
今や、多くの人が活用するポータブル電源、通称ポタ電。大型・大容量のものが一般的だが、今回紹介する新製品は、なんと手のひらに収まるサイズ感。果たして、どのような特長があるのか、詳細を見ていこう。
●まとめ:月刊自家用車編集部
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場
キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動において、なくてはならない存在となりつつあると言っても過言ではないだろう。
多くのポータブル電源が、大型・大容量を売りにしている中で、今回紹介するのはなんと、手のひらに収まるほどの小型サイズのSOLAX P100と呼ばれるモデルだ。リリースしたのは、ポータブル電源やソーラパネルの販売を手掛けるオールパワーズというメーカーで、同社が多数ラインナップする同種製品シリーズ中、最も軽量で小型のものとなる。
本体重量はわずか950g! 出力最大128Wで車での充電にも対応
オールパワーズの製品群では、シリーズ最小・最軽量となるSOLAX P100は、本体重量がわずか950gとい1kgを切る軽さを実現。一方で、容量は99.2Wh・出力最大128Wと、小型ながら十分なスペックを持っている。
超小型・軽量(950g)なので、手のひらにも収まるサイズ感。出力は128W、容量は99.2Whとなっている。
そのため、スマートフォンなどはもちろんのこと、カメラやノートパソコンなど、幅位広いガジェットの給電に対応してくれる。屋外などでガジェットをガンガン使用するけど、荷物は増やしたいくないというスタイルの人にピッタリだ。
オールパワーズのSOLAX P100は小型だが、ノートパソコンやカメラ、スマートフォン、タブレット、ドローン、スピーカーなど、幅広い製品の充電・給電に対応。
車中泊で、停車中にPC作業を行う場合など、限られたスペースで荷物をコンパクトにしたいような場合でも、このSOLAX P100の使用は効果的だろう。もちろん、カー充電にも対応しているので、移動中にSOLAX P100を充電しておいて、停車中に使用するといったことも可能だ。
車で移動中にSOLAX P100を充電して、停車中のPC作業などで電源として使用するということも可能。
USB-Cを2ポート、USB-Aを1ポート搭載。使用する電気製品に応じて使い分けが可能
SOLAX P100には、USBタイプCポートが2つ、そしてUSBタイプAポートが1つ搭載されている。PCやタブレット、ゲーム機などパワーが必要なものはタイプC、ワイヤレスイヤホンなど消費電力がすくないものはタイプA、など用途に応じて使い分けることも可能だ。
SOLAX P100には、USB-Cを2ポート、USB-Aを1ポートが搭載されている。
使用できる電気製品
SOLAX P100で使用できる主な電気製品を挙げると、スマートフォンなら消費電力10Wで9回充電、タブレットなら30Wで約3.5時間、ゲームは15Wで約7時間、ノートパソコンは48Wで約2時間と、超小型ポータブル電源ながら、パワフルに使用可能。
製品 | 消費電力 | 利用時間/回数 |
スマホ | 10W | 約9回 |
タブレット | 30W | 約3.5時間 |
ワイヤレスイヤホン | 5W | 約20時間 |
スマートウォッチ | 5W | 約20時間 |
ゲーム機 | 15W | 約7時間 |
ノートパソコン | 48W | 約2時間 |
扇風機 | 20W | 約5時間 |
PSE取得で安心して使用できる
SOLAX P100はPSE(電気用品安全法)の適合製品となっている。モバイルバッテリー関連製品は、取り扱いがセンシティブな面もあるだけに、PSE適合というのは非常に重要な項目でもある。
PSE(電気用品安全法)適合製品となる、SOLAX P100。
超小型・軽量バッテリー、SOLAX P100の特長とスペック
では、改めてこのSOLAX P100の特長をまとめつつ、製品スペックを紹介しよう。大型のポータブル電源と比較するともちろん役不足な面は否めないが、取り回しのよいサブ機として活用するという使い方は十分考えられるだろう。
コンパクトで持ち運びが楽々、スペースが限られた車中泊の車内でも場所を取らず便利。
SOLAX P100の主な特長
- ペットボトル並みの軽さ、たった950g
- 容量99.2Wh・出力128Wで機内持ち込み可能
- USB-C×2・USB-A×1の3台同時充電対応
- 持ち運びに便利な持ち手付きストラップ装備
- 128W高出力&最速1.5時間で高速フル充電
- 災害時・停電時のバックアップ電源にも最適
- 安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池を採用
製品スペック
- 製品名:ALLPOWERS SOLAX P100
- 電池タイプ:リン酸鉄リチウムイオン電池
- 容量:6.2Ah / 16V DC 99.2Wh(31000mAh 3.2V)
- サイズ&重量:12.8 x 9 x 8.8 cm(950g)
- USB-A 出力:最大18W
- USB-C1/C2 出力:最大100W
- USB-C1+USB-C2 出力:最大110W
- USB-C1/C2+USB-A 出力:最大118W
- USB-C1+USB-C2+USB-A 出力:最大128W
- USB-C1/C2 入力 (PD 入力):最大100W
- USB-C1/C2 入力 (車載入力):最大60W
- USB-C1/C2 入力 (ソーラー入力):最大100W
- 充電温度:0°C~40°C
- 動作温度:-10°C~40°C
手のひらに収まるサイズ感に思わず「えっちっさ…」と感じてしまうし、大型モデルを見慣れていると斬新なサイズ感で、使い方のアイデアが湧いてくる。サブのポータブル電源を探していた方は、是非とも販売ページなどもチェックしてみてほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
車の鍵も家の鍵もこれひとつに収まる 大阪・茨木市の革小物ブランド「クアトロガッツ」が手がけるのは、そのナンバープレートをモチーフにしたオーダーメイドの本革キーケース。愛車の写真を送るだけで、世界にひと[…]
邪魔をしないコンパクトなカメラで死角を消しさる優れモノ 「車種別サイドカメラキット」は、クルマの左サイドの死角をモニターに映し出すことで、ドライバーが普段見えない範囲を視覚で確認させてくれるユーティリ[…]
コンパクトでもパワフル!車好きに嬉しい電動エアダスター2タイプ登場 車の手入れや掃除を快適にしてくれる、新しいツールが登場した。エレコムが新発売した「電動エアダスター」は、コンパクトサイズながら驚くほ[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
最新の関連記事(ニュース)
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
インドから欧州、日本へ輸出される世界戦略車 「e VITARA」は、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるe-SUV。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進的かつ[…]
※10月号は販売実績ランキングのページが休載となっておりますが、後日WEBにて公開いたします。[…]
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
世界最大級の水素工場が、再生可能エネルギー世界をバックアップ 2020年、福島県浪江町に誕生した「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」。約18万㎡の広大な敷地に設置された20MWの太陽光発電[…]
人気記事ランキング(全体)
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
車の鍵も家の鍵もこれひとつに収まる 大阪・茨木市の革小物ブランド「クアトロガッツ」が手がけるのは、そのナンバープレートをモチーフにしたオーダーメイドの本革キーケース。愛車の写真を送るだけで、世界にひと[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
最新の投稿記事(全体)
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
生誕145周年のピカソ。その革新性に触発された創業70周年の老舗が手がけた特別記念モデル カトーモーターのパブロは、画家のピカソ生誕145周年とカトーモーター創業70周年を記念して作られた特別記念モデ[…]
メリット1:ドライバーがクルマに合わせるという”楽しさ” 一般的に、古いクルマになればなるほど、オーナー(ドライバー)がクルマに合わせなければスムーズに動かすことが難しくなります。 古いキャブ車であれ[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]