スポーツカーに通じる「操る感」あり!:マツダCX-60PHEV試乗【どっしりとしたソリッドな走りは唯一無二】│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

スポーツカーに通じる「操る感」あり!:マツダCX-60PHEV試乗【どっしりとしたソリッドな走りは唯一無二】

スポーツカーに通じる「操る感」あり!:マツダCX-60PHEV試乗【どっしりとしたソリッドな走りは唯一無二】

マツダのラージ商品群「CX-60」の中でもトップグレードとなるのがプラグインハイブリッドを搭載する「CX-60 PHEV Premium Modern」(646万2500円)だ。その走りは、どんなものであったのかをレポートしよう。

●文:鈴木ケンイチ ●写真:月刊自家用車編集部

マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載

美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステータスの高いモデルを!」と生み出したのが、エンジン縦置きのFRプラットフォームを採用した、いわゆるラージ商品群となる。

その先鋒として2022年に日本に導入されたのが「CX-60」だ。CX-60は、ただFRプラットフォームを採用したというだけでなく、パワートレーンも凝ったものが搭載されている。それが3.3リッターの直列6気筒のディーゼルエンジンであり、2.5リッターの直列4気筒ガソリンエンジンを使うプラグインハイブリッド(PHEV)だ。特にプラグインハイブリッドは最も高額な値付け(570万0200円~646万2500円)となっており、CX-60のトップモデルという存在になる。

そんなプラグインハイブリッドのシステムは、縦置き2.5リッター4気筒エンジンとモーター、8速トランスミッションをタテに並べ、間を2つのクラッチでつないだ、いわゆるパラレル方式のハイブリッドとなる。2.5リッターのエンジンは138kW(188PS)/250Nm、モーターは129kW(175PS)/270Nm。システム総合では323PSを発揮する。外部充電可能なバッテリーの容量は17.8kWhで、満充電すれば71㎞(WLTCモード)のEV走行を可能とする。駆動方式は4WDで、後輪駆動ベースの電子制御多版クラッチ式を採用しているのも特徴だ。

PHEV車はCX-60の中でも最もパワフルな高性能モデル。重厚感溢れる走りの味わいは、プレミアムキャラを志向するユーザーにオススメ。

トップモデルに相応しいゴージャスな室内空間

試乗モデルは「CX-60 PHEV Premium Modern」(646万2500円)。スタンダードの「L Package」(570万0200円)、スポーティな「Premium Sport」(646万2500円)と比べると、もっともラグジュアリーなグレードとなる。

インテリアはホワイトをベースに、織物を使ったインパネやメープルの本杢、シルバー加飾などがあしらわれ、シートはベンチレーション機能付きのナッパレザーを採用。上品で高級感にあふれる室内空間となる。マツダが「日本の美を感じさせる」と説明しているように、細やかなディティールに、和のテイストが感じられるのが特徴だ。

グリルを囲むシグネチャーウイングがクロームメッキとなることも特徴のひとつ。足元は235/50R20のタイヤに、ブラックメタリック塗装のアルミホイール。試乗モデルのロジウムホワイトプレミアムメタリックは、特別塗装色でプラス5万5000円が必要となる。

Premium Modern系は、ピュアホワイトのナッパレザーシートやルーセントクロスパネルを用いることで最上級感を上手に演出。最上級グレードにふさわしいインテリアが楽しめる。

重厚感たっぷりの操作感と走りに価値あり

走らせてみて、このクルマにピタリとくる言葉は「重厚感」だ。ステアリングの操舵感は重く、アクセルもブレーキも重い。エンジンとモーターをプラスすれば、300馬力/500Nmを超えるパワーを引き出すことができるけれど、「速い」という印象は、それほど強くはない。それよりも、2100㎏もの車両重量と、その重心の低さが常に感じさせられる。重いものがゆったりと、まさに重厚に動くのだ。

ちなみにモーターは単体で129kW(188PS)もパワーがあるし、それなりの高速域までモーターのみで走行することはできるが、全体としてのEV感は少なかった。その理由は、常にエンジンの存在が意識できたからだろう。

音と振動は小さいけれど、明確に、そこにエンジンがあると感じられる。8速ATをパドルシフトで操作しながら走れるところも、その理由のひとつ。エンジンを大切にするマツダ車らしい味付けと言えるだろう。

クルマ全体としてのソリッドな動きも印象的。大型SUVでありながらも、まるでコンパクトなスポーツカーのようなクルマとの一体感があって、コーナーリングで狙ったラインを外さない。重厚でありながらもパワフルでハンドリング感覚も良好。このクラスのSUVとしてはかなり運転好き寄り。刺さる人にはとことん刺さる、稀有な一台と言えるだろう。

パワートレーンラインナップの中で最上級仕様となるPHEVは、2.5リッターのNAエンジンをベースに1モーター2クラッチ型のパラレル式を採用。強力な駆動モーターが組み合わされることもあって、純電動走行を積極的に用いる制御が組み合わされる。

最新改良でサスチューンの味付けが見直されたが、それでもアシは硬め寄り。コントロール性の高いハンドリング性能と相まって、スポーティな味を好む向きには喜ばれるセッテイングだ。

主要諸元「CX-60 PHEV Premium Modern」

  • 寸法:全長4740×全幅1890×全高1685㎜ 
  • ホイールベース:2870㎜ 
  • 車両重量:2100㎏ 
  • 乗車定員:5名 
  • エンジン:水冷直列4気筒DOHC
  • エンジン排気量:2488㏄
  • 最高出力:138kW(188PS)/6000rpm
  • 最大トルク:250Nm/4000rpm
  • モーター:永久磁石式同期型
  • モーター最高出力:129kW(175PS)/5500rpm
  • モーター最大トルク:270Nm/400rpm
  • 駆動用バッテリー:18.7kWh   
  • EV走行換算距離(等価EVレンジ):71㎞(WLTCモード)
  • ハイブリッド燃費:14.3㎞/l(WLTCモード) 
  • 使用タイヤ:235/50R20 
  • 価格:646万2500円

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。