新世代アウディ「A5」シリーズ登場【A4よりも車格アップ、プラットフォーム/パワートレーンも大刷新】

アウディA5アバント

アウディ ジャパンは、アウディA5/A5アバントシリーズの国内導入を発表した。導入記念モデルとして、グローバル限定モデル「edition one」も同時発売される。

●まとめ:月刊自家用車編集部

内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル

現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を引き継ぐシリーズモデル。セグメントとしてはミッドサイズセグメント相当となる。

セダンとアバント(ステーションワゴン)ともに、内燃機車用となるPPC(プレミアムプラットフォームコンバッション)を初めて採用するほか、アウディが開発を進めている先進的な技術が投入。

新型A5

新型A5アバント

新型A5

新型A5アバント

専用メカニズムを採用するスポーツグレード「S」も用意

ラインナップとしては、セダンもアバントも「TFSI」(2リッターガソリンターボ150ps仕様)/「TFSI quattro」(2リッターガソリンターボ204ps仕様)/「TDI quattro」(2リッターディーゼルターボ)/「S5」(3リッターガソリンターボ)のおのおの4グレードを設定。

さらに導入記念モデルとして、セダンとアバントに「edition one」(2リッターガソリンターボ204ps仕様)も用意される。

新型S5アバント

新型S5アバント

新型S5アバント

新型アウディA5/A5アバントの概要

エクステリア&パッケージの特徴

  • より立体的で彫りの深い、エッジを減らした連続的な面構成による力強い抑揚をもつエクステリアを採用
  • ロングノーズ/ショートデッキのスポーティーでプレミアムなシルエットを実現
  • 新世代の縦置き内燃エンジンモデル専用となるPPC(プレミアムプラットフォームコンバッション)を採用

インテリアの特徴

  • ヒューマンセントリックデザイン(乗員中心のデザイン)により、ユーザーの必要な情報にフォーカスした設計を採用
  • MMIディスプレイがドライバーと助手席、それぞれ独立して設置
  • 機能的な観点から選択されたマテリアルドリブンデザイン(素材に基づくデザイン)により、広々とした空間感覚と高い快適性を実現
  • クリアで操作しやすくを追求することで、視覚的な明快さを実現

インフォテイメント&装備機能の特徴

  • 新しい操作コンセプト「E³電子アーキテクチャーバージョン1.2」が注がれた新世代のインフォテインメントシステムを搭載することで、操作性とコミュニケーション機能を向上
  • 11.9インチのアウディバーチャルコックピットプラスと、14.5インチのMMIタッチディスプレイで構成されたデジタルステージ
  • 助手席用10.9インチMMIパッセンジャーディスプレイをオプションで用意
  • 進化したカスタマイズ可能な進化したヘッドアップディスプレイをオプションとして設定
  • Bang & Olufsen 3Dプレミアムサウンドシステム(16スピーカー)と、フロントヘッドレストスピーカーが含まれるラグジュアリーパッケージを用意
  • ポリマー分散液晶(PDLC)フィルムを用いた技術により直接の日光を最小限に抑え、車内温度の上昇を抑制するスマートパノラマガラスルーフをオプションとして用意
  • アンビエントライティングプロ/ダイナミックインタラクションライトをライティングパッケージとしてオプション設定
  • フロントにLED技術を用いたダイナミックターンインディケーター付きマトリクスLEDヘッドライトと、8パターンから選択可能なデジタルデイタイムランニングライトを、リヤにはダイナミックターンインディケーター付きLEDリヤコンビネーションライトを標準装備

パワートレーンの特徴

  • 2リッターディーゼルターボ車と3リッターV6ターボ車には、従来のMHEVシステムと比較してCO2排出量と燃料消費が削減された、新開発の「48ボルトMHEV plusシステム」を採用
  • システムを構成するPTG(パワートレインジェネレーター)は、トランスミッションのアウトプットシャフトに接続されることで、内燃エンジンの出力に最大18kW(24ps)の電力を追加するほか、減速時には最大25 kWのエネルギーを回生可能に
  • 「TFSI」「TFSI quattro」モデルには、2リッター直列4気筒直噴ガソリンターボTFSIエンジンを搭載。FFの「TFSI」は150ps/280Nm仕様、クワトロ4WDの「TFSI quattro」は204ps/340Nm仕様
  • 「TDI quattro」には、204ps/400Nmを発揮する2リッターTDI直噴ディーゼルエンジンを搭載。MHEV plusテクノロジーの採用により、燃費も欧州参考値で最高20km/Lを達成
  • 「S5」には、可変タービンジオメトリー(VTG)付きターボチャージャーを装着する3リッターV型6気筒TFSIエンジンを採用

グローバル限定モデル「edition one」

  • 2タイプ合計150台(A5:75台/A5アバント:75台)を限定販売
  • 価格はA5 edition oneが821万円、A5 アバント edition oneが846万円
  • ダークAudi ringsにブラックスタイリングパッケージ/ライティングパッケージ/テクノロジーパッケージプロを装備するS lineがベースモデル
  • マグネシウムグレーがアクセントになるフロントエアインレットと、ディフューザートリム、3色の色分けが施された20インチAudi Sport製マルチスポーク Sデザインアルミホイールを装着
  • ボディカラーはマグネットグレーとグレイシアホワイトメタリックの2色
  • インテリアカラーは、両タイプともパステルシルバーを特別採用

グレード&価格

  • A5 TFSI(2.0L直列4気筒DOHCガソリンターボ/150ps/280Nm/FF):599万円
  • A5 TFSI quattro(2.0L直列4気筒DOHCガソリンターボ/204ps/340Nm/4WD):681万円
  • A5 TDI quattro(2.0L直列4気筒DOHCディーゼルターボ/204ps/400Nm/4WD):価格は後日発表予定
  • S5(3.0L V型6気筒DOHCガソリンターボ/367ps/550Nm/4WD):1035万円
  • A5 Avant TFSI(2.0L直列4気筒DOHCガソリンターボ/150ps/280Nm/FF):624万円
  • A5 Avant TFSI quattro(2.0L直列4気筒DOHCガソリンターボ/204ps/340Nm/4WD):706万円
  • A5 Avant TDI quattro(2.0L直列4気筒DOHCディーゼルターボ/204ps/400Nm/4WD):価格は後日発表予定
  • S5 Avant(3.0LV型6気筒DOHCガソリンターボ/367ps/550Nm/4WD):1060万円

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。