※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社Fortmarei(フォートマーレイ)(本社: 京都府京都市 代表取締役: 石丸竜平 以下「当社」) は、このたびApollo Future Mobility Groupのエンジニアリングプロトタイプ「G2J」のデザイン・クリエイティブディレクションを担当しました。 G2Jはドイツで開発され、AFMGのグループ会社であるGLMのエンジニアリングとパワートレイン開発の専門知識を活用し、2年以上にわたって開発が行われてきました。


【G2Jプロジェクト概要】
G2Jは走行可能なエンジニアリングプロトタイプで、AFMGの将来のEVスポーツカーラインナップの基盤となるパワートレイン、コネクティビティ、デジタルエコシステムの主要技術の改良と検証のための高度なテストを行うべく開発されました。車両の研究開発プロセスはAFMGグループの将来のEVスポーツカー製品を支えるもので、GLMのEVプラットフォーム※が採用されています。また最先端の軽量複合材を使用したクルマづくりへの長期的なコミットメントを達成するため、開発プログラムにはカーボンファイバー構造の高度なテストが組み込まれており、AFMGの将来のエンジニアリングの方向性を示唆するものです。
※GLMプラットフォーム事業
これまでも弊社と数々のプロジェクトを協業してきたGLM株式会社(所在地:京都府京都市)では、車の心臓部分にあたるプラットフォームやその一部、ひいては開発ノウハウや自動車開発関連企業・機関との協力関係をカーメーカーやその他企業に提供するプラットフォームビジネスを事業の軸に据えており、G2J開発においてもGLMの開発ノウハウを存分に提供しています。
【G2Jのデザインについて】
ハイパフォーマンスカーらしい官能的で有機的な美しさと、設計哲学が反映された幾何学的でハイテクなディテールを高次元で融合させることをG2Jのデザイン言語に設定し、デザイン開発がスタートしました。アポロのハイパーカーのDNAを受け継ぎながらも、日常の移動手段の領域へも踏み込んでいくAFMGが描く将来のデザインのヒントを示唆しています。
エクステリアデザイン
G2Jのエクステリアを構成するキャラクターラインはエアインテーク周りにのみ論理的に配置されています。それらのラインの間に生まれる面の動きは、ドラマチックなアポロの世界観をより有機的に表現。様々な技術的なテストを想定されたテクノロジーショーケースらしく、最先端のエンジニアリングと刺激的なデザインのバランスを保ちながら表現されています。面構成を考える上ではシャットラインの配置も重要な要素であり、唐突に面の流れを分断することを避けながらデザインしました。それらの目立つラインを利用して面の動きを考え、シャットラインがあるからこそ成立するデザインとしてまとめ上げています。特に跳ね上げ式のドアが開いたときにはシンプルなボディと対照的に、ドラマチックで美しいドアの造形が際立つように工夫を取り入れています。
インテリアデザイン
インテリアデザインも曲線美とハイテクの融合というデザイン言語が出発点となっています。ステアリングやディスプレイ、エアコンの吹き出し口やスイッチなどの機能部品は幾何学的なデザインでまとめ上げ、それらをつなぐ大きな面にはドラマチックな動きを与えながらデザインすることを目指しました。一見するとユニークなダッシュボードの形状も、面の流れの方向を転換したり不必要なキャラクターラインを配置せずに、必要最低限のハイテク要素をピュアに繋ぐ面で構成しています。ダッシュボードやアームレストなどがシンプルなデザインのカーボンバスタブに浮いたように配置されることで、ハイパフォーマンスカーらしい軽さの表現にも寄与しています。カラーマテリアルデザインにおいても、クラフトマンシップを感じさせるディテールをハイテク素材の中にちりばめることで、自動車の歴史に敬意を表しつつ、未来的な内装空間にまとめ上げています。


その他のスケッチや開発風景は当社のwebサイトにて公開しております。( https://fortmarei.com )
【当社の事業内容と今後の展開】
Fortmareiでは、チーフデザイナー石丸竜平のイタリアと日本国内のOEMで培ったカーデザインの経験を生かし、自動車を中心とした工業製品全般の企画、デザイン開発を行い、国内外の企業に提供して行きます。 当社ではチーフデザイナーを中心とし、コンセプトメイキングからデザイン開発、製作、完成までのデザインフォローを一貫して行えることを強みとしており、デザインコンセプトにブレのないプロセスを提供していきます。自社の自動車開発プロジェクトも現在進行中です。
【Fortmarei代表 石丸竜平プロフィール】
1988 福岡県久留米市生まれ
2008-2012 九州大学 芸術工学部 工業設計学科
2011-2012 Politecnico di Milano(ミラノ工科大学) プロダクトデザイン学科
2013-2015 IED(ヨーロッパデザイン学院)トリノ校 トランスポーテーションデザイン学科
2015-2016 FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)グループ エクステリアデザインインターン
2016-2018 GLM株式会社 チーフデザイナー
2018.07 株式会社Fortmarei 設立
【会社概要】
株式会社Fortmarei
〒615-8215 京都府京都市西京区上桂大野町23-11
TEL: 050-5236-3045
Web: https://fortmarei.com
E-mail: info@fortmarei.com
よく読まれている記事
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]
スズキは、軽商用車「エブリイ」に特別仕様車「Jリミテッド」を新たに設定し、8月20日から発売する。価格は183万5900〜198万9900円。 専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変[…]
バンコンのベース車は、ハイルーフが主流。なぜなら車内のスペースが広がるから。ところが東京キャンピングカーショー2025で展示されていた一台は標準ルーフのハイエース。展示車に貼られたポップには“男子の秘[…]
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 ミラー上部にジャ[…]
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見[…]
最新の記事
- 「じゃじゃ馬」と呼ばれた「オートザム・AZ-1」は、走りもデザインも、全部が規格外。楽しい時代を駆け抜けた偉大なクルマだった
- 「この大きさで」「EVとは…」三菱の本気を体現。デザインも走りも「威風堂々」アウトランダー PHEVの存在感。
- 「独特の音、匂い、振動…」所有するには覚悟が必要。それでも欲しい旧車&ネオクラシックカー。
- 【月刊自家用車10月号発売】新型デリカミニ衝撃登場!/新型エクストレイル大胆チェンジ!/新型ルークス&ekスペースの見どころ/最新注目モデル攻略大作戦/全国新車値引き生情報etc.
- イタリアの名匠ミケロッティの自信作。「絶賛されたシルエット」は世界を席巻。それなのに惜しまれつつ退場を強いられた理由とは?