※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜プレゼンテーションや実車展示を一般に公開します〜
一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA、所在地:東京都千代田区、理事長:三雲 英一)は、優れたモビリティのカラーデザインを顕彰する制度「オートカラーアウォード2022」を開催いたします。
オートカラーアウォードは、自動車やオートバイなどモビリティのカラーデザインの企画力や、形との調和を含むカラーデザインの美しさを評価する顕彰制度で、1998年からはじまりました。
毎年最も魅力的なモビリティのカラーデザインを表彰し、その考え方や成果を他業界や社会とシェアする機会を創出することにより、日本のカラーデザイン全体の向上を目指しているものです。
24回目の審査会となる本年は、審査と発表・表彰式を2022年12月13日(火)~14日(水)の2日間、東京・江東区の東京国際交流館プラザ平成にて行います。コロナウイルス感染拡大の影響で2020年は開催中止、2021年はオンライン開催となり、今回は3年ぶりに実車を並べての開催となります。
今回ノミネートされたカラーデザインは13(合計20台/複数でのノミネートもあり)。審査によりこの中からグランプリが選ばれます。
担当カラーデザイナーによるプレゼンテーションや展示車両は、一般の方でもご覧になることができます。プレゼンテーションはオンラインにて有料配信(事前申し込み制)、発表・表彰式はオンラインにて無料配信、また展示車両は予約なしで自由にご覧になれます。
車両展示では、各社こだわりのカラーデザインが一堂に並び、担当カラーデザイナーから直接話を聞くこともできる貴重な機会になります。多くの方にご覧いただければと存じます。
日本流行色協会のサイトでは、それぞれのカラーデザインの詳細やデザイナーのコメントも紹介しています。あわせてご覧ください。
https://www.jafca.org/seminarandevent/aca-nominate2022.html
■オートカラーアウォード2022 審査会 スケジュール
日時:
●2022年12月13日(火) 13:00〜18:00
デザイナーによるノミネートカラーのプレゼンテーション
[オンラインにて有料配信] 視聴は事前申し込み制・視聴料3,300円(税込)
下記サイトより申込み下さい。
https://www.jafca.org/seminarandevent/20221101_002.html
●2022年12月14日(水) 15:00〜16:00
グランプリの発表・表彰式
[オンラインにて無料配信]視聴方法はJAFCAホームページで告知します。
※屋外展示会場にてノミネート車両を展示。9:00〜16:00の間、自由に見学できます
会場: 東京国際交流館プラザ平成
(東京都江東区青海2丁目2番地1号)
ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」駅より徒歩3分/「テレコムセンター」駅より徒歩5分
https://www.jasso.go.jp/ryugaku/kyoten/tiec/access.html
■オートカラーアウォード2022開催について
【参加メーカー】
カワサキモータース株式会社/スズキ株式会社/株式会社SUBARU/ダイハツ工業株式会社/トヨタ自動車株式会社/日産自動車株式会社/株式会社本田技術研究所/マツダ株式会社/三菱自動車工業株式会社/ヤンマーホールディングス株式会社
【主催】 一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)
101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-31 ヒューリック神保町ビル6F
tel 03-5275-1016 http://www.jafca.org/
【後援】
国土交通省、日本商工会議所、東京商工会議所、公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会、一般社団法人日本インテリア協会、公益財団法人日本デザイン振興会、一般社団法人日本自動車工業会、日本自動車輸入組合、一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会、一般社団法人日本塗料工業会、一般社団法人日本自動車販売協会連合会
【協賛】
長瀬産業株式会社/DIC株式会社/東レ株式会社ウルトラスエード事業部/大日精化工業株式会社/旭化成株式会社/藤倉化成工業株式会社/武蔵塗料株式会社/東洋アルミニウム株式会社/ヤマハ発動機株式会社/山本通産株式会社/トーヨーカラー株式会社/日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社/BASFジャパン株式会社/松崎化成株式会社

よく読まれている記事
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]
スズキは、軽商用車「エブリイ」に特別仕様車「Jリミテッド」を新たに設定し、8月20日から発売する。価格は183万5900〜198万9900円。 専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変[…]
バンコンのベース車は、ハイルーフが主流。なぜなら車内のスペースが広がるから。ところが東京キャンピングカーショー2025で展示されていた一台は標準ルーフのハイエース。展示車に貼られたポップには“男子の秘[…]
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 ミラー上部にジャ[…]
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見[…]
最新の記事
- 「じゃじゃ馬」と呼ばれた「オートザム・AZ-1」は、走りもデザインも、全部が規格外。楽しい時代を駆け抜けた偉大なクルマだった
- 「この大きさで」「EVとは…」三菱の本気を体現。デザインも走りも「威風堂々」アウトランダー PHEVの存在感。
- 「独特の音、匂い、振動…」所有するには覚悟が必要。それでも欲しい旧車&ネオクラシックカー。
- 【月刊自家用車10月号発売】新型デリカミニ衝撃登場!/新型エクストレイル大胆チェンジ!/新型ルークス&ekスペースの見どころ/最新注目モデル攻略大作戦/全国新車値引き生情報etc.
- イタリアの名匠ミケロッティの自信作。「絶賛されたシルエット」は世界を席巻。それなのに惜しまれつつ退場を強いられた理由とは?