソリンエンジンを搭載したモデルと、プラグインハイブリッドモデルも投入(2026年度)
- 新型クロスオーバークーペ「インフィニティQX65」を発売。ニーズが高いミドルサイズクロスオーバーセグメントにスタイリッシュな2列シートモデルを提供(2026年度)
北米向けには10車種以上の新型車およびマイナーチェンジ車を投入される。
ラテンアメリカ
- 強靭なピックアップ、スタイリッシュなコンパクトSUV 、手頃なセダンの投入、「エクストレイル」e-POWERの拡大を目指す
- コンパクトセダン「ヴァーサ」を改良(2025年度)
- 新型コンパクトSUVの投入(2025年度)3列シートのラグジュアリーSUV「インフィニティQX60」を投入(2025年度)
- 進化したデザインとインフォテインメントシステム、先進的な運転支援技術を搭載するフルサイズピックアップトラック「フロンティア/ナバラ」を投入(2026年度)
- 「エクストレイル」e-POWERモデルをラテンアメリカ市場に投入(2026年度)
- ミドルサイズクロスオーバークーペ「インフィニティQX65」を発売し、ラインアップを拡充(2026年度)
日本
- コアセグメントモデルの刷新と次世代電動パワートレーンを投入
- 日本市場向けに新型「日産リーフ」を投入(2025年度)
- 新型軽自動車を含めた多様な新型車とマイナーチェンジ車を投入(2025年度)
- 2026年度に第3世代e-POWERを搭載した新型大型ミニバンを投入。詳細は今年後半に発表する予定
欧州
- 現地生産の電動車を4車種投入
- コンパクトEVの新型「マイクラ」を投入。年内に販売開始する予定(2025年度)
- 新型「日産リーフ」を投入(2025年度)
- 第3世代e-POWER技術を搭載したコンパクトクロスオーバー「キャシュカイ」を投入(2025年度)
- 新型「ジューク」EVをラインアップに追加(2026年度)
新型「マイクラ」
中東
- NISMOとインフィニティモデルの追加
- 「Z NISMO 」を投入(2025年度)
- マイナーチェンジした3列シートのラグジュアリーSUV 「インフィニティQX60」を投入(2025年度)
- スタイリッシュな2列シートのミドルサイズラグジュアリークロスオーバー新型「インフィニティQX65」を追加(2026年度)
インド
- 世界で最も急成長している市場で、商品ラインナップの強化と輸出の拡大を図る。今後2年間で、チェンナイ工場で生産される2つのモデルを投入予定。インドでの国内販売と輸出は、それぞれ年間10万台を目標。
- 多目的車(MPV)を投入(2025年度)
- 5人乗りコンパクトスポーツユーティリティビークル(CSUV)を投入(2026年度)
インド向け多目的車(MPV)
インド向けコンパクトスポーツユーティリティビークル(CSUV)と多目的車(MPV)
オセアニア
- EV2車種、1トンピックアップ、新型パトロールと第3世代e-POWERの投入
- クロスオーバーEV「アリア」の販売をオーストラリアで開始(2025年度)
- 右ハンドル市場で初の投入となる新型「パトロール」を投入(2026年度)
- 日産と三菱自動車のパートナーシップを活用した新型1トンピックアップを投入(2026年度)
- 新型「日産リーフ」、第3世代e-POWER技術を搭載したコンパクトクロスオーバー「キャシュカイ」などの新型車を投入(2026年度)
アフリカ
- 「マグナイト」「パトロール」およびSUV の投入(一部市場)
- アフリカの左ハンドル市場で、スタイリッシュなコンパクトSUV「マグナイト」の販売を開始(2025年度)
- 新型「パトロール」を投入(エジプト・2025年度、南アフリカ・2026年度)
- 新しい5人乗りSUVも一部のアフリカ市場に投入(2026年度)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
英国Wayve社のAI技術とのジョイントで、より高度な運転支援機能を実現 今回発表された次世代の運転支援技術「ProPILOT」は、英国Wayve社のWayve AI Driverと、かねてから日産が[…]
R380 A-Ⅰ型(1966年) 打倒ポルシェを旗印に開発されたプロトレーシングカー 1963年5月、「第1回日本グランプリ」が日本で初めて本格的な自動車レースとして開催された。プリンス自動車は国内ス[…]
人気記事ランキング(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
ウインカーは“周囲への宣言”だ 方向指示器の役割は、右左折や転回、あるいは進路変更の意思を他車や歩行者に伝えることにある。これは単なるルールではなく、交通社会における最低限のコミュニケーション手段とも[…]
MR2 1600G-Limited(1984年) エンジンやトランスアクスルはFFカローラのものを前後逆にして流用することで、低価格を実現。ミッドシップ2シーターでありながら、MR2は豊かな時代のセカ[…]
最新の投稿記事(全体)
特大サイズなら、大型の車両も効率良く拭き上げ可能 洗車後に、ボディについた水滴を拭き上げるのは、意外と面倒な作業だ。特に、拭き上げる面積が大きいとひと苦労…。そんな、面倒な作業を効率良く行える洗車クロ[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
今年は歴代ゴルフがお目見えのほか、新型フォルクスワーゲンの試乗会や、カルマンギア生誕70周年記念ギャラリーも! 2006年12月に「第1回StreetVWs Jamboree」を開催して以来、2018[…]
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
駐車券やサービス券などをしっかり固定し紛失を防止 普段、車を利用していて、紛失しやすいものナンバー1と言っても過言ではないのが、パーキングチケット(駐車券)ではないだろうか? 他にも、ガソリンスタンド[…]
- 1
- 2