※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋)が運営する自動車総合情報プラットフォーム「レスポンス( https://response.jp/ )」は、ビジネス会員の登録数が1.5万人を突破しました。

■100年に1度の大変革期を乗り越えるために
自動車業界は、2021年の全世界4輪車販売台数8,268万台、2020年の保有台数15億3,526万台(5.1人に1台)という巨大市場(※)です。同時に世界のカーボンニュートラルやデジタル化の急速な動きに対応したEVシフトや自動運転(AD)、高度運転支援システム(ADAS)の導入、さらに交通手段が社会変革に繋がるMaaS(Mobility as a Service)など変化が急速に進んでおり、自動車市場は100年に1度の大変革期にあるとされています。
(※)JAMA(日本自動車工業会)資料より
しかし、CASE=Connected(ネットワーク接続)、Autonomous(自動運転)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)やMaaSといったバズワードばかりが先行し、実際に自動車産業の中で何が行われ、何が変わって行くのかをアップトゥデートに把握することは容易ではありません。
最も古い20年以上の歴史を持つ自動車専門Webメディアであるレスポンスは、この時代の変化に対応すべく2022年6月にリニューアルを行い、ビジネス会員限定のコンテンツ提供を開始しました。
誰でも無料でビジネス会員になることができ、EVや電池産業、半導体、水素など新しい自動車産業の内側を取材し解説するコンテンツを閲覧できます。
このビジネス会員の総計が2023年6月に1.5万人を突破しました。
■ビジネス会員のための4大コンテンツ
レスポンスでは、自動車産業の最新情報に興味関心を持つ読者のために各種のコンテンツをご用意しています。
1.ビジネス会員限定記事
CASE、MaaSの最新情報や「自動車業界株価ウォッチ」「人事情報」なども。自動車業界の最新報道に加え、展示会レポート、開発者インタビュー、業界を深掘りする独自視点の連載や解説記事も配信。

2.ビジネスセミナー
大人気セミナー「中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイト」「どうなるテスラの今後」「どうなるトヨタの今後」「分解して見えたBEVのパワエレ動向にみる2030年xEV予測」など自動車業界のトピックス、キーマンを招いたオンラインセミナーを毎月多数開催。EVの基礎からビジネスを30分で一挙に習得できる「EVリスキリング講座 2023」は25講座を提供中。

3.調査レポート
「CES2023 モビリティ関連調査」「BYDのNEV戦略~中国が創出した世界一のEVメーカー~」「中国・新興EVメーカー調査」「コネクテッド領域におけるサプライヤー動向調査」など自動車産業の各分野を整理・分析した調査レポートを提供。

4.メールマガジン
毎週、オススメのビジネス記事をピックアップして紹介するほか、最新のCASE/MaaSトレンドに沿った企業やキーワードの解説も提供。
■ビジネス会員4つのプラン
1.無料会員
・ビジネス会員限定記事を月3本まで閲覧できます。
・自動車ビジネス関連の有益な情報をメールマガジンでお届けします。
2.スタンダードプラン(初月無料、翌月から月額税込980円)
・ビジネス会員限定記事を無制限に閲覧できます。
・自動車ビジネス関連の有益な情報をメールマガジンでお届けします。
3.プレミアムプラン(月額税込9,000円)
・ビジネス会員限定記事を無制限に閲覧できます。
・ビジネスセミナーを視聴できます。
・ビジネスセミナーの見逃しアーカイブを視聴できます。
・調査レポートを閲覧できます。
・自動車ビジネス関連の有益な情報をメールマガジンでお届けします。
4.学生プレミアム会員(無料)
※学生限定の無料プランです。
・ビジネス会員限定記事を無制限に閲覧できます。
・ビジネスセミナーを視聴できます。
・ビジネスセミナーの見逃しアーカイブを視聴できます。
・調査レポートを閲覧できます。
・自動車ビジネス関連の有益な情報をメールマガジンでお届けします。
詳しくはこちら
https://response.jp/pages/info/members.html
■レスポンスについて
20年以上に渡って“いま”のクルマを商品・ビジネス・社会の3つの視点で立体的に捉え、さらにIT・デザイン・環境の面からも付加価値創造の手助けをすることをモットーとして、日々情報発信を続ける日本最大級の自動車総合情報プラットフォームです。国内のみならず、自動車関連のグローバルな情報を、業界の最前線からいち早く読者にお届けしています。
■本リリースに関するお問合せ
メディア事業本部 オートモーティブ事業部 担当:山本
https://www.iid.co.jp/contact/media_contact.html?recipient=response
広報担当
https://www.iid.co.jp/contact/pr_contact.html
株式会社イード
〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階
URL:https://www.iid.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のカントリーマンDをベースに、専用ボディーカラーを採用 2023年に登場したMINI カントリーマンは、従来のモデル名だったMINI クロスオーバーから名称を変更。MINIシリーズに共通するデザイ[…]
通常の3列シートから2列シートの5人乗りに変更したことで、ラゲッジ容量が拡大 今回導入される限定車は、ロングボディの「ドブロ マキシマ」をベースモデルとしているが、シート配列を通常の3列シートから2列[…]
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]