※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
20社以上の充電器メーカーを取り扱う EV充電器の総合商社として「EV充電コンシェルジュ」を提供する株式会社 DUAL ホールディングス(本社/東京都品川区、代表取締役/足立 守平、以下「DUALホールディングス」といいます。)と、旅行会社のKNT-CT ホールディングス株式会社のグループ会社である株式会社近畿日本ツーリスト商事(本社/東京都千代田区、代表取締役/柴田雅貴、以下「近畿日本ツーリスト商事」といいます。)は、業務提携を開始したことをお知らせします。

DUAL ホールディングスは、社会が抱える課題「脱炭素化」と真摯に向き合い解決する事業をいち早く展開し社会へ貢献するため、EV充電インフラ事業として「EV充電コンシェルジュ」を開始いたしました。
(EV充電コンシェルジュHPはこちら https://ev-concierge.dual-hd.co.jp/)
EV充電コンシェルジュでは、お客様の多岐にわたるニーズをヒアリングする事で、お客様に最適な機器および設置についてのご提案、EV充電器の設置、さらに国や自治体に対する補助金申請の事務サポートまで行っております。
近畿日本ツーリスト商事は、全国10カ所の営業所を設け、旅館・ホテルなど様々なお客様と取引を行っております。
直接お客様のところへ伺い、今必要なものや困っていることなどをヒアリングし、実際に利用される方の満足度を高めるアイデアをご提案しています。
両社は、EV充電インフラの拡充を通して、取引顧客と施設利用者の満足度の向上、SDGsへの貢献、さらには事業シナジーを生むことによる両社の事業発展を目指し、今回の業務提携の締結合意に至りました。

【カーボンニュートラル社会の実現】
EV充電器を設置することで、EV(電気自動車)の普及を促進し、燃料として化石燃料を使わないクリーンなエネルギーを利用することが可能となり、大気汚染や温室効果ガスの排出を削減し、地域の環境への影響を軽減することができます。
更に、EV (電気自動車)の所有者や利用者にとっての利便性を高め、地域への観光や商業活動が増加する可能性があります。
特に長距離ドライブにおいて、充電施設の設置状況はEV(電気自動車)ドライバーにとって重要な要素であり、充実した充電インフラを備えた地域は、訪れる人々の数を増やし、地域経済を活性化させることができます。
両社はEV充電インフラを通して地域の活性化とクリーンな街づくり、カーボンニュートラル社会の実現を目指します。
【DUAL ホールディングスについて】 https://dual-hd.co.jp/
DUAL ホールディングスは、「お客さま喜び創造集団になる」ことをビジョンとして掲げ、全てのお客さまと向き合っていきます。
商 号 : 株式会社 DUAL ホールディングス
所 在 地 : 東京都品川区北品川 1-8-11 Daiwa 品川 North ビル 8F
設 立 : 2009年1月8日
資 本 金 : 5,000万円(別途、資本準備金の計上あり)
事 業 内 容 : EV充電インフラ事業・ライフサポート事業・空室期間の電気代完全無料サービス
【近畿日本ツーリスト商事について】 https://www.knts.co.jp/
商 号 : 株式会社 近畿日本ツーリスト商事
所 在 地 : 東京都千代田区神田泉町1-13 住友商事神田和泉ビル 14階
設 立 : 2011年9月1日
資 本 金 : 1億円
事 業 内 容 : 商事業 旅館・ホテル向け販売、運輸・観光施設・休憩店・一般企業向け販売など
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社DUALホールディングス
EV充電コンシェルジュ窓口
Mail:ev-concierge@dual-hd.co.jp
Tel:03-5843-4387
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のカントリーマンDをベースに、専用ボディーカラーを採用 2023年に登場したMINI カントリーマンは、従来のモデル名だったMINI クロスオーバーから名称を変更。MINIシリーズに共通するデザイ[…]
通常の3列シートから2列シートの5人乗りに変更したことで、ラゲッジ容量が拡大 今回導入される限定車は、ロングボディの「ドブロ マキシマ」をベースモデルとしているが、シート配列を通常の3列シートから2列[…]
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]