※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
現行型も先代もカスタマイズが最盛期!
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤秀伸)は、2023年8月7日より『ハイパーレブVol.272 トヨタ86&スバルBRZ No.18』を発売いたします。
2ℓor2.4ℓNAエンジン+FRレイアウトの86/BRZは、ドライビングを学び愉しむことに適したパッケージングだ。その素性の良さから走り屋のスタンダードモデルと言っても良い存在で、一般的なユーザーが現実的に購入できる価格帯というのも人気の理由だろう。当然チューニングのベースマシンとしての人気も高く、ストリートはもちろんサーキットでのスポーツ走行やドリフト、ターボを装着すれば最高速ステージでも活躍できるなど“オールラウンダー”となる逸材。そんな稀代のFRスポーツの楽しさをファン&オーナー必携の充実内容でお届けする。
(三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12907)

ニューズムック ハイパーレブVol.272 トヨタ86&スバルBRZ No.18
発売日:2023年8月7日
定価:2970円(本体価格:2700円)
JANコード:9784779648564
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12907

86&BRZチューニングシーンの隆盛は、多彩なチューニングパーツがあってこそ成立しているものだ。そして、それらの方向性は、メーカーの開発コンセプトが大きく影響していることは言うまでもないだろう。そこで、ここからは86&BRZチューニングを支える名門チューニングブランドをフィーチャー。今後の展開を読み解き、愛機をどう仕立てていくかを考察してほしい。

エアロパーツは個性をアピールするには最も効果の高いアイテム。さらに、近年では空力や冷却といった機能性も求められるため、多くのメーカーはそういった部分にも研究開発をおこたらない。ここからはそんな拘りが詰まったエアロパーツばかりをピックアップ。各社のコンセプトや特徴を知る事で、自分らしいスタイリングを完成させる手助けとなるはずだ。

チューニング や カスタム の第一歩といえば、やはりホイール交換だろう。ここでは、各メーカーの最新モデルを徹底考察。機能面とデザイン性をグラフィカルに紹介していく。

「TRUENO」のエンブレムに歓喜する人も多いだろう。40年前に登場したAE86カローラレビン/スプリンタートレノのオマージュとも言える限定モデルが北米仕様に登場。その詳細に迫る。
- CONTENTS

ニューズムック ハイパーレブVol.272 トヨタ86&スバルBRZ No.18
発売日:2023年8月7日
定価:2970円(本体価格:2700円)
JANコード:9784779648564
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12907
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2023年8月7日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]