「小さくてもこれなら大満足」家具職人の知見が注がれた、贅沢キャビンが嬉しいキャンピングカーを発見

Libero CS|キャンパー鹿児島

全国各地で開催されたカーショーやアウトドアイベントで見つけた見逃せないキャンピングカーを紹介しよう。今回は小柄なボディに多機能を詰め込んだコスパ抜群のキャンパーに注目。老舗ならではのスゴワザの数々をご覧あれ。

●文/写真:月刊自家用車編集部

タウンエースに高機能を詰め込んだ、コスパに優れたキャンピングカー

ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。タウンエースは、全長×全幅×全高=4065×1665×1930mmのコンパクトなボディサイズでありながら、広々とした室内空間を持ち、多くのユーザーから支持を得ている。荷室のフロア長は1760mm、床面の地上高は620mmと、荷物の積載量も大きく、積み下ろしもしやすいことも大きな美点といえる。

そのタウンエースの優れたユーティリティ機能に目を付けたのが、九州のキャンピングカーショップ「キャンパー鹿児島」だ。

ベースモデルはトヨタの小型バンのタウンエース。

製造したのは鹿児島県に拠点を構える「キャンパー鹿児島」。

家具職人の知見が注がれた良質なキャビン仕立て

同社の製品には『匠』といわれる家具職人の知見とノウハウが注がれていることでも有名で、これまで多くの作品と呼べるキャンピングカーを世に送り出してきているが、今回紹介する「Libero CS」と名付けられたキャンピングカーにも雰囲気のある家具が取り付けられる。

素材選びの段階から厳選された木材を用いると謳うだけに、キャビンに設置されるインテリアはひとクラス上のモデルにも負けない仕上がり。付属のテーブルを展開すれば自分の部屋気分で寛ぐこともできそう。

車両サイドと天井には木目加飾をプラス。丁度いいサイズ感に贅沢な雰囲気を巧みに埋め込んでいる。質にこだわったキャビンに仕立てたことで、小さなボディとは思えぬほど贅沢な空間が楽しめる。

本格クーラーの装着で、真夏も怖くない

そして嬉しいのが、本格的なクーラーが設置されていること。ここ数年で完全に市民権を得たキャンパー御用達の装備といえるものだが、このクラスだとケチられることも多い。だが「Libero CS」では200Ah大容量リチウムイオンバッテリーを標準装着していることもあって、暑い夏場でも最高の環境が楽しめるそうだ。

大容量リチウムイオンバッテリーを搭載することで気兼ねなく電気を使えることも強みのひとつ。本格クーラーを装着することで、夏場に厳しい季節でも快適な車中泊を可能としている。

シンク機能はあえてカット。選択と集中の徹底も見どころ

ほかにもLED照明パネルや遮音断熱加工、走行充電/外部充電などキャンピングカーの基本性能も充実。シンク機能が省略され、かつ就寝定員も2名となるが、それゆえにこなれた価格(398万円〜)で提供できるというわけ。コスパ抜群の本格キャンパーの価値は、本気でキャンピングカーを探しているユーザーほど理解してもらえるはずだ。

スペースを取ってしまうシンク機能を省いた設計も見どころのひとつ。この思い切った選択が競争力のある価格を実現できた理由とのこと。

ベット部の下に収納を配置するなど、巧みなスペース活用も嬉しい。荷物をたくさん積めるため、レジャーの移動基地としても十分に活用できそうだ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。