※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役CEO:城口洋平)が運営する充電スポット検索アプリ「EVsmart」と「EV充電エネチェンジ」アプリが、2023年6月28日(水)に統合することをお知らせします。「検索する」「充電する」「記録する」全てが1つのアプリで完結でき、EVユーザーにとってより便利なアプリ統合版「EV充電エネチェンジ」に生まれ変わります。

- 統合版「EV充電エネチェンジ」アプリについて
現在、エネチェンジでは「EVsmart」と「EV充電エネチェンジ」の2つのアプリを運営しています。充電スポット検索アプリ「EVsmart」は累計22万ダウンロード(※2023年6月現在)を超え、充電スポットの検索や、口コミの投稿などの機能で多くのEVユーザーに利用されてきました。また、「EV充電エネチェンジ」アプリは、充電スポットの検索や充電器の利用が可能で、アプリによるキャッシュレス決済にも対応しています。エネチェンジでは2022年9月にアユダンテ株式会社よりEVsmart事業の譲渡を受けて以来、1~2か月の頻度で機能改善を実施しながら、更なるアプリ機能の向上に注力するため統合に向けた準備を進めてまいりました。
2023年6月28日(水)のアプリ統合により生まれ変わる「EV充電エネチェンジ」アプリでは、主に「全国の充電スポットの検索」「導入台数NO.1(※2)のエネチェンジの6㎾普通充電器の充電」「稼働状況の口コミを記録」の3つの機能が1つのアプリでできるようになります。充電スポットの検索については、現在地周辺や指定住所で充電スポットが探せるほか、充電器の種類や出力などの条件を絞って調べることができ、日常使いに加え旅行計画を立てる上でも役立ちます。

EVsmartで好評だった「記録」の機能が加わり、気軽に利用報告ができる「使えた」「使えなかった」の評価ボタンやコメント機能の他、お気に入りスポットの登録が利用できます。また、EVsmartアプリでマイリストに追加したお気に入りの充電スポットはアプリ統合の2023年6月28日以降のアップデートを実行後、再ログインしていただくことで、データの引継ぎが完了します。

- アプリ統合前後の変化
2023年6月28日(水)配信のアップデートにより、EVsmartアプリは自動的に「EV充電エネチェンジ」アプリに移行され、新しいアプリアイコンが表示されます。既存の「EV充電エネチェンジアプリ」は現状の赤色のアイコンから灰色へと変化し、2023年7月末をめどにサービスを終了する予定です。
エネチェンジでは、アプリ統合後も、従来通り充電スポットの新規登録や故障情報の反映などのデータ更新を速やかに実施するほか、EVユーザーの利便性向上を目指し、アプリ機能の改善に努めてまいります。

- EV充電エネチェンジについて
設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入ができるEV充電導入台数No.1(※2)のオールインワンサービスです。商業施設や宿泊施設など目的地となる場所への導入をはじめ、事業所やマンションなどへの導入も進んでいます。EV充電エネチェンジは、EVドライバー向けサービスも充実。充電スポットの検索はもちろん、誰もがいつでも充電器を利用でき、月額費用なく使った分だけ料金をお支払いいただくシンプルさが魅力です。またe-Mobility Powerや各自動車会社が発行する充電カードが利用できるようになり、利便性がさらに高まりました。
EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge.enechange.jp/
公式twitter:https://twitter.com/enechange_ev
※2 認証アプリ提供サービスでの、EV充電器(6kW)での設置台数(2023年5月時点、GoGoEV調べ)
- ENECHANGE株式会社
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズ(現 東証グロース)に上場(証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。
名称 :ENECHANGE株式会社
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 東京スクエアガーデンWeWork内14階
■EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ
ENECHANGE株式会社 EV充電サービス事業部
Mail:ev-charging@enechange.co.jp
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
最新の投稿記事(全体)
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
スターキャンプに新型デリカミニの特設会場が登場! 三菱自動車が主催する夏の一大キャンプイベント「Star Camp2025in朝霧高原」が今年も9/6(土)〜9/8(日)の2日間、富士山の麓、朝霧高原[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]