※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「口コミの森」( https://jafmate.co.jp/review/ )は、日本全国の20代以上の方を対象に「ドライブレコーダーのどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
- 調査概要
調査対象:20代以降の男女
調査日:2023年4月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性66人男性34人)
調査レポート:https://jafmate.co.jp/review/report-58/
*本アンケート結果を引用する場合は「口コミの森」のURL( https://jafmate.co.jp/review/ )を使用してください。
- 調査結果サマリー
ドライブレコーダーのどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「カメラ性能・画素数」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「カメラ性能・画素数」です。
2位以降は、「画角の広さ」、「機能性」と続き、「値段」は6位という結果になりました。
- 1位:カメラ性能・画素数
・映像が撮れていても、鮮明に写っていないことが原因で事故時の証拠材料にならなければ、ドライブレコーダーを付けている意味がないから。(女性20代)
・ドライブレコーダーは主に事故などの際に提出すると思うので、カメラ性能の良さを重要視して口コミを見ることにしています。(女性30代)
・万一のときに必要な映像が撮れているかが重要だと思うので、カメラの画素数が高ければ遠くからでもナンバープレートが読み取れたり出来ると良いと思います。(男性50代〜)
1位は「カメラ性能・画素数」でした。
カメラの性能がよくなければ何かあったときに映像がキレイでないとしっかり確認できないため、こちらの項目を重視している人が多いことが分かります。
- 2位:画角の広さ
・ぶつけられた時にどこにぶつけられたかがわかりやすいから。また、実際自分では無いが事故現場を目撃した時にドライブレコーダーを見て、広くないと見えないギリギリのところで映っていたので広い方が良いと思った。(女性20代)
・実際に画像の写り方がどうかが1番重要ではないかと思う。しかも写り方というのは実際に実物を見ないと分からないので口コミが重要である。(男性30代)
・今は事故や事件などが多い社会なので車がとまっていても、いろいろな角度から様々な様子を確認できたら安心できるから。(女性50代〜)
2位は「画角の広さ」です。
広く見えないと映っていないところがあったりして不安だからという意見が多くありました。
- 3位:機能性
・どんな機能が付いていて、どんな機能がこんなふうに役に立ったなどの口コミをしてくれていると、とても参考になる。(女性30代)
・まだドライブレコーダーは持っていませんが、もし買うとすれば機能性の良いものを買いたいと思うので、機能性についての口コミを参考にしたいです。(女性40代)
・ドライブレコーダーは普段確認することはほぼないが、事故などが起きた場合には大切な証拠になるため、十分な機能が備わっているものがよいと思うから。(女性20代)
- 4位:使いやすさ
・色々な機能があるものよりも、説明書をよく読まなくても見ただけでわかるようなシンプルな機能のものがいいから。(女性30代)
・操作性が簡単で、使いやすくていざ映像を見ようと思ったときに便利なドライブレコーダーを欲しいと思うからです。(男性30代)
・自分で取り付けるタイプだとしたら、簡単か難易度が高いかを参考にする。あと録画がエンジンかけたら自動でONになるか。(女性40代)
- 5位:明るさの補正力
・夜の事故にも対応できるように明るさの補正力を重視したいが、カタログなどでは良く記載されていても実際はちょっと微妙ということもありそうなので実際に購入した方の声が知りたいです。(女性30代)
・事故や不審な車など、夜に映らなかったら意味がなくなるので夜間の強みがある商品を選ぶのが1番良いです。(男性40代)
・暗い夜の映像を特に取り逃すことがあります。それをカバーするだけの性能を求めるのは、今の社会だと常識だからです。(男性30代)
- 6位:値段
・最近はドライブレコーダーを付けるのが普通になっていて、色々な種類のドライブレコーダーがある為、安くて使いやすいのが良いと思いました。(男性30代)
・値段が高ければ、必然と性能も上がると思うので欲しい機能性に見合った内容と合う価格帯の物を実際購入したことがあるからです。(女性20代)
・ドライブレコーダーの主な仕事である録画さえできればいいと思っているので、とにかく安く使えるものを探します。(女性20代)
6位は「値段」という結果になりました。
コストパフォーマンスを重視して、機能と値段が見合ったものを選びたいという意見がありました。
- まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「カメラ性能・画素数」と回答したのは全体の45.0%でした。
また回答した理由として、画質がよくないとせっかく撮っても見えなければ意味がないから、遠くからでもナンバーがしっかり読み取れるものがいいからといった意見が数多く見受けられました。
ドライブレコーダーをつける人は、しっかり詳細に映像が撮れるかどうかを重視して口コミを確認している人が多いことが分かります。
ドライブレコーダーを選ぶ際は、実際に使った人の口コミを参考にしてみてはいかがでしょうか。
■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。
■会社概要
社名 : 株式会社レビュー
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者 : 代表取締役 戸田悟
設立 : 2022年1月5日
資本金 : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL : https://jafmate.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
最新の投稿記事(全体)
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
スターキャンプに新型デリカミニの特設会場が登場! 三菱自動車が主催する夏の一大キャンプイベント「Star Camp2025in朝霧高原」が今年も9/6(土)〜9/8(日)の2日間、富士山の麓、朝霧高原[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]