新型「CX-5」欧州で初公開【欧州市場は2025年末からのデリバリーを予定】│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

新型「CX-5」欧州で初公開【欧州市場は2025年末からのデリバリーを予定】

新型「CX-5」欧州で初公開【欧州市場は2025年末からのデリバリーを予定】

マツダの欧州法人マツダ・モーター・ヨーロッパは、新型マツダCX-5を初公開した。

●まとめ:月刊自家用車編集部

欧州仕様車には、2.5Lガソリン・Mハイブリッドを搭載

CX-5は、2012年に導入されて以来、マツダの主力商品として世界100以上の国と地域で販売され、グローバル累計販売台数は450万台以上を記録するベストセラーモデル。発表された新型は3代目にあたり、「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」を開発コンセプトとしている。

新型は、マツダのデザインテーマ「魂動-SOUL of MOTION」と「人馬一体」の走りを継承しつつ、室内空間の広さや使い勝手、乗り心地、静粛性を進化したほか、さらに一新されたヒューマン・マシン・インターフェース、強化・拡充された通信機能やアプリケーション、進化した先進運転支援システム(ADAS) など、これからの時代に適合した利便性を備えることで、すべての乗員が安心・安全・快適にドライブを楽しめるクルマを目指している。

公開された欧州仕様の主要諸元は、全長4690mm、全幅1860mm、全高1695mm、乗車定員5名。エンジンは2.5L直噴ガソリンエンジンが設定され、欧州や日本などで設定されるマツダのマイルドハイブリッドシステム「Mハイブリッド」が組み合わされる。すでに発表済みの「SKYACTIV-Z」搭載モデルは、マツダ独自の新ハイブリッドシステムと組み合わせて2027年中に導入される。

導入時期に関しては、欧州では2025年末、その他の市場では2026年中の発売を予定している。

主要諸元(欧州仕様)
外寸(全長/全幅/全高)4,690mm/1,860mm/1,695mm
エンジンe-SKYACTIVG 2.5(M ハイブリッド付)
変速機SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT)
サスペンション(前/後)マクファーソンストラット式/マルチリンク式
乗車定員5名

写真ギャラリー

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。