
●文:月刊自家用車編集部
フリード:モデル概要
2024年6月に発売されたフリード。現行のモデルで3代目となる。先代モデルから好評だったコンパクトなボディに3列シートというスタイルは継承されながら、パワートレーンにe:HEVを採用するなど、正統進化を果たしたモデルとなっている。
現行モデルのラインナップは、洗練されたシンプルなデザインの「AIR」、アウトドアやレジャーシーンによく似あう力強いデザインの「CROSSTAR」の2タイプ。どちらもガソリンとe:HEVが設定されている。
フリード:スタイリング&パッケージ
フリードのエクステリアは、「AIR」と「CROSSTAR」で印象がかなり異なるが、両タイプともに水平基調のラインで構成されており、先代よりもミニバンらしさが強まった。「AIR」は無駄な装飾などが取り除かれたデザインで、都会的な雰囲気に。
【HONDA フリード e:HEV AIR EX FF (2024年6月モデル)】 ●全長×全幅×全高(mm):4310×1695×1755 ●ホイールベース(mm):2740●車両重量(kg):1480●乗車定員:6名 ●パワーユニット:1496cc直4DOHC(106ps/13.0kgf・m)+モーター(90kW/25.3N・m)●トランスミッション:電気式CVT ●WLTCモード総合燃費:25.4km/L ●ブレーキ:油圧式ベンチレーテッドディスク(F)/油圧式ディスク(R) ●サスペンション:マクファーソン式(F)/車軸式(R) ●タイヤ:185/65R15
「CROSSTAR」は、前後バンパーやフロントグリルにSUVチックな装飾がプラスされ、ルーフレールを装着。一目で頼もしさが感じられるエクステリアとなっている。
【HONDA フリード e:HEV CROSSTAR AWD (2024年6月モデル)】 ●全長×全幅×全高(mm):4310×1720×1780●ホイールベース(mm):2740●車両重量(kg):1560●乗車定員:5名 ●パワーユニット:1496cc直4DOHC(106ps/13.0kgf・m)+モーター(90kW/25.3N・m)●トランスミッション:電気式CVT ●WLTCモード総合燃費:21.3km/L ●ブレーキ:油圧式ベンチレーテッドディスク(F)/油圧式ディスク(R) ●サスペンション:マクファーソン式(F)/車軸式(R) ●タイヤ:185/65R15
フリード:インパネ内装&シート
フリードのインテリアは、「AIR」と「CROSSTAR」で大きく変わらず。「AIR」は、シンプルながらも上質感のあるデザインとなっており、「CROSSTAR」はブラックとカーキ色の組み合わせで、ギヤ感が感じられる。インパネまわりは、どちらも水平基調の運転に集中しやすいレイアウトだ。
AIR EXのインパネ
また、「CROSSTAR」の5人仕様専用で、ユーティリティーサイドパネルや荷室用ユーティリティーボードが用意される。
ユーティリティーサイドパネル
荷室用ユーティリティーボード
フリード:パワートレーン
フリードのパワートレーンは、「AIR」と「CROSSTAR」にガソリンエンジンとe:HEVが設定される。ガソリンモデルには、1.5L i-VTECエンジンを採用。ドライバーのイメージ通りの加速感や走りが味わえる。
フリードの1.5L i-VTECエンジン
e:HEVでは、1.5LのDOHCエンジンに走行用と発電用の2モーターを組み合わせ、従来のi-DCTよりも高い走行性能と燃費を実現している。
また、ガソリンとe:HEVの両モデルにホンダ独自のリアルタイムAWDが採用されており、雪道などの滑りやすい路面はもちろん、一般路面での高速安定や挙動収束も実現している。
フリード:モデル変遷
【2024年6月:最新型】人気のフリードがフルモデルチェンジ
需要の高いコンパクトミニバンとしてホンダから登場。現行モデルで3代目となる。e:HEVやリアルタイムAWDが採用され、走行性能と実用性が高い次元で両立された1台となった。月間販売計画台数は6500台。
| ●フリード グレードバリエーション&価格 | ||
| パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【FF/AWD】 |
| 1496cc直4DOHC(106ps/13.0kgf・m)+モーター(90kW/25.3N・m) | e:HEV AIR 【電気式CVT】 | 285万7800円/308万8800円 |
| e:HEV AIR EX【電気式CVT】 | 304万7000円/309万1000円 | |
| e:HEV CROSSTAR【電気式CVT】 | 316万2500円/320万6500円 | |
| 1496cc直4DOHC(118PS/14.5kgf・m) | AIR 【CVT】 | 250万8000円/273万9000円 |
| AIR EX【CVT】 | 269万7200円/274万1200円 | |
| CROSSTAR【CVT】 | 281万2700円/285万6700円 | |
フリード:最新値引き&納期情報(2024年9月現在)
- 車両本体目標値引き額:10万円
- 納期の目安:5か月以上
- リセール予想:B-
ディーラーは、「売れ行きモデルで年内納車はすでに厳しい」など言いながら契約を急かしてくるので要注意。シエンタを納期と値引きの面で競合に出すのがおススメ。商談が終盤になってきたら、経営の違うホンダ販売店同士の争いに持ち込むこと。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(フリード)
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
ミニバンの余裕を生かしたキャンパー設計 「フリースタイル」のベース車は、ホンダ・フリード+。もともとフリード+は、2列シート+広大な荷室という構成で、荷物の多いユーザーや趣味を楽しむ人々から支持を集め[…]
SUVライクな外観で差別化された「クロスター」 新型フリードの中でも注目されるのが、SUVテイストを加えた個性派モデル「フリード クロスター」。専用のデザインや装備を備え、街乗りからアウトドアまで幅広[…]
最新の関連記事(新車カタログ(国産車) | ホンダ)
フィット:モデル概要 フィットの初代は2001年に誕生。ホンダの「人間のためのスペースは最大に、機械のためのスペースは最小限に」というM・M思想(マン・マキシマム/メカ・マキシマム)のもと、広い室内空[…]
ヴェゼル:モデル概要 ホンダのコンパクトSUVとして登場したヴェゼル。現行のモデルで2代目となる。ホンダ独自の「M・M思想(マン・マキシマム/メカ・ミニマム思想)」によるセンタータンクレイアウトは先代[…]
ステップワゴン:モデル概要 ステップワゴンは、ホンダが発売する最大8名が乗車できるミニバンだ。現行のモデルで6代目となる。シンプルなデザインを追求した「AIR(エアー)」と、重厚なグリルなどを採用した[…]
ZR-V:モデル概要 ZR-Vは、ホンダの上級SUVとして登場。クーペのような美しいスタイリングに、SUVらしからぬ走りの質の高さが魅力のモデルだ。 駆動方式はFFとAWDの2タイプで、パワートレーン[…]
シビック:モデル概要 シビックはホンダのロングセラーモデル。初代は1972年に登場し、現行のモデルで11代目となる。ボディタイプは5ドアハッチバックで、広いキャビン空間とクラストップレベルの荷室容量が[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目からは想像できない“意外性の塊”のカーアイテム インターネットでカーグッズを探っていると、ときどき用途が想像できない奇妙な形のアイテムに出会うことがある。TOOENJOYの「ドアステップ103」[…]
愛車の“見えない変化”を可視化するという価値 どれだけ車両の安全装備が進化しても、ドライバー自身が車の状態を理解しておくことは欠かせない。なかでもタイヤは、わずかな空気圧の低下が直進安定性や燃費に影響[…]
サンバイザーは“日よけ”以上の潜在能力を持っていた 車に乗る人なら誰でも触れたことがあるサンバイザーだが、多くの場合は強い日差しを遮る時だけの脇役になっている。軽自動車でもミニバンでもSUVでも、ほぼ[…]
車内に潜む“暗がり”が生むストレスと、その正体 クルマの内装は、昼間こそ明るく整って見えるが、夜になると状況は一変する。特にセンターコンソール下や足元、シート付近はわずかな照明しか届かず、探し物が途端[…]
KTCが放つ“工具の皮を被った便利ギア” 車内で少し休みたい。取材の移動、趣味の遠征、長距離の仕事など、日常的に車を使う人なら誰しも一度はそんなシーンに向き合うはずだ。短時間でも体を横にできるだけで疲[…]
最新の投稿記事(全体)
電子ミラーの限界を、物理ミラーが補ってくれる 近年、採用する車種も増加傾向にあり、市場の大きく成長しているデジタルルームミラー。日本だけでなく、海外でもルームミラーのデジタル化は進んでいるようだ。 デ[…]
片手で近づけるだけで固定が完了するスマートな仕組み 車内でスマホをセットする作業は、意外なほど手間が多い。両手でホルダーを押し広げ、スマホをはめ込み、角度を整え、さらに微調整。その一連の流れが運転前の[…]
置くだけで成立するスマホスタンドという潔さ スマートフォンをどう置くか。この小さなテーマのために、これまで何度カー用品売り場をうろついたか思い出せない。エアコン吹き出し口に固定するタイプ、ゲル吸盤で貼[…]
ソーラー充電で動き続ける“置くだけ防犯”という発想 車の盗難リスクは車種や年式に関係なく存在し、場所や時間帯も選ばない。高価なセキュリティシステムを組むほどでもないが、無警戒でいたくもないというのが多[…]
ミニバンとSUVの要素を兼ね備えたオールラウンドモデルへ JMS2025でお披露目された改良新型は、従来のミニバンとSUVの高いレベルで融合させたコンセプトをさらに深化させる。 外装は、フロントマスク[…]
- 1
- 2

![[メーカー名] [車両名]:[画像説明]|ホンダ フリード(2024/6-)の最新値引き/納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/09/DSC_9579-768x511.jpg)
![[メーカー名] [車両名]:[画像説明]|ホンダ フリード(2024/6-)の最新値引き/納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/09/DSC_9611-768x511.jpg)


![[メーカー名] [車両名]:[画像説明]|ホンダ フリード(2024/6-)の最新値引き/納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/09/8f27a407e93754d08c5ea96192854b15-768x512.jpg)
![[メーカー名] [車両名]:[画像説明]|ホンダ フリード(2024/6-)の最新値引き/納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/09/59c57bf6d17d1b37094ca63f7999612a-768x512.jpg)
![[メーカー名] [車両名]:[画像説明]|ホンダ フリード(2024/6-)の最新値引き/納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/09/93e4a767134fe555a61686dc0dc8427d-768x512.jpg)





![[メーカー名] [車両名]:[画像説明]|ホンダ フリード(2024/6-)の最新値引き/納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/09/ba7abd94a4e5db264be3d07bb045fd80-768x512.jpg)
![[メーカー名] [車両名]:[画像説明]|ホンダ フリード(2024/6-)の最新値引き/納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/09/5112429474de44ac8df504f3c089735b-1-768x511.jpg)
![[メーカー名] [車両名]:[画像説明]|ホンダ フリード(2024/6-)の最新値引き/納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/09/FREED_215-768x512.jpg)




















