
最新のカスタムパーツを直接手に取ったり、お気に入りメーカーの担当者と直接対話ができる体験型カスタムパーツイベント「群馬パーツショー」が今年も7月11日から3日間、群馬高崎市のGメッセ群馬で開催。お宝をゲットできるかもしれない「オッ!宝本舗」やエリアトラウトファンには嬉しい「エリアトラウトサマーフェスタ」などコンテンツも盛り沢山だ。
●文:月刊自家用車編集部
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実
1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7月11日(金)〜13日(日)の3日間、Gメッセ群馬で開催される。
Gメッセ群馬の会場内には100社を超えるブースが所狭しと立ち並ぶ(画像は群馬パーツショー2024)
このイベントは、最新のカスタムパーツを直接手に取り、かつメーカー担当者と直接対話ができるというクルマ好きにはたまらないイベント。さらにクルマ関連ブース以外にも、地域の特産品や名産品の紹介&販売、子供向けの体験型イベントなど家族連れで楽しめるのも魅力のひとつ。
今年は、出展ブースが100社を超え、さらには併催イベントとして、釣り好きにはたまらない「エリアトラウトサマーフェスタ」も予定されている。こちらは、エリアトラウト関連のメーカー20社のブースが出展される。幼児向け魚釣りイベントやユーチューバースペシャルカラールアーや群馬パーツショー限定カラールアーなども発売される予定だ。
また、昨年同様、限定企画として、パーツメーカー各社が大放出するアウトレット品、ジャンク品、半端モノ、昔懐かしいアイテム、さらにはコレクター垂涎のお宝など、普段は目にすることのない、レアでディープなパーツがずらりと並ぶ“現品限り”の展示即売会『オッ!宝本舗』も開催される。
クルマいじりの奥深さ、カスタムカーの魅力に直に触れたい方、さらには掘り出しパーツを探すなら、群馬パーツショーにぜひ足を運んでいただきたい。
オフローダーの目を釘付けにする競技車両も展示(群馬パーツショー2024)
キッチンカーエリアでは、22台が参加。イベントならではの「食」も楽しめる。
【イベント概要】
・群馬パーツショー2025
・開催日:2025年7月11日(金)12:00〜7月13日(日)18:00
・開催場所:Gメッセ群馬(群馬県高崎市岩押町12-24)
・入場料:無料(ただし駐車料金=1時間100円/1日上限500円が必要)
・主催:群馬トヨタグループ株式会社
レアでディープなパーツがずらりと並ぶ“現品限り”の展示即売会『オッ!宝本舗』。文字通り、お宝がいっぱい!
今年は、有名エリアトラウトメーカーが数多く出展される「エリアトラウトサマーフェスタ」も併催。イベントオリジナルカラーのルアーも販売される予定だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース)
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
「拭かないスタイル」で注目される新世代の洗車場が、奈良県に初進出 「D-Wash」は、「洗車+のライフスタイル空間へ」をコンセプトに、「拭かないスタイル」を推奨する洗車ブランド。 全ての洗車に使用され[…]
「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー車両「MAGIC TY MAZDA CX-60」 開発現場が“ラリー会場”に変わるとき、何が起きるのか!? マツダが直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載する[…]
家具モジュールを装着することで、シエンタが「動く部屋」に大変身 シエンタ JUNO (ジュノ)は、「持ち運べる部屋」という新しい価値観を追求し開発されたコンプリートカー。後席&荷室に着脱可能な「家具モ[…]
ブラックルーフの数量限定車を、オンライン販売することも発表 新型プレリュードは、電動化時代における「操る喜び」を継承するスペシャリティスポーツモデル。ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさ[…]
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
ヤリスクロス:モデル概要 ヤリスクロスは、ハッチバックのヤリスをベースにしたコンパクトSUV。ヤリスの弱点であった後部座席と荷室のスペースを拡大することで、実用性を大幅に向上させており、手頃な価格設定[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
- 1
- 2