[画像 No.4/4] 最初はスクーターからだった、「焼け跡」から生まれた純国産乗用車の歩み。その発展の歴史に隠された、知られざる秘密とは?│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報
記事へ戻る

[画像 No.4/4]最初はスクーターからだった、「焼け跡」から生まれた純国産乗用車の歩み。その発展の歴史に隠された、知られざる秘密とは?

|最初はスクーターからだった、「焼け跡」から生まれた純国産乗用車の歩み。その発展の歴史に隠された、知られざる秘密とは?
ホンダA型は、販売店が自転車に取り付けて販売するエンジン単体の製品で、1947年末に1号機が完成し翌年の3月頃から浜松の野口工場で本格生産がスタートした。当時はまだ原付一種という規定がなかったため、50.3ccという中途半端な排気量を採用していた。