※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
常時接続された、ソフトウェア デファインドでインテリジェントな車内ソリューションをエントリー モデルからプレミアム カーまで、すべての車両に提供

コネクティビティとマルチメディアの大手イノベーターである MediaTek は、NVIDIA と協力して、ドライバーと乗客に車内での新しい体験を提供しようとしています。
この提携は本日、COMPUTEX(https://www.nvidia.com/ja-jp/events/computex/) の記者会見で MediaTek CEO のRick Tsai 氏と NVIDIA の創業者/CEO であるジェンスン フアン (Jensen Huang) によって発表されました。
Tsai氏は次のように述べています。「NVIDIA は、AI とコンピューティングの世界的に有名なパイオニアであり、業界のリーダーです。このパートナーシップにおける私たちのコラボレーティブなビジョンは、自動車業界にグローバルなワンストップ ショップを提供し、次世代のインテリジェントで常時接続された車両を設計することです。この NVIDIA との特別なコラボレーションを通じて私たちは、将来のコンピューティング集約型のソフトウェア デファインド車両向けに、真にユニークなプラットフォームを提供できるようになるでしょう」
フアンは以下のように述べています。「AI とアクセラレーテッド コンピューティングが自動車業界全体の変革を促進しています。業界をリードする MediaTek のシステムオンチップと NVIDIA の GPU および AI ソフトウェア テクノロジを組み合わせることで、高級車からエントリー レベルまでのすべての車両セグメントで、新しいユーザー エクスペリエンス、安全性の強化、新しいコネクテッド サービスが可能になるでしょう」
自動車を変革するコラボレーション
このパートナーシップは、両社の最高の能力を結集し、次世代のコネクテッド カーに最も魅力的なソリューションを提供します。
現在 NVIDIA は、ノート PC、デスクトップ PC、ワークステーション、サーバー用の GPU に加え、自動車およびロボティクス アプリケーション用のシステムオンチップ (SoC) を提供しています。新しい GPU チップレットにより、NVIDIA は自社の GPU を拡張し、より広範な市場にわたってコンピューティングのリーダーシップを加速することができます。
MediaTek は車載用の SoC を開発し、NVIDIA AI とグラフィックスの IP を特徴とする NVIDIA GPU チップレットを設計アーキテクチャに統合します。チップレットは、超高速かつコヒーレントなチップレット インターコネクト テクノロジで接続されます。
さらに、MediaTek は、これらの新しい車載 SoC 上で NVIDIA DRIVE OS(https://developer.nvidia.com/drive/driveos)、DRIVE IX、CUDA、および TensorRT ソフトウェア テクノロジを実行し、コネクテッド インフォテインメントと車室内の安全機能を実現します。このパートナーシップにより、自動車メーカーには NVIDIA DRIVE ソフトウェア プラットフォーム上でより多くの車載インフォテイメントのオプションが提供されます。
MediaTek は、NVIDIA GPU チップレットを統合した車載用 SoC を開発します。
写真提供:MediaTek
AI、クラウド、グラフィックス テクノロジ、ソフトウェア エコシステムにおける NVIDIA の主要な専門知識を活用し、NVIDIA 自動運転支援システムと組み合わせることで、MediaTek は Dimensity Auto プラットフォームの機能を強化できます。
豊かなイノベーションの遺産
この提携により、MediaTek の自動車分野の顧客は、最先端の NVIDIA RTX グラフィックスと高度な AI 機能に加え、NVIDIA DRIVE ソフトウェアによって実現される安全性とセキュリティ機能をあらゆるタイプの車両に提供できるようになります。Gartner によると、車両内で使用されるインフォテインメントおよび計器クラスター向けの SoC は 2023 年に 120 億ドルに達すると予測されています*。
MediaTek の Dimensity Auto プラットフォームは、モバイル コンピューティング、高速接続、エンターテインメント、および広範な Android エコシステムにおける数十年の経験を活用しています。このプラットフォームには、スマート マルチディスプレイ、ハイダイナミック レンジ カメラ、オーディオ処理をサポートする Dimensity Auto Cockpit が含まれており、ドライバーと乗客はコックピットおよびインフォテインメント システムとシームレスに対話できます。
10 年以上にわたり、自動車メーカーは、インフォテインメント システム、グラフィカル ユーザー インターフェイス、タッチスクリーンに NVIDIA のテクノロジを活用することで、車両のコックピットを進化させてきました。
NVIDIA GPU チップレットを自社の自動車向けの製品に統合することで、MediaTek は、Dimensity Auto プラットフォームのパフォーマンス機能を強化し、市場で最も先進的な車内エクスペリエンスを提供することを目指しています。このプラットフォームには、ドライバーが高速テレマティクスと Wi-Fi ネットワークにワイヤレスで接続された状態を維持できる機能である Auto Connect も含まれています。
MediaTek は本日の発表により、自社の自動車製品の水準をさらに引き上げることを目指しています。これは車内での安全かつ安心で楽しい体験を提供しながら、進化する顧客のニーズと需要に応える、インテリジェントでコネクテッドな車内ソリューションを提供することです。
* Gartner, Forecast Analysis: Automotive Semiconductors, Worldwide, 2021-2031; Table 1 – Automotive Semiconductor Forecast by Application (Billions of U.S. Dollars), January 18, 2023.
Gartner の調査に基づき、NVIDIA が算出。Gartnerは、Gartner Inc. または関連会社の米国およびその他の国の登録商標およびサービスマークであり、同社の許可に基づいて使用しています。無断複写・転載を禁じます。
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
スターキャンプに新型デリカミニの特設会場が登場! 三菱自動車が主催する夏の一大キャンプイベント「Star Camp2025in朝霧高原」が今年も9/6(土)〜9/8(日)の2日間、富士山の麓、朝霧高原[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]