※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
充電インフラ網拡充による社会貢献を目指し、地域に開かれたEV充電を提供
EVをもっと身近にすることを目指してEV充電インフラ「Terra Charge」を提供するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下、テラモーターズ)は、日本最多のパチンコホール店舗数を誇る株式会社ダイナム(本社:東京都荒川区、代表取締役:保坂明、以下、ダイナム)が経営する全国の店舗に対して、EV充電インフラ「Terra Charge」の導入が決定したことをお知らせいたします。店舗利用者以外も利用可能にし、地域や社会への貢献を目指しています。

- EV充電導入の背景
2035年に日本でガソリン車新車販売が禁止になることを受け、EV化が急速に進んでいます。EVに乗るために必須であるEV充電インフラも、自宅やお出かけ先などあらゆる場所で導入が決まっています。
ダイナムは、積極的な社会貢献活動を実施しており、災害時の避難所として利用できるよう自治体と防災協定を締結するなど、地域貢献に力を入れています。今後、全国的にEVが普及する社会を見越し、ひとりでも多くの方がEVに乗りやすい環境を構築すべく、このたび、全国の店舗でEV充電インフラの導入を決定いたしました。2023年6月より順次導入いたします。店舗利用者以外にも開放し、走る蓄電池ともいわれるEVが普及する地域づくりへの貢献を目指します。
EV充電設備は長期間の設置が前提となるため、日本製でアフターメンテナンスにおける部品供給不足のリスクが低いこと、EV事業において10年以上の実績を持ち資本体力においても優れていることが、テラモーターズの「Terra Charge」導入の決め手となりました。
- 2023年6月より全国300店舗超に順次導入・店舗利用者以外も利用可能


- EV充電インフラ「Terra Charge」とは
「Terra Charge」は、テラモーターズが2022年4月より開始した電気自動車(EV)向けの充電インフラです。EVの普及率が低い状況で「費用がかかる充電設備導入の合意形成が難しい」という社会課題を解決すべく、業界で初めて初期費用無料・ランニングコスト無料で充電インフラの提供を開始しました。
EVの充電設備、充電時間の設定や料金決済を行う専用アプリ、管理クラウド、充電設備の設置工事、ハードおよびソフトの管理運営などワンストップで提供しております。独自開発の3kWスマートコンセントだけでなく、6kW普通充電器、50kW超の急速充電器など幅広い施設形態や利用方法にマッチするハードをラインナップしています。
「Terra Charge」によって、EVがもっと身近になる環境づくりを目指しています。
■株式会社ダイナムについて
代表者:代表取締役 保坂明
設立:1967年7月25日
資本金:50億円
事業内容:全国チェーン型パチンコホールの展開
URL:https://www.dynam.jp/top/index.html
■Terra Motors株式会社について
代表者:取締役会長 徳重徹 / 代表取締役社長 上田晃裕
設立:2010年 4月
資本金:19億円(資本準備金を含む)
事業内容:EV充電インフラ事業、e-Mobility事業、EV金融サービス事業
URL:https://terramotors.co.jp/
■EV充電事業についてのお問い合わせ
Terra Motors株式会社 EVインフラ事業部
MAIL:info@terramotors.co.jp TEL:03-6823-4959
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
最新の投稿記事(全体)
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
スターキャンプに新型デリカミニの特設会場が登場! 三菱自動車が主催する夏の一大キャンプイベント「Star Camp2025in朝霧高原」が今年も9/6(土)〜9/8(日)の2日間、富士山の麓、朝霧高原[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]