※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
空飛ぶクルマの社会実装に向けたUATM(※1)の開発に貢献
テラドローン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は、国土交通省、経済産業省が共同事務局で運営する「空の移動革命に向けた官民協議会」の構成員として参画いたしましたのでお知らせします。

出典:2022年度空の移動革命に向けた官民協議会実務者会合の検討状況について
(https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/air_mobility/pdf/009_01_00.pdf)
離島や山間部での短・中距離の人の移動や、物資輸送、災害時の救急搬送などの活用が想定されている空飛ぶクルマは、世界各国で社会実装に向けた取り組みが進められており、日本においても安全で高頻度・高密度な運航を実現するための技術開発や制度整備が進められております。
- 「空の移動革命に向けた官民協議会」とは
人や物の移動の迅速性と利便性を向上させるとともに、新たな産業を育成し、世界の市場で稼げるようにするため、官民の関係者が一堂に会し、今後日本として取り組んでいくべき技術開発や制度整備等について協議する場となります。 (官民協議会の趣旨より引用※2)
<関連資料>
・経済産業省「空の移動革命に向けた官民協議会」
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/air_mobility/index.html
・国土交通省「空の移動革命に向けた官民協議会」
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk2_000007.html
・新規構成員としてのプレゼンテーション資料
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000086.html
- 今後について
テラドローンでは、2016年からドローンのハード、ソフトウェア、サービスを活用して顧客の課題解決に取り組み、無人機の運航管理システム「Terra UTM(※2)」の研究開発と実証実験を進めてきました。また2022年には、世界8か国に亘る「空の運航管理プラットフォーム」を構築したUTM欧米導入数No.1であるUnifly(ユニフライ) の筆頭株主となりました。
当社はこれまでの実績や知見を活かし、「空飛ぶクルマ」の運航管理システムとして想定されているUATMの技術開発や仕組みづくりに取り組んでまいります。今後は「空の移動革命に向けた官民協議会」の構成員として運航事業者や離発着場の事業者をはじめ、多くの事業者と協力することにより、「空飛ぶクルマ」市場の拡大に貢献してまいります。
※1 Urban Air Traffic Management 空飛ぶクルマを想定した運航管理システム
※2 Unmanned Aircraft System Traffic Management ドローン用の運航管理システム
※3 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/air_mobility/pdf/air_mobility.pdf
■Terra Drone株式会社
2016年より「空から世界を進化させる」というミッションを掲げ、東京に本社を置き、国内外の10か国に、自社開発製の特許取得済みである測量用・点検用ドローンを石油ガス・化学・建設業界などへ提供しています。また、世界8か国で既に導入済みの運航管理(UTM)を展開。空飛ぶクルマやドローンの開発及びソリューションを提供するドローンサービスプロバイダーです。
詳しくは http://www.terra-drone.net
■本件に関する問い合わせ
テラドローン株式会社
メール: pr@terra-drone.co.jp
HP : http://www.terra-drone.net
お問合せ:https://pro.form-mailer.jp/fms/fdf76ac4276513
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
最新の投稿記事(全体)
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
純正セキリュティだけでは安心できないのが最近の自動車盗難の手口 昨今、クルマの盗難件数は深刻な社会問題となっている。平成15年をピークに発生件数が激減したものの、近年になって徐々に増加傾向を辿っている[…]
●UNI-ONEの概要 ASIMOなどのロボティクス研究で培った技術を活用し、座ったまま体重移動するだけで移動できるのが特徴。両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティだ。難しい運転操作が不要の[…]