※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
車両価格を改定

テスラの目的は、より多くの方にテスラの魅力を知っていただき、持続可能なエネルギーへの移行を加速させることです。2023年7月1日(土)よりテスラの主力製品であるミッドサイズセダン「Model 3」と、ミッドサイズSUV「Model Y」の販売価格を改定し、CEV補助金や各種補助金を適用すると、Model 3は約400万円台で購入することができ、これまで以上に入手しやすい自動車になりました。
例;CEV補助金;65万円、東京都補助金45万円(メーカー別上乗せ補助金 ZEV普及特別支援制度含む)など
プロダクトと価格 ※各種補助金適用前
名称 / 車両本体価格(消費税込)
Model 3 RWD(後輪駆動)
5,245,600 円
Model 3 ロングレンジ(AWD)
6,268,600 円
Model 3 パフォーマンス(AWD)
7,005,600 円

画像:パフォーマンスと効率性を兼ね備えるModel 3
Model Y RWD(後輪駆動)
5,637,000 円
Model Y ロングレンジ(AWD)
6,526,000 円
Model Y パフォーマンス(AWD)
7,279,000 円

画像:フロントとリア合わせて2,100リッター以上、圧倒的な収納力を誇るModel Y
2023 Q2 グローバル販売台数
2023年第2四半期においても、466,140台という記録的な納車台数を達成し、2023年の累計納車台数は889,015台となり、過去最高の納車台数を維持しています。
テスラ スーパーチャージャー
テスラがデザインしたスーパーチャージャーは、わずか数十分で充電が完了し、旅行や移動中に充電で停車する回数、時間を最小限に抑えるよう戦略的に配置されています。スーパーチャージャーは現在日本で展開されているあ
らゆる充電技術よりも高性能であり、V3スーパーチャージャーは最大250kWの出力で約15分で最大275km走行分を充電できます。
スーパーチャージャーネットワークは、北米、ヨーロッパ、そしてアジア太平洋地域の主要ルートを繋ぎ、合計で 45,000 基以上のスーパーチャージャーが設置されています。国内では先月も9箇所が新たにオープンし、現在79箇所/390基以上のスーパーチャージャーが稼働中しています。
さらに北米では、Fordに続きGM、Volvoがテスラ規格「NACS」の採用を決定。普通充電、急速充電どちらもにも対応したテスラ規格は今後、さらに拡大が期待されています。

画像:米国標準CCS1コネクタとNACS(テスラ コネクタ)の比較
https://www.tesla.com/ja_jp/blog/opening-north-american-charging-standard
人気記事ランキング(全体)
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。街乗りからアウトドアまで幅広く使われる軽ワゴンをキャンピング仕様に仕立てた[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
2025 NEW MODELは冒険心をくすぐる高規格バンコンだ 日産ピーズフィールドクラフトは、日産東京販売直営のキャンピングカープロショップで、日産車を知り尽くすキャンピングカー専門ディ[…]
最新の投稿記事(全体)
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
純正セキリュティだけでは安心できないのが最近の自動車盗難の手口 昨今、クルマの盗難件数は深刻な社会問題となっている。平成15年をピークに発生件数が激減したものの、近年になって徐々に増加傾向を辿っている[…]
●UNI-ONEの概要 ASIMOなどのロボティクス研究で培った技術を活用し、座ったまま体重移動するだけで移動できるのが特徴。両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティだ。難しい運転操作が不要の[…]