「マジで取り付けて良かった…」ドライバーをサポートするパーツをゲット。使ってみたら想像をはるかに超えて便利だった!│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

「マジで取り付けて良かった…」ドライバーをサポートするパーツをゲット。使ってみたら想像をはるかに超えて便利だった!

「マジで取り付けて良かった…」ドライバーをサポートするパーツをゲット。使ってみたら想像をはるかに超えて便利だった!

駐車の際に、地面の白線や縁石、側溝などが見えにくく、車が停めにくいという思いは、誰もがしたことがあるはず。今回はそんな悩みを解決する、サポートミラーをゲットしたので、その使い勝手をレポートしよう。

●文:月刊自家用車編集部

ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー

筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場でも、一発で決まらないことがあったりする。

そんな自分にピッタリとも言える、ドアミラーを拡張するアイテムを見つけたので、こちらをインプレッションしていく。

EXEA サポートミラー EW-69[星光産業 ]

これは星光産業というカー用品メーカーの、EXEA サポートミラー EW-69というアイテム。ドアミラーの視界を拡張する、吊下げタイプのサポートミラーだ。サイズは2種類あるようで、こちらはMサイズ。リーズナブルな価格設定なので、気軽に購入できるのが嬉しい。

EXEA サポートミラー EW-69[星光産業 ]のパッケージ裏面。

強力両面テープでしっかり固定

ではパッケージから取り出してみる。本体のサイズは、 長さ40mm、幅110mm、高さ45mmといったところ。プラスチック製で、本体自体はとても軽量。ミラーに関しては、しっかりと綺麗に像を捉えてくれるので、鏡としての性能は高い印象。

EXEA サポートミラー EW-69の本体。コンパクトで軽量だ。

装着方法は、両面テープでドラミラーに取付けるだけ。両面テープはあらかじめサポートミラーの上部に2箇所、3M製の高品質なものがはりつけられているので、保護シールを剥がすだけでドアミラーにとりつけることが可能だ。

サポートミラー上部には、3Mの両面テープが2箇所、設定されている。

注意点は、ドアミラーを格納したときに、この製品がドアに当たってしまう車には取付けることができないということ。また、ドアミラーの下部に、85mm×25mmの平らな面が必要である。これらの条件が当てはまっていれば、この製品は取り付けることができる。

パッケージ裏の説明。ドアミラーの形状や、折りたたみ時の仕様によっては、装着ができない場合があるので、購入前にチェックしておきたい。

ミラーには、広角R300曲面鏡が採用されているので、視界は広々。左右には約10度、上下には約13度、ミラーの角度を調節をすることが可能だ。これにより、自分の見やすい位置にミラーを微調整することができる。

鏡の角度を左右に調節している様子。ミラー自体が動いてくれるので、取り付け後に微調節が可能だ。

パッケージ裏の説明その2。ミラー自体が動いてくれるので、装着後に微調整が可能だ。

取り付けは簡単、新たに視界を拡張することができた

では実際に、このサポートミラーをドアミラーに取り付けていこう。右ハンドル車の場合、死角になりやすい左側面を見やすくするために、左のドラミラーに設置することにする。

運転席と反対側の、助手席側のドアミラー。死角になる部分が多い助手席側に、サポートミラーを装着する。

両面テープの剥離紙を剥がし、ドアミラーの下面に当てがって取り付けるだけ。とても簡単だ。強力な両面テープを使っているので、一度取り付けたら外すのは容易ではない。よく吟味してから取り付け位置を決めるようにしたい。ドアミラー下部に、グッと押し当てるように取り付ける。これでOKだ。イージーなので、作業はすぐに終わる。

サポートミラー上部の、両面テープの剥離紙を剥がす。

ドアミラーの取付面の汚れをきれいに拭き取ってから、サポートミラーを装着する。下からグッと押し当てるだけでOK。

視界拡張! 見えなかった部分もしっかり見える!

サポートミラーを取り付けた感じは、製品自体はそれほど大きくなくコンパクトなので、主張せず違和感はない。それでいて、ミラーが増えたことで、ぱっと見ですぐに視界が広がったと感じる。

サポートミラー EW-69[星光産業 EXEA]を、ホンダ フリードの助手席側のドアミラーに取り付けた状態。

車の下部分がちゃんと見えているか、後輪部分に小さなボールを置いてみた。すると、ドアミラーでは見えなかったボールが、サポートミラーではしっかり捉えられていることがわかった。これなら、駐車のときに地面の白線や縁石、側溝をしっかり目視できそうだ。

助手席側の後輪部分に小さなボールを置いてみる。通常は、完全に死角になるところだが…。

ドアミラーだけでは見えなかったボールがちゃんと見える

サポートミラー EW-69[星光産業 EXEA]を使ってみた感想としては、リーズナブルで、軽量・コンパクト。取り付けが簡単で、性能もバッチリ。少し走ってみたが、本体が落ちてしまうようなことはなかったし、今のところ強度なども特に問題はない。さらに長く使ってみて問題がなければ、左だけでなく右のドアミラーにも付ける用にもう一つ購入してもいいと思った。

視界を広げて駐車を手助けしてくれるサポートミラー、みなさんもぜひ使ってみてほしい。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。