
ステランティスジャパンは、フィアット・ドブロに限定車「グリーンカラーエディション」を追加。全国のフィアット正規ディーラーにて160台限定で発売する。価格は5人乗りのドブロ・グリーンカラーエディションが422万円、7人乗りのドブロ マキシ・グリーンカラーエディションが444万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
専用カラー「トスカーナグリーン」で特別感を演出
フィアットのマルチパーパスビークル「ドブロ」は、フィアットらしい親しみのあるエクステリア&インテリアで人気のミニバンモデル。
深い緑の特別限定色「トスカーナグリーン」を採用。
実用的なキャビンレイアウトや座り心地に優れるシートなどの美点に加え、5人乗りのドブロと7人乗りのドブロ マキシをラインナップするなど、ファミリーのみならずレジャーユースを求めるユーザーからも評価されている一台。
昨年12月には最新FIATロゴバッチを採用するフェイスリフトを実施したほか、エクステリアとインテリアのデザインを刷新。ほかにも10インチタッチスクリーンや運転支援機能(アダプティブクルーズコントロール性能の向上、レーンポジショニングアシスト追加など)で商品力を高めている。
今回発売される「グリーンカラーエディション」は、深い緑の特別限定色「トスカーナグリーン」を採用する限定車。5人乗りのドブロが80台、7人乗りのドブロ マキシが80台、合計160台が用意される。
4月12日(土)~ 4月13日(日)の日程でデビューフェアを実施
グリーンカラーエディションの発売を記念したデビューフェアが、4月12日(土)~ 4月13日(日)の日程で全国のフィアット正規販売店で実施。特設サイトで申し込みした来場者には「フィアット オリジナル ミニトートバッグ」をプレゼントされる。
4月12日(土)~ 4月13日(日)のフェア期間中は、フィアットHP特設サイト(https://www.fiat-jp.com/fair/fiat_2025_doblo_gb_fair/)で事前登録をしたユーザーを対象に、フィアットオリジナルミニトートバックをプレゼントするキャンペーンが実施される。
特別仕様車「グリーンカラーエディション」の成約者には、イタリアのコーヒー器具の老舗メーカー「Bialetti」社製のGreen Color Edition 専用ペアサーモマグカップ(左)とモカエキスプレス イタリア 3カップ(右)がプレゼントされる。
モデル名 | パワートレーン | 限定台数 | 価格 |
ドブロ グリーンカラーエディション | ターボチャージャー付 1.5L直列4気筒 ディーゼルエンジン 8速AT | 80台 | 422万円 |
ドブロ マキシ グリーンカラーエディション | 80台 | 444万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(フィアット)
家族旅に寄り添う新しい選択肢 トイファクトリーが発表した新型キャンピングカー「Brugge(ブルージュ)」は、ファミリーのために設計された理想的なモデルだ。ベース車両にはフィアット・デュカトを採用し、[…]
初代パンダをオマージュした新型グランドパンダが、栄誉あるデザイン賞を獲得 フィアット・グランデパンダは、フィアットが長年にわたりリードしてきたBセグメント市場への力強い再参入を象徴する新世代モデル。 […]
通常の3列シートから2列シートの5人乗りに変更したことで、ラゲッジ容量が拡大 今回導入される限定車は、ロングボディの「ドブロ マキシマ」をベースモデルとしているが、シート配列を通常の3列シートから2列[…]
フィアット600シリーズに、ハイブリッドモデルを追加 フィアット600シリーズは、イタリアの「Dolce Vita(甘い生活)」を体現するアイコニックなデザインに、快適性、革新技術を凝縮した最新コンパ[…]
人気モデルを中心に、最大50万円の値下げを実施 今回実施される6ブランド、14モデルの価格改定に対して、ステランティスジャパンは「直近のユーザーニーズと市場の動向を重視した結果」としている。 なお、今[…]
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
マツダの世界観を具現化するビジョンモデルが世界初公開される。 出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」 今回の出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」で、技術革新と社会インフラ整備[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
- 1
- 2