※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
モータースポーツライセンスの取得に加え、富士スピードウェイ・レーシングコースを特別な装備不要で体験走行できます
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)東京支部(支部長 加藤和夫)は、2022年12月24日(土)に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて、モータースポーツ競技参加に必要なライセンスを取得できる「国内Bライセンス講習会」を開催します。希望者は当日別料金にて、富士スピードウェイ・レーシングコースの体験走行が可能です。


日本のモータースポーツ統轄団体であるJAFは、公認競技会への参加に必要なライセンスを発給しています。本講習会で約2時間の座学講習を受講し、モータースポーツの諸規則等を学ぶことで、ジムカーナ等のスピード競技(※1)や、ラリー(※2)などの競技会に参加可能な「国内Bライセンス」を取得できます。実技、筆記試験等はございません。
(※1)定められたコースを1台ずつ順番に走行し、タイムを競う。
(※2)公道を走行し、運転の正確さや区間ごとのタイムを競う。ドライバーとナビゲーターの2人で走行する。
また本講習会の参加者は当日12:00以降、別料金にて富士スピードウェイ・レーシングコースの体験走行(※3)が可能です。体験走行時はヘルメット等、特別な装備は不要です。(※4)
(※3)体験走行中、前走車の追い越しは禁止です。
(※4)二輪での走行の場合はヘルメットが必要です。
【開催日時】
2022年12月24日(土)9:30~11:30
※最少催行人数(5名)に満たない場合は中止となります。
【開催場所】
富士スピードウェイ ピットビル2階(静岡県駿東郡小山町中日向694)
【参加費】
8,100円(受講料・教材費・ライセンス申請料込)
※別途、富士スピードウェイの入場料がかかります。(JAF会員1,000円)
※体験走行希望者は別途、走行料2,200円がかかります。
【参加条件】
・普通自動車運転免許をお持ちの方
・JAF個人会員の方
【申込方法】
WEB(クレジット決済)にて受付
https://motorsports.jaf.or.jp/license/lecture/2022/chubu/shizuoka/national-b/1224-02
【申込締切】
2022年12月22日(木)23:59まで
よく読まれている記事
車両の整備作業や日曜大工などにおいて、使用頻度の高いスパナやメガネレンチは、ボルトやナットを回すだけと扱いは簡単そうだ。しかし、単純な作業ほど基本が大切で、扱い方を誤ればトラブルに見舞われるので要注意[…]
数多ある、ドライブを快適にするためのグッズの中から、便利なアイテムを実際に使用した上で紹介。今回は、普段あまり気にかけることが少ないであろう、ヘッドレストを活用した便利アイテムを紹介しよう。 車内には[…]
マツダブースの目玉の一つとなる新型CX-5は、モビショーがジャパンプレミア。2025年末から欧州市場を皮切りに世界市場への投入がアナウンスされている。 ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケー[…]
街乗りサイズのまま、真夏でも快適に過ごせるキャンピングカーがある。日産ディーラー直営の老舗ビルダーが手掛ける「スペースキャンパー NB-COOLs」は、見た目は街なかで見かける車だが中身は本格仕様。独[…]
アウトドアで気ままに過ごす時間が、いま大人たちの新しい贅沢になってきた。そんな自由な旅に寄り添う存在として、軽自動車をベースにした“ちょい車中泊仕様”が注目を集めている。家具職人が手掛けた装備を積むこ[…]







