※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役CEO:城口洋平)が運営する充電スポット検索アプリ「EVsmart」と「EV充電エネチェンジ」アプリが、2023年6月28日(水)に統合することをお知らせします。「検索する」「充電する」「記録する」全てが1つのアプリで完結でき、EVユーザーにとってより便利なアプリ統合版「EV充電エネチェンジ」に生まれ変わります。

- 統合版「EV充電エネチェンジ」アプリについて
現在、エネチェンジでは「EVsmart」と「EV充電エネチェンジ」の2つのアプリを運営しています。充電スポット検索アプリ「EVsmart」は累計22万ダウンロード(※2023年6月現在)を超え、充電スポットの検索や、口コミの投稿などの機能で多くのEVユーザーに利用されてきました。また、「EV充電エネチェンジ」アプリは、充電スポットの検索や充電器の利用が可能で、アプリによるキャッシュレス決済にも対応しています。エネチェンジでは2022年9月にアユダンテ株式会社よりEVsmart事業の譲渡を受けて以来、1~2か月の頻度で機能改善を実施しながら、更なるアプリ機能の向上に注力するため統合に向けた準備を進めてまいりました。
2023年6月28日(水)のアプリ統合により生まれ変わる「EV充電エネチェンジ」アプリでは、主に「全国の充電スポットの検索」「導入台数NO.1(※2)のエネチェンジの6㎾普通充電器の充電」「稼働状況の口コミを記録」の3つの機能が1つのアプリでできるようになります。充電スポットの検索については、現在地周辺や指定住所で充電スポットが探せるほか、充電器の種類や出力などの条件を絞って調べることができ、日常使いに加え旅行計画を立てる上でも役立ちます。

EVsmartで好評だった「記録」の機能が加わり、気軽に利用報告ができる「使えた」「使えなかった」の評価ボタンやコメント機能の他、お気に入りスポットの登録が利用できます。また、EVsmartアプリでマイリストに追加したお気に入りの充電スポットはアプリ統合の2023年6月28日以降のアップデートを実行後、再ログインしていただくことで、データの引継ぎが完了します。

- アプリ統合前後の変化
2023年6月28日(水)配信のアップデートにより、EVsmartアプリは自動的に「EV充電エネチェンジ」アプリに移行され、新しいアプリアイコンが表示されます。既存の「EV充電エネチェンジアプリ」は現状の赤色のアイコンから灰色へと変化し、2023年7月末をめどにサービスを終了する予定です。
エネチェンジでは、アプリ統合後も、従来通り充電スポットの新規登録や故障情報の反映などのデータ更新を速やかに実施するほか、EVユーザーの利便性向上を目指し、アプリ機能の改善に努めてまいります。

- EV充電エネチェンジについて
設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入ができるEV充電導入台数No.1(※2)のオールインワンサービスです。商業施設や宿泊施設など目的地となる場所への導入をはじめ、事業所やマンションなどへの導入も進んでいます。EV充電エネチェンジは、EVドライバー向けサービスも充実。充電スポットの検索はもちろん、誰もがいつでも充電器を利用でき、月額費用なく使った分だけ料金をお支払いいただくシンプルさが魅力です。またe-Mobility Powerや各自動車会社が発行する充電カードが利用できるようになり、利便性がさらに高まりました。
EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge.enechange.jp/
公式twitter:https://twitter.com/enechange_ev
※2 認証アプリ提供サービスでの、EV充電器(6kW)での設置台数(2023年5月時点、GoGoEV調べ)
- ENECHANGE株式会社
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズ(現 東証グロース)に上場(証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。
名称 :ENECHANGE株式会社
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 東京スクエアガーデンWeWork内14階
■EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ
ENECHANGE株式会社 EV充電サービス事業部
Mail:ev-charging@enechange.co.jp
人気記事ランキング(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
最新の投稿記事(全体)
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
専用ユニットを接続することで、音響調整能力を追加 「DEQ-7000A」は、Class D ハイパワーアンプを内蔵した豊富な入出力端子を備えたハイレゾ音源対応のハイグレードモデル、「DEQ-2000A[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]
座席の荷物が散乱…。ちょっとしたストレスを解消するアイデアグッズ コンビニなどで買い物をしたあとに、荷物を座席に置いた状態で移動開始。カーブやブレーキで、袋が倒れて中の荷物が車内に散乱…。誰もが経験す[…]
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]