※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
(株)ザファーム、千葉スバル(株)が協力体制構築。千葉県におけるアウトドア体験をより一層豊かにする新たな取り組み「BOSO PREMIUM TOURISM」を提案
株式会社ザファーム(本社:千葉県香取市、代表取締役:武田 泰明、以下 ザファーム)と、 株式会社千葉スバル(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:三浦 剛、以下千葉スバル)は、アウトドア体験をより一層豊かなものにするための新たな取り組みとして“THE FARMグランピング×SUBARU LEGACY OUTBACK”による「BOSO PREMIUM TOURISM」を提案いたします。

ザファームが運営する「農園リゾートTHE FARM」(以下THE FARM)は千葉県香取市に10万平米の豊かな自然を持ち、年間25万人が来訪する関東屈指のリゾート施設で、自然を大切にする千葉スバル様には企業研修や社員様の保養場所としてご利用いただきながら、両者の関係性を近年育んでまいりました。
そのひとつの発展形として、日本を代表するSUV「SUBARU LEGACY OUTBACK」をこのたびTHE FARMへ貸与いただくこととなり、双方を掛け合わせた価値創造をしていくこととなりました。
具体的には、この8月よりTHE FARMにてグランピング施設宿泊者に対し贅沢にも無料で「SUBARU 1日1組限定乗り放題オプション」提供を開始いたします。※指定時間10:00~19:00、宿泊チェックアウト後、もしくは連泊中日の同時間で提供可能。
OUTBACKには高度運転支援システム「アイサイトX」が搭載されており、気持ちのいいドライビングフィールとともにレベルの高い安心感を多くの方が享受できますので、クルマ好きの方はもちろん、クルマをお持ちでない方、クルマに不慣れな方も、この体験機会を通じ、房総のクルマ旅の魅力に触れていただけることを願っています
THE FARMグランピングにおける宿泊で房総の豊かな自然をめいっぱい満喫し、さらにOUTBACKで上総の観光地やアクティビティへの優雅なドライビングを楽しめば、きっとワンランク上の、PREMIUMな非日常体験となることでしょう。
自動車はアウトドア愛好者や自然を楽しむ方々にとって、安全な移動手段や快適な滞在空間を提供する重要な要素です。またアウトドア施設は旅の終点でもあり起点でもあり、グランピングは大切な人との大事な時間を育む安全かつ快適に過ごせる場所でもあります。
千葉県に拠点を持つ両社は、それぞれの特色を生かしながらさらなる協力体制を築き、千葉県・房総の魅力に触れるPREMIUMな旅行・アウトドア体験機会拡大をより一層目指してまいります。
※諸事情によりサービス開始以降、車種が変更となる場合もあります。
●共同記者会見のご案内
8月4日(金)14時より 千葉県庁記者室にて、株式会社ザファーム代表取締役 武田 泰明、千葉スバル株式会社代表取締役社長 三浦 剛出席のもと、本件に関する共同記者会見を行います。報道関係者の皆様のご来場をお待ちしております。
■株式会社ザファーム
本社 :千葉県香取市西田部1309-29
代表取締役 :武田 泰明
事業 :農園リゾート「THE FARM(ザ ファーム)」の運営
(グランピング、カフェ、貸農園、温浴施設、コテージ、アクティビティ)
フランチャイズ事業の展開
■千葉スバル株式会社
本社 :千葉県千葉市美浜区新港176-2
代表取締役社長 :三浦 剛
事業 :スバル車 新車・中古車の販売、部品・用品の販売、整備・板金塗装、保険代理業他
人気記事ランキング(全体)
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
ツインターボの圧倒的なトルクパワーは当時から評判だった。でもなぜV6なのに横置きにしたのか? 三菱「GTO」が発売されたのは1990年です。 当時の国内メーカーは、280馬力の自主規制の枠内でいかにハ[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
最新の投稿記事(全体)
福祉分野の取り組みについて、最新情報を発信 ダイハツは「フレンドシップシリーズ」として、利用者の介護状況に応じた多様な福祉車両のラインナップを提供することで、軽福祉車両分野でシェアNo.1を獲得。多く[…]
1981年にデビューした2代目セリカXXは、北米では「スープラ」の名前で販売されていた。(写真は北米スープラ) 初代は“高級な”スペシャリティカー路線、ソアラの前身となったモデルだった 「セリカ」は、[…]
広がりを感じる室内空間 ハイエース・スーパーロングワイドをベースにしたRSプレミアムは、車内に一歩足を踏み入れただけでその広さを実感できる。飛行機の機内をイメージしたデザインは、単なる移動手段ではなく[…]
サンバーライトバンデラックス(1964年型) 経済成長に沸く1960年代、軽四輪トラックが街の物流の主役だった 戦後の復興期から高度経済成長のピークとなった1960年代末にかけての日本の経済・産業の構[…]
BYDの最新技術やブランドビジョン、日本市場への取り組みを発表 今回の出展では、設立3周年を迎えたBYDオートジャパンの乗用車ブースと、日本での運行開始から10年を迎えたBYDジャパンの商用車ブースに[…]