※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ブレイズ(愛知県名古屋市、代表取締役:市川秀幸、以下ブレイズ)は、軽キャンピングカーキット「NEXT CAMPER(ネクストキャンパー)」 のオプションマットとして、期間限定で販売していた特別カラー「Summer color<ブライト・ブルー>」の販売期間を、2023年8月31日(木)まで延長することをお知らせいたします。
- 特別カラー「Summer color<ブライト・ブルー>」とは

ネクストキャンパーのオプションマット11種類のラインアップの中から、明るい色合いを選択されるお客様が増えてまいりました。
そこで、迎えるサマーシーズンに向けて、さらに明るく鮮やかな「夏の海や青空」をイメージさせる Summer color<ブライト・ブルー>を2023年8月31日(木)までご提供いたします。
透き通るような鮮やかな青色は、リゾート気分を味わっていただくことができ、さらにソフトレザー仕様のため、心地よい肌触りや高級感にもあふれています。
軽キャンピングカーをご検討中のお客様は、この機会にぜひネクストキャンパーをご確認ください!
◆ベッドマットの新色に合わせて下記URLよりシミュレーションも可能です。
https://nextcamper.jp/simulator/
限定カラー販売期間
2023年8月31日(木)までのご注文
価格
ベッドマット ソフトレザーオプション費用:¥44,000(税込み)
※カラーの価格は通常色と変わらずキット費用に含まれます。
※ベッドマット単体でのご購入はできません。
ご注文方法
公式HPより、お問い合わせください。

- ネクストキャンパーとは?
NEXT CAMPER(ネクストキャンパー)は、デザイン性・機能・品質・価格の全てにこだわった軽キャンパーキットです。
現在、車両持ち込みの場合、最短1か月でお取り付け可能です。お気軽にお問い合わせください。

<特徴>
- 日本の職人の手で作り上げた高品質の家具やベッドマット
- 180°回転するシンクや1.5m伸縮式シャワーで車外でも快適
- 2000Wインバーター搭載でさまざまな家電製品が使用可能
- デザイン性・機能性・品質・経済性のすべてにおいてこだわり、キャンピングカーとしてのご使用はもちろん、日常生活でも使える一台
■キット価格:¥492,800(税込) ~
取り付け車種については、
①新車購入ベース ②新古車・中古車ベース ③車両持ち込みベース
がございます。
車種・年式・グレード・色・予算などお客様のご希望の車両条件をスタッフにご相談ください。
【現在各キャンペーン実施中!】
ハイゼットカーゴ 特別価格セール:https://nextcamper.jp/news/892
敬老の日キャンペーン:https://nextcamper.jp/news/923
紹介キャンペーン:https://nextcamper.jp/news/833
◆是非この機会にご活用ください!
- 会社概要/お問い合わせ先
株式会社ブレイズ
弊社は株式会社MTG<7806. 東証グロース市場>のグループ企業です。
代表取締役 市川秀幸(いちかわ ひでゆき)
<名古屋本社>
〒453-0041 名古屋市中村区本陣通二丁目三十番地
TEL :052-414-5527 (年中無休 24時間受付可)
MAIL:center@blaze-inc.co.jp
<東京ショールーム>
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング1F
TEL :03-3528-8260
【コーポレートサイト】https://www.blaze-inc.co.jp/
【商品ポータルサイト】https://portal.blaze-inc.co.jp/
【ネクストキャンパー公式サイト】https://nextcamper.jp/

【事業内容】
<EVカンパニー>
立ち乗りEVバイク(ブレイズ EVスクーター)企画・製造・販売
折り畳みEVバイク(ブレイズ スマート EV)企画・製造・販売
EV3輪トライク(ブレイズ EVトライク・EVデリバリー)企画・製造・販売
EV4輪ミニカー(ネクストクルーザーEV・EVクラシック) 企画・製造・販売
軽キャンピングカー(ネクストキャンパー)企画・製造・販売
衛生用品(e-3X・ドゥキレイ)販売
人気記事ランキング(全体)
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
ツインターボの圧倒的なトルクパワーは当時から評判だった。でもなぜV6なのに横置きにしたのか? 三菱「GTO」が発売されたのは1990年です。 当時の国内メーカーは、280馬力の自主規制の枠内でいかにハ[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
最新の投稿記事(全体)
1981年にデビューした2代目セリカXXは、北米では「スープラ」の名前で販売されていた。(写真は北米スープラ) 初代は“高級な”スペシャリティカー路線、ソアラの前身となったモデルだった 「セリカ」は、[…]
広がりを感じる室内空間 ハイエース・スーパーロングワイドをベースにしたRSプレミアムは、車内に一歩足を踏み入れただけでその広さを実感できる。飛行機の機内をイメージしたデザインは、単なる移動手段ではなく[…]
サンバーライトバンデラックス(1964年型) 経済成長に沸く1960年代、軽四輪トラックが街の物流の主役だった 戦後の復興期から高度経済成長のピークとなった1960年代末にかけての日本の経済・産業の構[…]
BYDの最新技術やブランドビジョン、日本市場への取り組みを発表 今回の出展では、設立3周年を迎えたBYDオートジャパンの乗用車ブースと、日本での運行開始から10年を迎えたBYDジャパンの商用車ブースに[…]
フラッグシップSUVに新たな表情をプラス 特別限定車XC90 Bright Editionは、ボルボのフラッグシップSUVの最上位グレードになるプラグインハイブリッド「XC90 Ultra T8 AW[…]