※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
(クルー、2023年5月22日)ベントレーモーターズは、デジーンと共同し、自動車業界の内外で、リアルおよびデジタル的な形態で「ラグジュアリーリテールの未来」を定義するグローバルデザインコンペティションを開催します。

このコンペティションは、建築家やデザイナーを対象に、ラグジュアリーリテール業界を持続可能な方法で前進させるための革新的なアイデアや豊かな体験を探求することを目的としています。
応募者は、建築、自動車、ファッション、家具、ホスピタリティ、インテリア、不動産、特別な旅、ウェルネス、その他ベントレーが将来的に展開する可能性のあるあらゆるラグジュアリー製品・サービスの分野で、リアル、デジタル、ハイブリッドのあらゆるリテール体験を自由にデザインすることができます。
ベントレーのグローバルマーケティング担当であるスティーブン・デ・プロイは、次のように述べています。
「自動車業界は今、大きな変革期を迎えています。自動車ブランドは一斉に製品ラインを電動化し、何世代にもわたって自動車のリテールの基盤となってきた従来の自動車販売店モデルを再考しています。
他のラグジュアリー業界も前例のない変化を迫られており、デジタルとリアルな世界が曖昧になり、Web3、VR、AR(拡張現実)といった先駆的な新技術が試されています。ベントレーも変貌を遂げ、ラグジュアリーカーブランドとして初めて2030年までに全車種を電動化することを約束しました。同時に、ベントレーホームでインテリアデザインや家具など、現代的なライフスタイルの分野にも踏み込んでいます。ラグジュアリーリテール業界にとってエキサイティングな時代であり、ベントレーは持続可能な方法で変化を推進する最前線に立っています。」
このグローバルコンペティションは、ベントレーモーターズが今年初めに発表したデジーンとの3年間のパートナーシップの一環です。今年で6年目を迎えるグローバル・デジーン・アワードは、2023年、2024年、2025年にベントレーがスポンサーとなり、世界最高の建築、インテリア、デザイン、そして最も優れた作品を生み出すスタジオや個々の建築家、デザイナーを表彰するものです。
美しさ、革新性、有益さという原則は、ベントレーにとっては自然と調和する概念であり、ベントレーは画期的なビヨンド100戦略に基づき、美しく卓越したクラフトマンシップ、エンジニアリングの専門性、革新的な技術を独自に融合させてきました。この戦略に基づき、ベントレーは新しいテクノロジー、素材、燃料、スキルによって未来を創造し、最高のラグジュアリーモビリティが持続可能な方法で達成されるような進歩的で新たな世界を追求します。
コンペティションは2023年5月22日に開始され、誰でも(18歳以上)無料で参加でき、最優秀デザイン3点には総額30,000ポンドの賞金が贈られます。応募作品は、今後数週間以内にデジーンから発表される専門家の審査員によって審査される予定です。応募の締め切りは2023年7月7日、受賞者は2023年8月に発表されます。
デジーンについて
デジーンは、世界で最も人気があり影響力のある建築・デザイン雑誌で、毎月300万人以上の読者と700万人のソーシャルメディアフォロワーがいます。
デジーンはグローバルに展開され、すべての大陸に読者がいます。最大の読者は米国で、次いで英国です。その他、中国、カナダ、オーストラリア、インドが読者数上位6カ国に入っています。
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]