※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
(クルー、2023年5月23日)ベントレーは、持続可能なラグジュアリーモビリティのグローバルリーダーになるという使命のもと、2つの重要な取り組みを開始しました。

ベントレーサステナビリティカウンシルは、グローバルな専門家からなるチームで、ビヨンド100戦略で示されたサステナビリティに関する高い目標を追求するため検証と支援の両方を目的として設立されました。この発表は、ベントレー初のサステナビリティレポートの発表と同時に行われました。
ベントレーのサステナブルな旅を加速させるために、カウンシルは高度な知識を持つ3人の専門家で構成されています。このチームは外部の声を提供することで、2030年までにエンドツーエンドのカーボンニュートラルを達成することを目的としたビヨンド100戦略を検証し、またそれを後押しする新しいアイデアをもたらします。カウンシルはベントレーの経営陣およびサステナビリティ委員に直接助言を与え、自動車業界がこれまでに経験したことのないような大きな変革を導く上で重要な役割を果たすことになります。
ベントレーの戦略や、これからのサステナビリティの旅に向けた意思決定を検証し、推進するカウンシルのメンバーは以下の通りです。
サリー・ユーレン博士(OBE、フォーラム・フォー・ザ・フューチャー社最高経営責任者)
アンドリュー・デント博士(マテリアル・コネクション社材料研究担当役員)
ニコラス・ギャレット博士(RCSグローバルグループ共同設立者兼ディレクター)
この発表は、ベントレー初のサステナビリティレポートの発表と同時に行われました。ベントレーは、このレポートにおいて、持続可能性に向けた道筋をオープンで透明性のある形で説明しています。ベントレーは、ステークホルダーの視点をよりよく理解し、ビヨンド100戦略に対する進捗状況を共有し、今後の課題と機会についてオープンに議論するために、この重要な取り組みを始めました。
このレポートは、持続可能な高級モビリティのグローバルリーダーになるため、ベントレーが行ってきた取り組みを反映しています。オンラインで読むことができ、特に歴史あるクルー工場やベントレーの最新のラインナップに関し、バリューチェーン全体で実施されている多くのサステナビリティへの取り組みが紹介されています。
2022年、現在ベントレーの全ラインナップを製造し、今後も新たな電気自動車を製造する予定のクルーにあるピムズレーン工場への25億ポンド、10年間の持続可能性投資プログラムを発表しました。
2022年、ベントレーは15,174台を販売し、記録的な販売台数を達成しました。新モデルの導入、マリナーパーソナライゼーションに対する需要の増加、ベントレーの新しいハイブリッドモデルによって、前年比4%の伸びを示しました。過去最高の業績により、営業利益は5年間で10億ユーロ近く増加し、7億800万ユーロとなりました。
サステナビリティカウンシルと最初のサステナビリティレポートを発表したベントレー モーターズの会長兼CEOであるエイドリアン・ホールマークは、次のように述べています:
「最高のグランドツアラーを作るという当社の基本理念は変わりませんが、ビヨンド100戦略では、従来のパワートレインから電気モビリティへのシフト、2030年までにエンドツーエンドのカーボンニュートラルなビジネスを目指すといった根本的な変化を推進しています。」
「ベントレーでは、より持続可能な未来に向けて、透明性のある活動を行うというコミットメントを示したいと考えています。このレポートは毎年発行され、ビヨンド100戦略の目標に向けた私たちの歩みを強調するものです。新たに設立されたサステナビリティカウンシルは、私たちの進歩に挑戦し、持続可能なラグジュアリーモビリティのグローバルリーダーになるという私たちの使命を後押しします。」
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]