
ホンダアクセスは、新グレードを追加したステップワゴン用純正アクセサリーを、2025年5月16日から全国のHonda Carsを通じて発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
スパーダを、さらに漆黒に染める専用パーツを発売
今回発売されるステップワゴン・スパーダ用エクステリアパーツは、黒色を感情に訴えかける力強さと存在感を表現するカラーとして捉える「Emotional Black Solid(エモーショナルブラックソリッド)」をテーマに開発。
STEP WGN SPADA 純正アクセサリー装着車「Emotional Black Solid」
クリスタルブラック・パールの「フロントグリル」や「フォグライトガーニッシュ(LEDビームライト付き)」、さらに同色の「ドアミラーカバー」を揃えることで、一体感溢れるスタイリングをアピール。他モデルで好評の「ブラックエンブレム」もラインナップに加えている。ブラック基調を巧みにプラスすることで、車両全体を重厚かつ精悍な印象に仕上げている。
フロントグリル(クリスタルブラック・パール)
深みのある艶やかなクリスタルブラック・パールを採用。シンプルながらも迫力あるデザインで、フロントマスクの存在感を高めてくれる。
フォグライトガーニッシュ(LEDビームライト付)(クリスタルブラック・パール)
フロントグリルと同色のガーニッシュ。高輝度LEDビームライトを内蔵し、デザイン性と共に夜間や悪天候時の視認性向上にも貢献。
ブラックエンブレム装着例
「ブラックエンブレム」を、ステップワゴンにも新設定。リヤのHマーク、車名エンブレム、e:HEVエンブレム(ハイブリッド車)をブラックで統一することで、リタビューを引き締め精悍さを高めてくれる。
「プライバシーシェード」「セパレートカーテン」キャンプシーンで重宝できる秀逸アイテム
エアー&スパーダに対応するインテリアパーツは、ユーティリティアイテムを中心にバリエーションを強化。車内や後席をプライベートな空間にすることで外部からの視線を遮る「プライバシーシェード」「セパレートカーテン」や、助手席シートサイドに設置可能な「折りたたみセンターテーブル」、前席頭上に配置できる小物収納「大型ルーフコンソール」が用意される。
プライバシーシェード
車内や後席でプライベートな空間を確保することで、外部からの視線を効果的にシャットアウト可能に。
セパレートカーテン
折りたたみセンターテーブル
助手席シートサイド部に取り付け可能。使用しない際は折りたたむことで、ウォークスルーのスペースを確保できる。
大型ルーフコンソール
天井スペースを有効活用し、小物類をすっきりと収納できる。
純正アクセサリー価格(エクステリア/インテリア)
純正アクセサリー価格(ナビゲーション・オーディオ/ナビオプション)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
人気のオプションがセットに。価格も改定 今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0[…]
「陸・海・空」の幅広いモビリティとその関連技術、コンセプトモデルを展示 今回のホンダブースでは、プレリュードやN-ONE e:などの最新モデルがディスプレイされるほか、「陸・海・空」の幅広いモビリティ[…]
ホンダセンシングの機能に、近距離衝突軽減ブレーキを採用 今回実施される一部改良では、車両前部にパーキングセンサーが追加したほか 、ホンダセンシングの機能として、車両が衝突するおそれがある場合にブレーキ[…]
便利なN-VANを使い勝手の良い高品質軽キャンパーにコンバージョン! 今回紹介するBKのモデル名は、ずばり“便利な軽”の略。販売元のOMCは東京都武蔵村山市にあるオリジナルモデルやオーダーメイドのキャ[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトボディに詰め込まれた“暮らせる”装備 ZEROの最大の特徴は、ベース車両としてハイエース(キャラバンも選択可)を採用しながらも、車内での生活をしっかり支える装備を詰め込んでいる点にある。走行[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
- 1
- 2