
ホンダは、ステップ ワゴンに新グレード「エアー EX」「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラックエディション」を追加。5月16日から発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
パワーテールゲートや2列目シートオットマンを装着したエアーEXを設定
今回、実施される改良では、ステップワゴン エアー(ガソリン車/e:HEV車)に、パワーテールゲートや2列目シートオットマンなどを追加したエアーEXを追加設定したほか、ブラック基調の内装加飾で質感を高めたe:HEV スパーダ プレミアムライン ブラックエディションを設定。
グレード | パワートレーン | 駆動方式 | 乗車定員 | 価格 |
ステップワゴン e:HEV AIR EX | e:HEV(2Lエンジン+2モーターハイブリッド) | FF | 7名 | 393万8000円 |
8名 | 396万円 | |||
ステップワゴン e:HEV SPADA | 7名 | 399万8500円 | ||
8名 | 402万500円 | |||
ステップワゴン e:HEV SPADA PREMIUM LINE | 7名 | 426万8000円 | ||
ステップワゴン e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION | 7名 | 440万6600円 | ||
ステップワゴン AIR | 1.5Lターボエンジン | FF | 7名 | 334万8400円 |
ステップワゴン AIR EX | FF | 7名 | 354万3100円 | |
4WD | 7名 | 376万3100円 | ||
4WD | 8名 | 378万5100円 | ||
ステップワゴン SPADA | FF | 7名 | 360万3600円 | |
4WD | 7名 | 382万3600円 | ||
4WD | 8名 | 384万5600円 | ||
“ステップワゴン e:HEV SPADA PREMIUM LINE” | FF | 7名 | 387万3100円 | |
4WD | 7名 | 406万3400円 |
ガソリン車に追加されたエアーEX。エアーのシンプルで親しみを感じさせるデザインや、開放的で心地よい室内空間はそのままに、快適性と利便性を高める装備を充実させている。
エアーEXは、ステップワゴン エアーに対して、以下の装備が追加される。(本革巻ステアリングホイール/運転席&助手席シートヒーター/2列目オットマン(キャプテンシート)/全席USBチャージャー/トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー/パワーテールゲート(メモリー機能付)/ブラインドスポットインフォメーション)
外装塗料に艶感&耐久性が向上したクリア素材を採用
また、ホンダ センシングの機能拡張(後退出庫サポート(マルチビューカメラシステム装備車のみ)、急アクセル抑制機能を追加)やパワーテールゲートのリモート操作/メモリー機能、パワースライドドアのリモート操作機能の追加、外装塗料の変更(艶感・耐久性が向上したクリア素材を採用)も実施される。
シリーズのフラッグシップとして、e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラックエディションを追加。
e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラックエディションは、e:HEV スパーダ プレミアムラインに対して、以下の装備が追加される。(ブラッククロームメッキ加飾【フロントグリルガーニッシュ、ロアーガーニッシュフロント&リア)/サイドシルガーニッシュ/テールゲートガーニッシュにブラッククロームメッキを採用】/BLACK EDITION専用デザイン17インチアルミホイール【ベルリナブラック】/ドアミラーカバー&アウタードアハンドル【クリスタルブラック・パール】/ステアリングロア―ガーニッシュ【ピアノブラック】/BLACK EDITION専用エンブレム)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
最新改良で新しい外装塗料を採用。美しさと耐久性が向上している 5月に実施された一部改良(7月より改良モデルは発売)では、外装の美しさと耐久性を向上させつつ、原材料費の高騰に対応した価格改定を実施。この[…]
エンブレムフロントカメラキット(WR-V用) エンブレムカバーにスマート装着&ワイドカメラで前方視界も良好 見通しの悪い交差点や細い路地で「あと少しだけ前方視界が確保できれば…」と感じることもあるだろ[…]
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
市販化される「Honda 0 SUV」プロトタイプを欧州地域で初公開 「Goodwood Festival of Speed」は、英国リッチモンド公爵チャールズ・ゴードン=レノックス卿が1993年に創[…]
サービスや部品供給の詳細は、2025年秋頃に発表 かねてからホンダは、多様な取引先の協力を得て、生産供給が困難になった部品の代替部品生産の検討していたが、今回、愛着あるクルマに長く乗り続けたいという顧[…]
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
最新の投稿記事(全体)
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
男性ユーザーもターゲット、所有する喜びや満足感を意識したハイトワゴンに進化 スタイリッシュさを追求したデザイン 初代が1995年に誕生し、ベーシックなハイトワゴン人気を牽引してきたムーヴが7代目へと大[…]
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
- 1
- 2