※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2022 年 11 月 16 日、ヴァレオとモービルアイは、ドイツ・バイエルン州にあるヴァレオ・ヴェムディング工場において、モービルアイの技術を搭載したヴァレオのフロントカメラ・システムの生産台数が1,000万台目に達したことを祝いました。
先進運転支援システム (ADAS) の世界的リーダーであるヴァレオは、2015年に モービルアイとのコラボレーションを開始し、モービルアイ・システム・オン・チップ(SoC)である「EyeQ®」をフロントカメラ・システムのハードウェアとソフトウェアに統合することを選択しました。モービルアイは、ヴァレオなどのパートナーと共に、自動車業界でコンピュータービジョン・テクノロジーを次のレベルに引き上げ、ドライバー支援システムに革命をもたらしました。ヴァレオとモービルアイは、クラス最高の技術を組み合わせて、フロントカメラ・システムを数世代にわたり開発、製造してきました。ヴァレオとモービルアイの強力な協力関係は、最新世代のモービルアイ SoC をヴァレオのフロントカメラ・システムと、ヴァレオの最先端の中央制御コンピューターとソフトウェアに統合することに重点を置いています。
ADASの心臓部であるモービルアイSoCを使用したヴァレオのフロントカメラ・システムは、自動緊急ブレーキ、アダプティブ・クルーズ・コントロール、車線維持支援などの主要機能をサポートすることで、運転の安全性を高めています。フロントカメラ・システム自体は、当局によって定義された安全要件を達成するための重要な要素であり、新車の 100% に装備されることになっています。現在まで、ヴァレオは累計で約 1,300 万台のフロント カメラを生産しています。
ヴァレオのコンフォート&ドライビング・アシスタンスシステム・ビジネスグループのプレジデントであるマルク・ヴレコーは、次のように述べています。「この記念すべき生産台数に達したと発表できることを大変嬉しく思います。これは、ヴァレオがADASを加速させていることを示しています。2023 年には、ヴァレオは世界中でさらに 900 万台のフロントカメラを生産する予定です。 2030 年までに、新車のほぼ 90% にこの技術が搭載され、車両あたりの ADAS コンテンツは 2 倍になるでしょう。」
モービルアイの戦略および事業開発担当シニア・バイス・プレジデントであるNimrod Nehushtan氏は、次のように述べています。「パートナーと共に、私たちのコンピュータービジョン・テクノロジーを世界中の数百万台の車両に提供し、衝突や事故による死傷者の減少に貢献できることを誇りに思います。私たちは、今後数年間でこれらのテクノロジーの機能を拡張し、自動車メーカーやエンドユーザーに手頃な価格で信頼性の高い安全性と利便性を提供する絶好の機会が得られると考えています。」
今日、交通事故の90%以上がヒューマン・エラーによって引き起こされています。ADASは、安全性と快適性の向上によって推進されるモビリティ変革の中心にあります。ADAS市場は年率17%で成長し、2030年には600億ユーロに達すると予想されています。ヴァレオは、超音波センサー、カメラ、レーダー、LiDARなど自動車業界屈指の包括的なセンサーポートフォリオを有し、ソフトウェアと関連するインテリジェンスを提供しています。
ヴァレオ・ヴェムディング工場ヴァレオについて:
テクノロジー企業であり、すべての自動車メーカーとニューモビリティプレーヤーのパートナーであるヴァレオは、モビリティをよりクリーンで、より安全で、よりスマートにするために、たゆまずイノベーションを行っています。 ヴァレオは、電動化の加速、ADASの加速、インテリア・エクスペリエンスの再創出とライティングエブリウェアにおいて、技術的・工業的なリーダーです。 モビリティの変革に不可欠なこれらの4分野は、今後数年間のグループの成長を推進します。 ヴァレオはパリ証券取引所に上場しています。 数字で見るヴァレオ:2021年、グループは173億ユーロの売上を記録し、OEM売上の12%を研究開発に投資しました。 2021年12月31日現在、ヴァレオは184カ所の工場、21カ所の研究センター、43カ所の開発センター、16カ所の流通プラットフォームを構え、世界31か国で103,300人の従業員を擁しています。
モービルアイについて:
モービルアイ (Nasdaq: MBLY) は、コンピューター ビジョン、人工知能、マッピング、データ分析における世界的に有名な専門知識を活用して、自動運転とドライバー支援技術で自動運転車の進化を推進しています。 1999 年の設立以来、モービルアイは、REM™クラウドソース マッピング、True Redundancy™ センシング、Responsibility Sensitive Safety (RSS) などの画期的な技術を開拓してきました。 これらのテクノロジーは、ADAS および AV 分野をモビリティの未来に向けて推進しています。自動運転車とモビリティ ソリューションを実現し、業界をリードする先進的な運転支援システムを強化し、価値のあるインテリジェンスを提供してモビリティ・インフラストラクチャを最適化します。 今日までに、世界中で 1 億 2,500 万台以上の車両に モービルアイ・テクノロジーが搭載されています。 2022 年、モービルアイは、モービルアイの過半数の所有権を保持しているインテル (Nasdaq: INTC) とは別の独立企業として上場しました。
詳しくはWebサイトをご覧ください。 http://www.mobileye.com.
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。