家族で旅する「最強の相棒」多機能キャンパーの実力。最大「大人3人+子供3人」就寝可能。│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

家族で旅する「最強の相棒」多機能キャンパーの実力。最大「大人3人+子供3人」就寝可能。

家族で旅する「最強の相棒」多機能キャンパーの実力。最大「大人3人+子供3人」就寝可能。

キャンピングカーに求められるものは多い。快適な就寝スペース、実用的な装備、そして何より家族全員が安心して過ごせる空間。「ベッセル・J」は、そんなニーズに応える多機能キャンパーだ。ベース車両は実用的なトヨタ・ハイエース採用。それでいて、上級クラスの快適性と多彩なシートアレンジを実現している。

●文:月刊自家用車編集部

大人3人+子ども3人が就寝可能な“住める空間”

最大の魅力は、その就寝スペースだ。ベッド展開をフルに活用すれば、大人3名と子ども3名が同時に就寝できる。チャイルドベッドは120×160cm、メインベッドは180×120cm(上段60cm)と、家族全員が無理なく眠れるサイズを確保。ベッド展開の操作もシンプルで、旅先の疲れた身体をすぐに休められるのはありがたい。

さらに、就寝時は1段のみの使用も可能で、ゆとりのある空間づくりや、子どもたちの遊び場としてのアレンジも自由自在。旅のスタイルに合わせて、空間を柔軟に使えるのが「ベッセル・J」の強みである。

昼はリビング、夜は寝室──多彩なレイアウトが魅力

ダイネットまわりの設計も秀逸だ。セカンドシートを回転させれば、L字型のリヤダイネットが出現。対面式のフロントダイネットも用意され、広々としたテーブルスペースで食事や団らんを楽しめる。

リヤベンチシートは4名乗車が可能で、シートベルト(2点式)も装備済み。ソファとしての使い勝手も良好で、くつろぎの空間として不足はない。

DAYレイアウトでは広々としたリビングに、NIGHTレイアウトではファミリーベッドへと一瞬で変貌。この柔軟性こそが、ベッセル・Jを家族旅に適した一台にしている。

機能性にも妥協なし──キッチン・収納・照明も充実

ギャレーにはステンレスボールシンク、40Lの上開き式冷蔵庫、そして複数の収納庫が組み合わされており、調理や洗い物が快適にこなせる。シャワーヘッドは外に引き出せるため、アウトドアでの使用もOK。冷蔵庫は冷凍も対応しており、食材や飲み物の保存に困らない。

加えて、ベッドサイドにはLED間接照明を完備。横になったままの操作が可能で、夜間も安心して過ごせる。サイドオーバーヘッド収納も木目調で高級感があり、小物の整理に役立つだけでなく、走行中の荷物の飛び出しを防ぐロック機構も備える。

多目的に使える“マルチルーム”で自由度アップ

リヤスペースには、最大級の工夫が詰め込まれている。マルチスペースは、3段階でサイズを調整でき、収納スペースからトイレルームまで様々な使い方が可能だ。LED照明付きで夜間も明るく、パーテーションは全開ロックが可能なので、ラゲッジスペースとしての拡張性も高い。

なお、ポータブルトイレはオプション対応だが、設置すれば長距離移動時のストレスを大幅に軽減できる。ファミリーユースでは特にありがたい装備だ。

高機能をこの価格で

ベッセル・Jは、特装車/DX車(ガソリン/ディーゼル)それぞれに対応し、乗車定員は9〜10名。価格は5,831,100円(税込)からと、高い機能性と広い室内空間を考慮すれば、十分に納得できる設定といえる。

ベッセル・Jは、ただ「寝られるキャンピングカー」ではない。「移動する家」として、快適性と実用性を高次元で融合させたファミリー向けキャンパーだ。ベッド展開の自由度、充実した収納、居住性の高さ――そのどれをとっても、長距離の家族旅行や週末の車中泊にぴったりの相棒である。

キャンピングカーに“自宅の延長”を求めるなら、この1台が新しい旅のスタイルを叶えてくれるだろう。

2列目のシートはクッション性も高く座り心地が良い。

マルチスペースはクローゼットや着替えをするスペース、もしくはポータブルトイレを設置する場所にしてもいい。

ベッド下は収納スペースとなっており、長い荷物はこちらに積載可能だ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。