
パイオニアは、カロッツェリア「楽ナビ」13機種の製品概要を発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱
今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング)、8V型HD(ラージサイズ)、7V型HD(200mmワイド/2D)など、多様なタイプが用意される。
通信連携機能は、車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応することに加え、ネットワークスティック(同梱または別売)を接続することで、ナビ本体がWi-Fiスポットとなる「車内Wi-Fiスポット」機能を搭載。主力となるネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権が同梱される。また、最新地図への自動更新機能も備わっている。
アプリを楽ナビの画面に映し出せる「Apple CarPlay」「Android Auto」にも対応。
通信を使った「自動地図更新」にも対応。最大1年分(年2回配信)が追加費用なしで、最新の地図データにアップデートできる。
スマートフォンとの連携機能は、Apple CarPlayとAndroid Autoに対応するほか、Apple CarPlayはワイヤレス接続にも対応。
ほかには、データとリアルタイム情報を分析する「スマートループ渋滞情報」に対応することで、最適なルートを提案可能なほか、交差点までの信号数をカウントダウンする「信号機カウント交差点案内」など、分かりやすい案内機能も搭載。ドライブ中によく使う機能をスムーズに操作できるインターフェース「Do メニュー」を採用することで、インターフェースの強化も実施。
厳選された高音質パーツが投入されることで、楽ナビ史上最高の高音質を実現。ハイレゾ音源のダウンサンプリング再生にも対応している。
AVIC-RQ722-DC
AVIC-RF722-DC
なお、キャンペーン期間内(2026 年11月末まで)に「MapFanスマートメンバーズ」へ新規登録すると、加入時から最大1年間、最新データへのバージョンアップとオービスライブなどの各種特典が無償で利用することが可能になる。
商品名 | 型番 | 価格(実勢価格) |
■ネットワークスティック同梱モデル(「docomo in Car Connect」1年間無償使用権同梱) | ||
9V 型HD/TV/DVD/CD/Bluetooth®/SD/USB/ チューナー・AV 一体型 メモリーナビゲーション ネットワークスティックセット | AVIC-RQ722-DC (ラージサイズタイプ) | オープン(18万円前後) |
9V 型HD/TV/Bluetooth®/SD/USB/ チューナー・AV 一体型 メモリーナビゲーション ネットワークスティックセット | AVIC-RF722-DC (フローティングタイプ) | オープン(17万円前後) |
8V 型HD/TV/DVD/CD/Bluetooth®/SD/USB/ チューナー・AV 一体型 メモリーナビゲーション ネットワークスティックセット | AVIC-RL722-DC (ラージサイズタイプ) | オープン(16万円前後) |
■スタンダードモデル(ネットワークスティック別売) | ||
9V 型HD/TV/DVD/CD/Bluetooth®/SD/ チューナー・AV 一体型メモリーナビゲーション | AVIC-RQ722 (ラージサイズタイプ) | オープン(16万円前後) |
9V 型HD/TV/Bluetooth®/SD/ チューナー・AV 一体型メモリーナビゲーション | AVIC-RF722 (フローティングタイプ) | オープン(15万円前後) |
8V 型HD/TV/DVD/CD/Bluetooth®/SD/ チューナー・AV 一体型メモリーナビゲーション | AVIC-RL722 (ラージサイズタイプ) | オープン(13.5万円前後) |
7V 型HD/TV/DVD/CD/Bluetooth®/SD/ チューナー・AV 一体型メモリーナビゲーション | AVIC-RW722 (200mm ワイドタイプ) | オープン(11万円前後) |
AVIC-RZ722 (2D タイプ) | オープン(11万円前後) | |
8V 型HD/TV/Bluetooth®/USB/ チューナー・AV 一体型メモリーナビゲーション | AVIC-RL522 (ラージサイズタイプ) | オープン(11万円前後) |
7V 型HD/TV/Bluetooth®/USB/ チューナー・AV 一体型メモリーナビゲーション | AVIC-RW522 (200mm ワイドタイプ) | オープン(9万円前後) |
AVIC-RZ522 (2D タイプ) | オープン(9万円前後) | |
7V 型HD/Bluetooth®/USB/ チューナー・AV 一体型メモリーナビゲーション | AVIC-RW122 (200mm ワイドタイプ) | オープン(8万円前後) |
AVIC-RZ122 (2D タイプ) | オープン(8万円前後) |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
最新の関連記事(ニュース)
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
WLTCモードで295kmの航続距離を確保 新型軽EV「N-ONE e:」は、「e: Daily Partner」をグランドコンセプトに掲げ、日々の生活をより豊かにするパートナーを目指して開発。 EV[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の投稿記事(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
- 1
- 2