
ホンダは、「FREED(フリード)」ガソリンモデルの一部改良を実施し、7月24日に発売する。なお、受注受付は4月10日から全国のHonda Carsで開始される。
●まとめ:月刊自家用車編集部
艶感&耐久性が向上した外装塗料を、ガソリン車にも導入
今回の一部改良では、2月に改良を行ったフリードe:HEVモデルと同様に新たな外装塗料を採用。塗料に使用するクリア材を従来のアクリルメラミンクリア素材から、より機能が向上するクリア素材に変更することで、ボディーの艶感が増し、耐久性は従来と比較し1.5倍以上向上するとのこと。
ほかにもガソリンモデルには設定がなかった一部安全装備&運転支援機能(アダプティブドライビングビーム、後退出庫サポート、マルチビューカメラシステム、LEDアクティブコーナリングライト)をメーカーオプションとして用意し、「AIR EX」「CROSSTAR」の全てのタイプとスロープ仕様車に適用された。
タイプ | エンジン | トランス ミッション | 駆動 方式 | 乗車定員 | 旧価格 消費税10%込み | 新価格 消費税10%込み |
FREED AIR | 1.5L DOHC i-VTEC エンジン | 無段変速 オートマチック (トルクコンバーター付) | FF | 6名 | 2,508,000円 | 2,623,500円 |
4WD | 6名 | 2,739,000円 | 2,854,500円 | |||
FREED AIR EX | FF | 6名 | 2,697,200円 | 2,812,700円 | ||
FF | 7名 | 2,741,200円 | 2,856,700円 | |||
4WD | 6名 | 2,928,200円 | 3,043,700円 | |||
FREED CROSSTAR | FF | 5名 | 2,812,700円 | 2,928,200円 | ||
FF | 6名 | 2,856,700円 | 2,972,200円 | |||
4WD | 5名 | 3,043,700円 | 3,159,200円 | |||
4WD | 6名 | 3,087,700円 | 3,203,200円 | |||
FREED CROSSTAR スロープ | 1.5L DOHC i-VTEC エンジン | 無段変速 オートマチック (トルクコンバーター付) | FF | 6名(通常時5名/ 車いす乗車時6名) | 2,977,000円 | 3,082,000円 |
FREED CROSSTAR リフトアップシート (助手席) | FF | 6名 | 2,995,000円 | 3,100,000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
「カーボンニュートラル達成」「交通事故死者ゼロ」に対する具体的なアプローチ例を公開 今年の「人とくるまのテクノロジー展 2025」のホンダブースでは、究極の安全を目指すモビリティの未来像が具体的に提示[…]
スパーダを、さらに漆黒に染める専用パーツを発売 今回発売されるステップワゴン・スパーダ用エクステリアパーツは、黒色を感情に訴えかける力強さと存在感を表現するカラーとして捉える「Emotional Bl[…]
パワーテールゲートや2列目シートオットマンを装着したエアーEXを設定 今回、実施される改良では、ステップワゴン エアー(ガソリン車/e:HEV車)に、パワーテールゲートや2列目シートオットマンなどを追[…]
若いユーザー層がターゲット。ベルノ店の主力モデルとして登場 「CR-X」という車種名を聞いたことがあるという人は多いと思いますが、初代「CR-X」のフルネームが「バラードスポーツ CR-X」だというこ[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
最新の投稿記事(全体)
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
「カーボンニュートラル達成」「交通事故死者ゼロ」に対する具体的なアプローチ例を公開 今年の「人とくるまのテクノロジー展 2025」のホンダブースでは、究極の安全を目指すモビリティの未来像が具体的に提示[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
爪や指輪で傷つきがちな、ドアハンドル周辺 「マジかよ…勘弁して欲しいな…」 友人に車を貸して戻ってきた際に、ドアハンドル周辺を見て驚愕するオーナー。思わず「傷だらけじゃん…ふざけんなよ」と、思わず愚痴[…]