
ステランティスジャパンは、フィアット・ドブロに限定車「グリーンカラーエディション」を追加。全国のフィアット正規ディーラーにて160台限定で発売する。価格は5人乗りのドブロ・グリーンカラーエディションが422万円、7人乗りのドブロ マキシ・グリーンカラーエディションが444万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
専用カラー「トスカーナグリーン」で特別感を演出
フィアットのマルチパーパスビークル「ドブロ」は、フィアットらしい親しみのあるエクステリア&インテリアで人気のミニバンモデル。
深い緑の特別限定色「トスカーナグリーン」を採用。
実用的なキャビンレイアウトや座り心地に優れるシートなどの美点に加え、5人乗りのドブロと7人乗りのドブロ マキシをラインナップするなど、ファミリーのみならずレジャーユースを求めるユーザーからも評価されている一台。
昨年12月には最新FIATロゴバッチを採用するフェイスリフトを実施したほか、エクステリアとインテリアのデザインを刷新。ほかにも10インチタッチスクリーンや運転支援機能(アダプティブクルーズコントロール性能の向上、レーンポジショニングアシスト追加など)で商品力を高めている。
今回発売される「グリーンカラーエディション」は、深い緑の特別限定色「トスカーナグリーン」を採用する限定車。5人乗りのドブロが80台、7人乗りのドブロ マキシが80台、合計160台が用意される。
4月12日(土)~ 4月13日(日)の日程でデビューフェアを実施
グリーンカラーエディションの発売を記念したデビューフェアが、4月12日(土)~ 4月13日(日)の日程で全国のフィアット正規販売店で実施。特設サイトで申し込みした来場者には「フィアット オリジナル ミニトートバッグ」をプレゼントされる。
4月12日(土)~ 4月13日(日)のフェア期間中は、フィアットHP特設サイト(https://www.fiat-jp.com/fair/fiat_2025_doblo_gb_fair/)で事前登録をしたユーザーを対象に、フィアットオリジナルミニトートバックをプレゼントするキャンペーンが実施される。
特別仕様車「グリーンカラーエディション」の成約者には、イタリアのコーヒー器具の老舗メーカー「Bialetti」社製のGreen Color Edition 専用ペアサーモマグカップ(左)とモカエキスプレス イタリア 3カップ(右)がプレゼントされる。
モデル名 | パワートレーン | 限定台数 | 価格 |
ドブロ グリーンカラーエディション | ターボチャージャー付 1.5L直列4気筒 ディーゼルエンジン 8速AT | 80台 | 422万円 |
ドブロ マキシ グリーンカラーエディション | 80台 | 444万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(フィアット)
フィアット600シリーズに、ハイブリッドモデルを追加 フィアット600シリーズは、イタリアの「Dolce Vita(甘い生活)」を体現するアイコニックなデザインに、快適性、革新技術を凝縮した最新コンパ[…]
人気モデルを中心に、最大50万円の値下げを実施 今回実施される6ブランド、14モデルの価格改定に対して、ステランティスジャパンは「直近のユーザーニーズと市場の動向を重視した結果」としている。 なお、今[…]
ハイルーフ&ロングボディの「L3H3」グレードを新設定 フィアット・デュカトは、日本国内ではキャンピングカーのベース車両として人気のモデル。日本国内には2022年12月よりフィアット プロフェッショナ[…]
ベース車両はフィアット デュカト デュカトの最大の特徴は、その広大な室内空間にある。ボディサイズはハイエースやキャラバンよりも大きく、余裕のある居住スペースを確保できるため、本格的なキャンピングカーの[…]
3気筒ターボ+モーターのマイルドハイブリッドを搭載 フィアット600は、アイコニックなイタリアンデザインに快適性、革新性、テクノロジーを詰め込んだ、コンパクトモデル。電気自動車の「600e」は、昨年9[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
男性ユーザーもターゲット、所有する喜びや満足感を意識したハイトワゴンに進化 スタイリッシュさを追求したデザイン 初代が1995年に誕生し、ベーシックなハイトワゴン人気を牽引してきたムーヴが7代目へと大[…]
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
- 1
- 2