
ボルボ・カーズは、3月5日にワールドプレミアを予告している新型「ボルボES90」のエクステリアカットや、搭載されるスーパーセットテックスタックの概要を公開した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
時間とともに進化する、ソフトウェアデファインドカー
新型ボルボ「ES90」は、2025年3月5日(現地時間)に世界に向けて発表されるEVセダン。ボルボEVに搭載される統合型ハードウェア&ソフトウェアのモジュールセット「スーパーセットテックスタック(Superset tech stack)」を、EX90に続いて採用した2台目のモデルとなる。
リヤピラーを寝かせてクーペルックを融合させていた、ボルボS80やS90を彷彿させるシルエットも注目のポイントだが、電動時代のモデルらしくクルマの制御の電脳化が大きく進化することも見どころのひとつ。
ボルボES90
発表されたリリースでは、ボルボ車として初めてデュアルNVIDIA DRIVE AGX Orinコンフィギュレーションを搭載することがアナウンスされているが、これにより従来のボルボ車以上の高度な電脳化が施されることは確実。さらに無線アップデート(OTA)や、継続的に進化し常に進化する設計が用いられることにより、このES90がコンピューティング能力において、これまでに開発したモデルの中でもっともパワフルなモデルになるとしている。
なかでもその能力の一端として注目されるのが、ドライバーを守り、ケアするためのセーフスペーステクノロジーの分野。ES90は、周囲の状況をきわめて正確に把握する高度なセンサー群(LiDAR1個/レーダー5個/カメラ7個/超音波センサー12個)と、高度にドライバーの状況を把握し理解するシステムを搭載することで、道路上の事故や危険を回避し、毎日の移動をより安全で快適にするという。
ボルボES90
なお、デュアルNVIDIA DRIVE AGX Orinコンフィギュレーションは、現在DRIVE AGX OrinとDRIVE AGX Xavierを搭載しているEX90にも換装され、EX90の既存のユーザーには、無償でアップグレードが提供されるとのこと。ソフトウェアのアップグレードはともかく、ハードウェアも最新仕様になるのはかなり異例なアプローチ。ボルボ・カーズは、「継続的な改善を行うというボルボの理念に基づいた」としている。
ボルボES90
ボルボES90
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ボルボ)
ラインナップを大幅拡充 「EX30」は2023年11月に日本に導入されたボルボ最小の新世代モデルEVだ。サスティナブルであることをテーマに、ボディのアルミニウムや鉄、プラスチックだけでなく内装材などに[…]
タフな外観とサステナブルな内装 今回導入されるEX30 Cross Countryは、EX30の都市部での快適な走行性能や機能性をそのままに、ボルボのCross Countryの伝統を引き継ぎ、キャン[…]
ボルボの主力モデルがビッグマイナーを実施 ボルボのミッドサイズSUV「XC60」は、これまで世界で150万台以上を販売してきた、ボルボの屋台骨を支えるモデル。現行モデルは2017年に日本に導入され、日[…]
センターディスプレイのグラフィックを最新インターフェイスに刷新 ボルボV60シリーズは、2024年には日本国内で約2200台が販売されるなど、XC40、XC60に次ぐ人気を持つエステートモデル。特に日[…]
11.2インチ画面とSnapdragon搭載で、UX機能が大きく進化 今回の改良モデルでは、ユーザーエクスペリエンス(UX)の向上や内外装のリフレッシュ、快適性・安全性・環境性能の改善が図られている。[…]
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
最新の投稿記事(全体)
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
バブルの申し子“ABCトリオ”の中でも、飛び抜けて異端だった軽スポーツ 「AZ-1」が発売されたのは、日本国内でお金が有り余っていたと言われるバブル時代真っ只中の1992年です。 この時期は、その潤沢[…]
- 1
- 2