
ステランティスジャパンは、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ」に新グレード「スプリント」を追加。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーを通じて発売する。価格は785万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
走りの魅力はそのままに機能装備を絞り込むことで、リーズナブルなプライスを実現
2018年に国内デビューして以来、卓越したスポーツ性能の高さと先鋭的なイタリアンデザインで人気を集めているSUV「ステルヴィオ」。今回導入される「スプリント」は、スポーティな走りの魅力はそのままに、上位グレードの「ヴェローチェ」から機能装備を絞り込むことで、より身近な価格を実現した新グレード。価格は785万円になる(ヴェローチェは865万円)。
パワートレーンは、上位モデル譲りの2Lターボ+Q4システムを採用。
特徴としては、19インチアルミホイール(ヴェローチェは21インチ)やナチュラルレザーシート(ヴェローチェはスポーツレザーシート)、高音質8スピーカーオーディオシステム(ヴェローチェはハーマンカードン14スピーカープレミアムオーディオ)を装備したほか、エンジンはヴェローチェと同じく最高出力280馬力、最大トルク400Nmを発生する高性能な2リッターツインスクロールターボエンジンを搭載。
5ホイールデザインの19インチアルミホイール。タイヤサイズは235/55R19になる。
さらに、アルファロメオ独自のアクティブサスペンションやカーボンプロペラシャフトも備えるなど、SUVでありながら卓越した運動性能と運転する楽しさをリーズナブルに楽しめる一台になる。
ナチュラルレザーシートを装着。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アルファロメオ)
ALFAアクティブサスペンションを特別装備 イタリア語で「強烈な」「情熱的な」「力強い」などを意味する “INTENSA” を冠したこの限定シリーズは、ゴールドのアクセントを施した外装やタンカラーのア[…]
アルファ ロメオの情熱と美学を体現する限定モデル 「INTENSA」は、イタリア語で「強烈な」「情熱的な」「力強い」といった意味を持つ、アルファロメオの情熱と美学を象徴するモデルネーム。欧州では今年2[…]
コストパフォーマンスに優れた、本格スポーツセダン アルファロメオ・ジュリアは、ブランドの象徴であるトライローブグリルや流麗なボディライン、優れたハンドリング性能を兼ね備えた、イタリアンスポーツセダンの[…]
電動パワートレーンを採用したアルファの新エントリーモデル スポーツマインドをくすぐる流麗なエクステリア 今回導入されるアルファロメオ「ジュニア」は、スポーツカーの精神を受け継ぐコンパクトSUV。車名の[…]
6月24日の正式発表に向けて、ティザーサイトを先行公開 アルファロメオ ジュニアは、イタリアならではの美意識と情熱的なスピリットを注ぎ込み、アスリートの研ぎ澄まされた筋肉美を彷彿とさせる躍動感あふれる[…]
最新の関連記事(SUV)
約3倍の耐久性を持つ、タフな専用シートを装着 限定車「North Star Edition」は、「レネゲード アルティチュード e-Hybrid」をベースに、ジープ初となる革新的な高強度素材を採用した[…]
スバルフォレスター価格:404万8000〜459万8000円 モデル人気を背景とした、強気な売り方を展開中。車両本体の値引きは10万円程度が大半 2025年4月にフルモデルチェンジした現行フォレスター[…]
手薄な「3列7名乗り」を埋めてくれそうな、注目のSUV デスティネーターの最大の特徴は、「The Confidence Booster for Energetic Families(いきいきとした家族[…]
後席快適性の改善で、家族に優しいSUVへ 新型CX-5は、現行型から全長とホイールベースがそれぞれ115mm長くなり、サイズ感は現行CX-5と先代CX-8の中間的な設定となる。これにより、車体寸法はミ[…]
最高出力はスーパースポーツに匹敵する850kW(1,156PS)。 新型カイエン・ターボ・エレクトリックは、スーパースポーツカー級の性能を発揮するポルシェ史上最もパワフルな市販モデル。 ポルシェのDN[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目からは想像できない“意外性の塊”のカーアイテム インターネットでカーグッズを探っていると、ときどき用途が想像できない奇妙な形のアイテムに出会うことがある。TOOENJOYの「ドアステップ103」[…]
愛車の“見えない変化”を可視化するという価値 どれだけ車両の安全装備が進化しても、ドライバー自身が車の状態を理解しておくことは欠かせない。なかでもタイヤは、わずかな空気圧の低下が直進安定性や燃費に影響[…]
サンバイザーは“日よけ”以上の潜在能力を持っていた 車に乗る人なら誰でも触れたことがあるサンバイザーだが、多くの場合は強い日差しを遮る時だけの脇役になっている。軽自動車でもミニバンでもSUVでも、ほぼ[…]
車内に潜む“暗がり”が生むストレスと、その正体 クルマの内装は、昼間こそ明るく整って見えるが、夜になると状況は一変する。特にセンターコンソール下や足元、シート付近はわずかな照明しか届かず、探し物が途端[…]
KTCが放つ“工具の皮を被った便利ギア” 車内で少し休みたい。取材の移動、趣味の遠征、長距離の仕事など、日常的に車を使う人なら誰しも一度はそんなシーンに向き合うはずだ。短時間でも体を横にできるだけで疲[…]
最新の投稿記事(全体)
運転する愉しさをさらに追求したアップデートを実施 今回の改良では、ドライビングの愉しさをさらに深化させるとともに、先進機能と日常の使い勝手を強化。 運転の楽しさを追求したアップデートとして、8速デュア[…]
約3倍の耐久性を持つ、タフな専用シートを装着 限定車「North Star Edition」は、「レネゲード アルティチュード e-Hybrid」をベースに、ジープ初となる革新的な高強度素材を採用した[…]
ALFAアクティブサスペンションを特別装備 イタリア語で「強烈な」「情熱的な」「力強い」などを意味する “INTENSA” を冠したこの限定シリーズは、ゴールドのアクセントを施した外装やタンカラーのア[…]
電子ミラーの限界を、物理ミラーが補ってくれる 近年、採用する車種も増加傾向にあり、市場の大きく成長しているデジタルルームミラー。日本だけでなく、海外でもルームミラーのデジタル化は進んでいるようだ。 デ[…]
片手で近づけるだけで固定が完了するスマートな仕組み 車内でスマホをセットする作業は、意外なほど手間が多い。両手でホルダーを押し広げ、スマホをはめ込み、角度を整え、さらに微調整。その一連の流れが運転前の[…]
- 1
- 2























