
自動車アフターパーツを手掛ける株式会社データシステム(本社:東京都新宿区)から、トヨタの人気SUV「カローラクロス」専用に設計された「車種別サイドカメラキット」が11月5日に発売される。
●文:月刊自家用車編集部
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム
人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付近は、目視やミラーだけでは把握しきれない領域となる。
たとえば市街地での左折時。もし自転車や歩行者が死角に入り込んでいたら? 狭い道でのすれ違いや、縦列駐車のときには? そんなヒヤリとする状況を未然に防ぐのがこのサイドカメラキットだ。危険な左サイドの死角を、車内のモニターに鮮明に映し出し、ドライバーの「目」を強力に補ってくれるのだ。
カローラシリーズの中でも人気のカローラクロス。
●カローラクロス専用設計ならではのフィット感
ポイントはまずその「スマートさ」だ。カローラクロスのためだけにデザインされたカメラカバーは純正用品のように車体にマッチする。アフターパーツにありがちな後付け感は皆無で、クルマのスタイリングを一切邪魔しない。
中核となるカメラには高感度スーパーCMOSセンサーを採用。これは、暗い場所でのノイズを抑え、クリアな映像を描き出す能力に長けている。夜間の住宅街や、照明の少ない駐車場といった低照度環境でも、路面の状況や障害物をしっかりと確認できる安心感は大きい。
●ユーザーの「かゆい所」に手が届く機能性
カメラ本体が角度調整式である点も見逃せない。標準車高はもとより、近年のトレンドであるリフトアップカスタムを施した車両などでは、当然「見えてほしい場所」も変わる。本キットはそんな変化にも柔軟に対応し、ドライバーが最も必要とする左前タイヤ付近の視界を最適に確保できる設計となっている。
さらに、機能面での大きな工夫が「ミラーベース取り付け」という点だ。 カメラをドアミラー本体ではなく、動かない土台部分に取り付けるため、ミラーを折りたたんだ状態でもカメラ映像の範囲は変わらない。そのため、狭い駐車場などでギリギリまで幅寄せしたいときの最後のひと押しを、映像がしっかりサポートしてくれるのだ。ミラー開閉による配線への負荷や、走行中の振動による映像のブレといった懸念も、この方式なら同時に解消できる点も魅力だ。
左折、幅寄せ、駐車など日々の運転シーンで感じる「見えない不安」を取り除き、ワンランク上の安全と安心を提供してくれるマストバイの逸品だ。
●製品情報
・商品名:車種別サイドカメラキット
・適合車種:トヨタ・カローラクロス 形式 ZSG10/ZVG1#/MXGA10/MXGH15 年式R3.9~R7.5
・品番:SCK-201C3K
・価格:2万744円
<車種別サイドカメラキット>
https://www.datasystem.co.jp/products/sck/index.html
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
最新の投稿記事(全体)
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
上質なコンパクトカーに新たな選択肢 プジョー208は、優れた取り回しと洗練されたデザインが評価されているハッチバックモデル。現行モデルは、独自設計のi-Cockpitの採用や、運転支援機能が強化された[…]
- 1
- 2









